• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

NO.341 長いの短いの? 念願と執行猶予

NO.341 長いの短いの? 念願と執行猶予 今日は静岡のお友達”マッキー3”さんが『念願作業』の為に来箱でした。
 まず始めに取付けボルトが破損したcw製リバンプブラケットの補修を終らせたら本題作業に移ります。 この日の為に”Tテスター号”で試作/型取りずみのブレーキマスターシリンダーストッパーの製作です。
 試作のときは手探りであしかけ2日かかった加工も二度目となるとスピードアップ、それでも午後3時から午後11時位迄の8時間を費やしました。
 途中続々と到着する4名(まさパパ/Tテスター/赤鬼急便/save9)さんのお手伝い抜きでは日付変更線越えは確実だったでしょう〜。

 『お金の使い道に困っている』巻散はこのブラケットの塗装もプロにお願いするとのことで、車体にフィッティングさせた後は取外ししてお持ち帰りと言う事に。
 早退したパパどん/テスッタ以外の4人で前回同様に遅い夕食を食べてから左折/直進/右折と各方面に向って帰路につきました。
 
 ※ これで構想から2ヶ月かかって念願かなったマッキー3さんの妄想病が沈静化してくれる事を祈るばかりです。【^_^】

 あ、見かけによらずスピーディーなパパどんは到着するなり僕の知らない内にcw号のステッカーを剥がしていたのであとは『講習』を受ければ執行猶予が考慮されるでしょう。 (笑)

 ◯ 画像上 みんなで作業は楽しいのですが・・・肝心なナットを締め忘れていました
 ◯ 画像下 晴れて無罪放免? 貼紙を破くパパどんと「二度目もあるよ」とsave9さん
Posted at 2009/07/22 03:10:21 | コメント(21) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2009年07月21日 イイね!

NO.340 今更手遅れ カテゴリー分け

NO.340 今更手遅れ カテゴリー分け パーツレビュー/整備手帳が無いのが特徴?な我ブログ。 たま〜に、「◯◯はどのへんにUPされてます?」と聞かれます。
 ブログそのものがそのつもりでスタートしたのですが、言われてみれば・・・。
 もう手遅れですがせめてカテゴリー分け位は、とあしかけ3日かけて分類してみました。
 ふう。【*_*】

 まあ、本職がらみの特殊作業が多いのであまり参考にはならない事、定番パーツばかりの装着でつまらないことも再認識しましたが。 (笑)

 ◯画像 7月のエボさん定例での”T辺”さんの力作 勿体無いので代わりにお披露目
Posted at 2009/07/21 05:19:27 | コメント(28) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

NO.339 勝手にオフ(回路) 初クロガネヤ

NO.339 勝手にオフ(回路) 初クロガネヤ 先日の富士川オフでお友達の”cartvalley”さんから戴いた”勝手にオフ回路”、電気オンチな僕はその場で聞いた結線方法もうろ覚えでいざやってみるとヒューズが・・・。
 僕は苦手な作業の諦め方は潔く、勝手ながら”カート”さん(こういうときは爺は無し!)に連絡して作業してもらう事になりました。
 そうしてcw号の『初クロガネヤ』となった訳です。
 前ブログのお散歩から一旦帰宅してブログUP、朝食を済ませたら早速中央道調布IC目指して出発します。 あまり飛ばさない僕でもイライラするほどの順法運転車?をかわしながら40分、35Km渋滞の最後尾が見えて来た所が調布ICでした。 ヤレヤレ。

 ”クロガネヤ”に到着すると”カート号”はまだ見えず、一旦店内を一周してから「もしや」と思って屋上駐車場にいってみると・・・やはり居ましたチャッカリ号。 (笑)
 早々に結線作業を始めてもらっているとお初になる”まさ兄”さんが登場です。
 初対面にして早速飲み物をご馳走になりながら”カート爺”(やはりこっち?)に声援を送ります。
 この回路、もともと箱内では開けっ放し状態が多いcw号のスライドドア、省電力の為にスイッチOFFのままのステップランプをON状態でも一定時間で消灯出来る様にするものです。
 流石に製作責任者はテキパキと作業し、オートスライドドア用配線からIGN線を探し出してもらってエンジンON時にはOFF作動しないようにして完了、そうしてまた新たな要望をお願いしつつcw号の初クロガネヤは終了したのでした。
 
 ※ 苦手なものには無駄な抵抗はしない僕、苦労をかけた”カート号”には得意分野でお返しをしたいと思います。 この様な物は使用した材料費よりその労力に感謝するものですよね。
【^_^】

 ◯画像上 屋上駐車場に並ぶ3台 有名?なダジャレは不発でした
 ◯画像中 僕のオートスライドドア誤リセットの為に混乱させてしまいました
 ◯画像下 座高の違い? ミラー角度が微妙に違う”アイ〜ンミラー”13号機
Posted at 2009/07/20 02:24:03 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2009年07月19日 イイね!

NO.338 鉄人世代ですが お台場ガンダム

NO.338 鉄人世代ですが お台場ガンダム 今朝早く親戚の子供を連れてお台場へ実物大ガンダムを見に行って来ました。
 朝5時前でも最寄りの有料駐車場はほぼ満車、運良く止まれたハイエースから歩き出すと木々の影からガンダムの頭部が見え始めます。
 別に急ぐ理由も無いのに何故か早足になって、連れの子供を置き去りにしそうになった事は親御さんには内緒です。 (笑)
 僕の小学校時代は鉄人28号が白黒で放映されていた頃で、社会人になってもテレビ版ガンダム(再放送)をVHSに録画する位に知能は発達しなかったようです。
 さすがに”ガンプラ”までは手を出しませんでしたが小説は続編の”Zガンダム“まで読み、20年以上も経った昨年は“Z“の映画3部作まで見てしまいました。 
 そんなオコチャマの僕は実物大ガンダムを目の当たりにして感激し、夢中になって撮影などしているうちに今度は迷子を探すハメになってしまった事も再度内緒です。(笑)
  (いまだに小説版のギレンの演説の意味がわかりません・・・)

 ※ 本当の『世代』のヒト、是非見に行って感涙にむせぶのもよろしいのではないでしょうか?【^_^】
 
 ◯画像上段左から
 段々見えて来るとワクワク
 背後から見上げる
 朝焼けに立つ
 妄想より小さい?

 ◯画像下段左から
 日中は光ったり霧を噴いたり『アノ音』がしたりするそうです
 ダイナミックです
 VHSテープと小説とウチの二足歩行ロボット

 PS. このときは“Z”
Posted at 2009/07/19 07:11:07 | コメント(22) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年07月16日 イイね!

NO.337 意外とやるね〜! 助っ人T

NO.337 意外とやるね〜! 助っ人T 今日はお友達の”電建”さんに依頼された仕事をしてきました。
 我箱製作の焼付塗装したスチール製のフロントサッシの取付けです。
 本来は一人で出来る作業内容なのですが、今日は応援をお願いしました。
 ”助っ人T”さんの登場です。
 
「やっぱりね!」の遅刻は思ったより役に立ったので帳消しにします。
 そしてその後はちゃっかり自分の仕事も終らせちゃいましたヨ。 (笑)
 ウチの製品にハイエースのお友達が作業するのは初めてで、何とも不思議な光景でした。

 ※ ”Tテスター”さん、またの機会にも宜しくお願いします。(今日はサービス工事ですか?)
  【^_^】

 ◯画像上 車止めまで下がれないテスッタ号と我アトラス号
 ◯画像下 本業中はDVDより語りました・・・
Posted at 2009/07/16 21:02:33 | コメント(23) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ

プロフィール

「EZ-9で利尻島を爆走中。
バス停にはウミネコがいる?」
何シテル?   09/09 12:51
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 34
5678910 11
1213 1415 161718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation