• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

NO.750 御機嫌取りの連休 次への布石

NO.750 御機嫌取りの連休 次への布石 ○2月9日土曜日は家族揃って銚子から九十九里を廻って来ました。
 少し遅れたウチのカミさんの誕生祝いは『海の幸』です。 何故かメンバーが増えるんだナ、こういう時は! (笑)
 東関道を鹿島経由して約二時間で到着したのが“銚子ポートタワー”
 とても天気が良く水平線が丸く見える景色は素晴らしかったです。

 そこからすぐの所が第一目的地“一山いけす”です。

 
 門をくぐって行くと工事中?と嫌な予感。

 でも工事は外回りだけで営業されていてホッとしました。
 フィット君は履き替えるのをサボってスタッドレスタイヤのままです。

 「取り敢えずビール」に続いてまずは伊勢海老の塩焼き。 海鮮サラダ。 僕は勿論ノンアルコール。


 続いてお刺身盛り合わせ。


 イカ焼きにサザエのつぼ焼き。 向こう側はウニ丼と伊勢海老汁。


 アワビとサザエの刺身。

 シーズン外で牡蠣が無かったのが残念。 次回夏の岩牡蠣に期待しましょう。

 すぐ近くの“犬吠埼”は四ヶ月前にAX-1で日の出を見に来ていたものの、家族は初めてなので案内しました。
 そして九十九里を南下して波乗り道路を走って一時間半、“スパ&リゾート 太陽の里”に到着です。

 このあたりでは一番大きな施設でしょう、浴槽が20も有って中々ゆっくりと出来ます。
 ここでお腹をすかせたら次の目的地へ向います。

 “古民家食堂もちづき“につく頃には日も暮れて来ました。


 僕は七輪で“焼き蛤”。 養殖ではない“本貝”は肉厚でプリプリ! これは堪りません。

 家族は“いわしづくし”。 僕は“なめろう”は苦手、でもそれを焼いた“さんが焼き”はまるでハンバーグの様で美味しくいただけました。
 “あじのマリネ”と“ホタテの天ぷら”でもう満腹、そろそろ帰路につきます。
 千葉東金道路から京葉道路を使えば約二時間、ほろ酔いと満腹でグーグー眠る家族が目を覚ます前に無事帰宅出来ました。
 
 さあ、これで去年の暮れにBELLヘルメットを買ってもらったツケをしっかりと払った勘定になります。
 でもこれで暫くは羽を延ばす事が出来るので安い物かな? (笑)

 ○2月10日はCRF号の整備です。 家族だけで無くこっちの機嫌もとってやらないとっ!
 次の出動に備えてオイル交換してから各部の点検。 先日の雪の土手走行後の洗車が不十分だったので磨き直して上げます。 そしてそろそろチューンUPの欲求が・・・。
 AX-1と乗り較べている分には気にならなかったのに、流石にRR号のパワーに慣れた身に取ってはその非力さが際立ちます。

 
 ○そこで2月11日はRR号に跨がって栃木県の某ショップさんまで行って来ました。
 逆輸入車ゆえ、チューンナップパーツも中々入手困難なのでその辺に明るいお店に相談するのが手っ取り早いでしょう。
 色々と話を聞いて為になったものの、今後お財布と相談することになるでしょう。
 やり始めちゃうと歯止めが効かない性格は自分で判っていますから。 (笑)

 帰り道に立ち寄った“道の駅恩川”もAX-1で来た所。 まさかその四ヶ月後にRR号で来るとは思っても見ませんでした。
 その時と同じ場所にRR号を止めて施設内で休憩後に戻ってみると。

 留守中にツーリンググループに取り囲まれていましたヨ。
 ヒトの事は言えませんが、皆さん結構なお歳でしたネー。
 何でも今は『第三次バイクブーム』だそうで、僕らの様なリターンライダーもそれに一役買っているのかも?

 東北道佐野ICからは行楽帰りのマイカーの群れの中、一度も紳士の仮面を剥ぎ取らなかったお陰で燃費も上々、18Km/Lを記録して帰箱出来ました。
 エンジンも段々と調子が出て来た気がした260Kmでした。

※ こうして御機嫌取りの連休が終われば今週は本業が大忙しです。
 たまには仕事も頑張らないと。 【^_^】
Posted at 2013/02/12 02:27:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年02月03日 イイね!

NO.749 禁断の・・・。 ステッカーカスタム

NO.749 禁断の・・・。 ステッカーカスタム いつも工場内でガン見ばかりしているRR号、意外と離れたところから眺める事が少ないんです。
 最近乗り出して風景の中に置いてみるとアンダーカウルの下の方が寂しい。
 センス良くステッカーを貼って華やかにしている車両を良く見ますが、いかんせん僕にはそのセンスが無いのです。

 それに僕の『ステッカー嫌い』は知るヒトには有名です。(笑)
 しかし今回は意を決して挑戦してみました。
 どこかの宣伝する気には成れないのでブランド物は却下、さもメーカーなら有り得るかも?を目指します。
 そこで目をつけたのが燃料タンクの“R”のロゴ、早速トレーシングペーパーで写し取っているのがタイトル画像。

 アナログチックに物差しと分度器を使ってCADデータ化します。
 大きさも各種揃えて準備出来るのがデジタルの利点ですネ。


 まず普通紙の試作品をカウルに仮止めしてみます。
 カウルのこのあたりは内側に絞れているのでどうしても斜めから見下ろす感じなり、オリジナルロゴのままだと横方向のラインが細く見えてしまいます。

 そこでデフォルメして横線を太くした物も用意して並べて見ました。
 しかし離れて眺める場合には今度は縦ラインが細くバランスを欠きます。

 結局、縦/横共にボリュームを持たせる事に決定してカッティングシートへプリント、精密作業用カッターで切り抜くと言う手作業の出番です。 (笑)

 手先が余り器用では無い僕の事、決して『お約束』は忘れません。
 ちょっと手が滑った箇所が数カ所!  「ま、いいかっ」

 車体から外したアンダーカウルに仮止めしてバランス取りと位置調整するの図。

 カウル後端の長さが左右で違うのと、ロゴも反対向きになるのでシンメトリックに拘らず見た目で位置決め。
 どうせ左右一度に見れないのだから。 (笑)

 アンダーカウルを装着したら早速お散歩に出掛けました。

 国道4号沿いの道の駅で休憩してパチリ。
 立ったままの姿勢では余り見えないのでしゃがんで撮影しました。
 殺風景だった下の方が少し賑やかになりましたネ。
 果たして『メーカーの仕業』に見えるかどうか? 【^_^】

※ 今回カットに失敗しているのでこれは暫定品、後日“ステッカーと言ったらあのヒト”にお願いする事になるでしょう。 (笑)
Posted at 2013/02/03 23:53:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | GSX-R750R | クルマ
2013年02月02日 イイね!

NO.748 気づかれないマイナーチェンジ エボさん定例 

NO.748 気づかれないマイナーチェンジ エボさん定例  今日はとても暖かい陽気だったのでまたRR号の完熟走行をしました。
 特に当てもなく走り出して国道16号を内回りに進めば八王子に到着です。
 折角八王子まで来たら“TWO HOT”さんに寄らない訳には行きません。

 そしてお友達の“きよMAN”さん、“やすべぇ~”さん、“ゴリゴリ5”さんと合流しました。
 しばしお話したら“エボリューション200”さんの定例会へ一緒に行く事になり、3台のハイエースの最後尾を務めました。 先頭は普通車免許取得ホヤホヤの“きよMAN-Jr.”がドライブするハイエースです。
 いつもの卍号よりやさしいドライビングだったので、あの迷路の様な裏道(?)でも離されずに迷子になる心配は有りませんでした。
 後ろから眺めていてもさすが“きよMAN-Jr.”ですネ、とってもスムーズな運転でしたヨ。


 到着した第三京浜都筑PA、RR号は二輪駐車スペースへ。
 今晩は暖かい割には集まるハイエースが少なかった気がしましたねー。
 冬ジャケの僕なんか汗かく程だったのに・・・。
 午後11時頃に「お先に失礼」した僕は首都高速環状線内回りを2周してみる事に。
 復活後初めてコーナーらしいコーナーをライディングした訳ですが、まだバンク感覚がしっくり来ません。
 「こんなだったけかなー? 衰えかなー?」と自問しながらの帰り道でした。

 今日八王子/都筑でお相手して下さった皆さん、お世話様とお疲れ様でした。

※ そして今日一番ショックだった事・・・。
 一年半ぶりの『僕のマイナーチェンジ』に誰も気づいてくれなかった! 【^_^】
 
Posted at 2013/02/03 02:07:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | GSX-R750R | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
1718192021 22 23
24252627 28  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation