• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2009年10月05日 イイね!

NO.384 ロングディスタンス更新 来箱NO.80/81号

NO.384 ロングディスタンス更新 来箱NO.80/81号 今日は昼から昨夜の”エボリューション200”さんの定例参加後に宿泊した4台が揃って来箱、その内の”チャーLOVE号”のフロントガラス交換作業を”サガミの帝王”様と共に待ち構えました。
 以下続々と到着したハイエース仲間です。

サガミの帝王様     日曜日でも銭儲けです。
まさパパどん      観光大使としての使命感の塊です。
しんこセンセ       とろけてます。
こまちお嬢        ぶっ飛んでます。
チャーLOVEさん      愛媛のガラスは高価らしい。 来箱NO.80号車
トランプちゃん        名古屋のハンバーグは不味いらしい。
愛ACEさん         ナビ無しで地図を暗記してるらしい。
赤鬼急便さん        しばらく襲撃はお休み?
サベ9さん         息子さん連れだと早帰りです。
Tテスターさん       息子さん連れだと爆弾まで延長可能です。
cartvalleyさん       家族サービスから開放されるもcw宿題は依然継続中
社用車DXさん       関東の経由地が増えそう 来箱NO.81号車

 ”サベ9/cartvalley/社用車DX”さん達の3台と別れて残りのメンバーは締めに”爆弾ハンバーグ”へと向い、食後の野外ミーティングを1時間程して本日の解散となりました。
 今日の11台のハイエースと15人の様子は各々のブログにもUPされる事でしょう。

 ※ 今迄徳島の”MJ”さんが保持していた来箱ロングディスタンス記録が愛媛の”チャーLOVE”さんに依って遂に更新されました。
 もう何回も来ている人達への心配は距離に関係無くしない事にしました。(笑)
 初めての”チャーLOVE”さんと”社用車DX”さん、遠路はるばるお疲れさまでした。
 今度はF1日本GP生中継の無い時に来箱してください。
 フルにお相手致します。 【^_^】

◯画像左上 PC内アルバムに溢れる程有る画像
◯画像中上 入庫作業中のチャー号を見守る面々
◯画像右上 箱外の一般駐車場でミーティグ風景
◯画像左下 テスターJrとのお替わり合戦に負けたトラちゃんをイジリます
◯画像中下 もう見飽きましたか?この風景・・・。
◯画像右下 この後”赤鬼号”を先頭に西からの4台は何処へかと走り去りました
Posted at 2009/10/05 00:42:27 | コメント(36) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2009年10月04日 イイね!

NO.383 余熱に失敗か? 偉業成らず!

NO.383 余熱に失敗か? 偉業成らず! 今日は前回の仇をうつべく、僕のお友達では『最強の大食い』と噂の”カミくん”を引き連れて又また”チョモランマ”に挑戦して来ました。
 開店30分前にも係らず席に通された9人は思い思いのメニューをオーダーします。
 勿論“カミくん”は大盛りセット、当ブログコメで「それなら行けそう」と言ってしまった”雪天”さんも半ば強制的に大盛りセットを注文。 前回大盛りに玉砕した”まさパパ”どんは今回は中盛りセットの安全策に予定変更しました。  残りの6人は『美味しい量』のメニューで観客にまわります。
 雪崩がおきない様にソーッと運ばれて来たチョモランマはテーブルの上に置かれてもブルンブルンと揺れていました。 (笑)
 さて、快調に下山を始めた”カミくん”はものの数分で隣の”まさパパ”どんの中盛りの高さ迄降りて来ました。 しかしこの大食い王、四時間程前に平らげた朝食の量を間違えたか徐々にペースが落ち出しました。 横っ腹を叩きながらも辿り着いた五合目あたりで一旦休憩と煙草をふかす両脇は既にギブアップ寸前。 早くも”雪天”さんは7合目付近で遭難、”まさパパ”どんは数人の手を借りながらの必死の形相で下山に成功?
 皆が初めて見る『箸を休めるカミくん』、あと二口三口を残すところで今回の挑戦は断念せざるを得ませんでした。 余りの長時間9人で大テーブルを専有した事と店外に並ぶ行列の事を考えると致し方なく、もう少しの時間が許されれば完食は間違い無かったでしょう。
 次回、リベンジの際には又立ち会って祝福の拍手を送りたいと思います。

 箱に着いた面々+後から駆けつけた”赤鬼急便”さんは二階VIPルームでDVD鑑賞したり外で談笑したり近くの巨大ショッピングモールへ出掛けたりしますが、僕は”賞品”から”参加賞”に変わってしまったcwフットレストを製作します。
 そして出来上がるとすぐに”カミ号/雪天号”に装着、”エボリューション200”さんの定例会へ出発する予定時刻になりました。
 新潟へ戻る”雪天号”と別れた6台は午後8時前に都築PAに到着し、まだまばらな参加ハイエースの脇へ整列します。  いつも通りの盛り上りを見せたミーティングも今日は早めのお開きで、都内で宿泊する4台と途中迄同行してから僕を乗せた”まさパパ号”が帰箱したのは午前2時前でした。

 ※ 惜しくも完食成らなかった”カミくん”ですが、店内見渡す限りあそこまで下山できたのは一人だけでその大食漢ぶりは充分に発揮されたと思います。(本人は納得してない様ですが)

画像上段左から
◯ ”奥会津”駐車場に並ぶ参加車両
◯ 二連最高峰の横には単なる丘、の普通盛り
◯ 全車箱に戻ります
◯ 反対側にも並びました
画像下段左から
◯ VIPルームでDVDで『語り』を鑑賞
◯ 我箱は一体何県なのでしょう?
◯ 都築PAで
◯ そろそろ肌寒くなって来ました
 
Posted at 2009/10/04 04:30:42 | コメント(25) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2009年10月03日 イイね!

NO.382 あわや中止も決行なり 本戦前夜

NO.382 あわや中止も決行なり 本戦前夜 今日は夕方にお友達の“Commu-Cam リ・ボーン?”(意味不明)さんが一年振りの来箱でした。
 なんでも“赤鬼ファクトリー“からの帰り道だとか。
 この来箱NO.2号さんは以前は来ると日の出迄居たモノです。
 去年商売変えしてからとても多忙で来箱どころかみんカラからも遠ざかり気味でした。
 でもこうして来箱する所を見るといよいよ本業も軌道にのって来て寄り道する余裕も生まれて来たようですネ。
 2時間程昔話?(笑)をした後、以前の爆音が嘘の様に静かになった黄色いファン君で帰って行きました。

 その後の午後6時過ぎには昨日に引き続き“まさパパ号/翔号/赤鬼号”が爆弾オフへ向う為に集合、予定時刻にあわせて僕を乗せて出発です。
 今回の爆撃も参加台数が少なそうと言う事であわや中止の目もありましたが、『他の理由』を隠し持った参加者の強攻策に押し切られたようです。 

 途中“サガミの帝王号”も合流して入店し、後続の“きよMAN号/サベ9号”を待たずして料理をオーダーしちゃいました。 でもすぐに『飛ばし屋コンビ』は到着するんですけどね。 最後に☆たるたる☆さんも到着しました。
 午後8時から日付変更線までの4時間、同席した事の有る人なら言わずもがなの会話の内容は省きますが、いつもと違って唯一この後にお楽しみをカマしていたヒトを皆でイジったのは言う迄も有りません。 (笑)

 退店後恒例のディスカッションも明日も又有る戦いに備えて短めに。
 “パパどん号”で帰箱した僕は少しだけ明日の景品準備作業をしてから帰宅しました。

 ※ さていよいよ明日は『世紀の一戦』、約10人の観客と一緒にその戦いぶりを見守りたいと思います。
   また秋田からも来るらしい! 【^_^;】

 ◯画像上 一年振りの“こみゅきゃんファンカーゴ” 今度はハイエースで来て下さい
 ◯画像下 食事10分、ドリンク4時間の迷惑集団
Posted at 2009/10/03 03:13:17 | コメント(23) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2009年10月02日 イイね!

NO.381 楽しいから許します(笑) 作業妨害

NO.381 楽しいから許します(笑) 作業妨害 京都からお友達の“★翔☆“さんがお仕事で東京に来た次いでに来箱するとの連絡有り。
 午後からまたまたまたcw号に潜っているとまずは“Tテスター号”がリヤスタビ資料を持って先着、早速cw号に潜り込みました。
 置いてけぼりの恐怖に必死のようですが、ここで問題が発覚!
 現在進行中のリヤスタビ取り廻しがテスッタ号に適応しない事がわかりました。
 残念ですが『大の虫を活かす』が優先されます。 後から到着した“パパどん”が軽く慰めていましたよ。 その後、“赤鬼急便”さんがハイエースでは無くトライクで製作依頼中のパーツの打ち合せに、“ウェッジ“さんも近くの仕事現場からの来箱となり来箱NO.79号車となりました。

 事故渋滞によって遠回りしながらやっと辿り着いた“★翔☆”さんですが、皆さんに御挨拶の後は箱前で洗車が始りました。 長旅の汚れを落としてスッキリした後は飲んだり/潜ったり/話し込んだりして気が付くと日付変更線間近!  “ウエッジ“さんも初来箱にして早速に時間感覚が麻痺する箱マジックの洗礼を受けてしまいました。  「これから鎌倉まで帰ります」では誰も気遣い等しません。 箱メンバーは距離感も麻痺してますから。 (だって“★翔☆さんは京都・・・) 【~_~''】
 「では又明日〜〜」って、どうやら又近くで集まる様です。

※ と言う事で今日のcw号は一切進化無し、でも楽しかったので良しとしましょう〜。
 とてもcw号らしいお土産を持って来て頂いた“★翔☆”さん、有り難うございました。 これでめでたく『プラチナメンバー』に昇格です。 【^_^】

 ◯画像上 T号とM号の間でトライクに跨がり御機嫌の“まさパパ”どんと“ウエッジ“さん
 ◯画像中 洗車が終ってスッキリした“★翔☆“号  でもまた雨の予報が・・・
 ◯画像下 ★翔☆さんから戴いたお土産 

 
Posted at 2009/10/02 01:39:42 | コメント(29) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2009年10月01日 イイね!

NO.380 二人で潜っても眠くなる CMコンビ

NO.380 二人で潜っても眠くなる CMコンビ 今日もcw号に潜りました。
 2時間程横たわって妄想していると寝てしまいそうになります。 気分転換に一服していると“まさパパ号”がお願いしていたリヤスタビ関連のパーツを届けに来てくれました。
 取り敢えずジャッキスタンドに乗っているcw号に今度は二人で潜ります。
 仮組してある機構を見上げながら幅/車高/マフラー/ショックの違うハイエースに対する汎用性を吟味します。
 そこでcw号タイプだと“パパどん号”には適応出来ない可能性が発覚、取り敢えず現車で確認する事にしました。
 cw号と入れ替えて、先日“Tテスター号”に装着したスタビリンク角度補正キャンバーをまず取付けます。 当然、cw号は雨に濡れました! 
 スタビの回転に渋さが有り、その修正とリンク調整に少々時間が掛っている合間に少し残っていた本業をこなす僕。

 フロントまわりが終了したら向きを変えて入庫する“パパどん号”、今度はリヤをジャッキUPしてナロー用リヤスタビの検証です。 やはり懸念した通りにエキゾーストパイプの取り廻し違いが災いし、また車幅違いによるスペース的な問題も出て来ました。 しかし何とも諦めきれない“パパどん“と二人で「あーでもない、こーでもない」と知恵をしぼりましたが時は既に午前1時。
 危うく眠ってしまいそうになったので「今日はここまで」とお開きになりました。 
 cw号だけならワンオフで突っ走ってしまえば良いのですが、幅広く汎用する事を考えるとまだまだ問題は山積みです。 というか、イメージすら湧きません・・・。
 今日は1人で2時間、2人で3時間の合計5時間の潜りで疲れました。
 でも又明日も潜ってみます。 【^_^】

 ※ 約3時間も一緒に潜ってしまったのでいつもの『TMコンビ』ならぬ『CMコンビ』の結成です。 (笑)

 ◯画像上 スタビ調整を頑張る“パパどん“ リンク補正に続けてスタビ本体も自重で下がる程にスムーズに。
 ◯画像下 調達してもらった純正パーツと苦労したのにオシャカ寸前の加工品
 
Posted at 2009/10/01 03:08:26 | コメント(29) | トラックバック(0) | ハイエース 足 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 67 8910
1112 13 14 151617
18 19202122 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation