• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

NO.1095 来年の復調をめざして 年末ご挨拶

NO.1095 来年の復調をめざして 年末ご挨拶 今年も大晦日になりました。
 6月から色々な問題が生じてペースダウンしてしまった我ブログです。
 その問題の一つ、動作が怪しくなっていた古いmacを新型に入れ替えてやっと前の状況まで回復出来ました。
 まだもう少し本業で頑張ってもらいないと!

 12月30日、毎年恒例の工場大掃除も終わり愛車達を整列させてパチリの記念撮影。
 そろそろ年齢的にも『断捨離』を意識しだしている僕ですからこの集合写真も最後になるかも・・・?

 今日大晦日は普段の足として重宝しているフリード号を磨いて上げようかと思いきや、生憎の空模様(時々小雨)にて断念してしまいました。 次の晴天時にしましょう。
 
 来年はこのブログを元のペースに戻せる様に残された問題を解決するべく努力しようと思っています。
 今年お世話になった皆様有り難うございました。
 皆様にとって来年が良い年で有る事を願って年末のご挨拶にしたいと思います。

 ※ 来年も宜しくお願いします
Posted at 2017/12/31 16:32:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年11月26日 イイね!

NO.1094 みかも山&筑波山 久々の内容ブログ

NO.1094 みかも山&筑波山 久々の内容ブログ 今週末は久しぶりに暇ができたのでスピスタ号で出動出来ました。
 土曜日は今年3月以来になる“みかも山MTG”に参加してきました。
 急遽参加を決めたので時間が無く、スピスタ号まだハードトップ装着状態です。

 “道の駅・きたかわべ”で休憩していると

 “bmasa号”先導でロードスター3台がやってきました。
 「おひさしぶりです」のご挨拶後にしばしお話してスタートです。


 新開橋を渡って行きます。
 前を行く“koneka”さんはND型を増車!だそうです。
 オープン2シーター2台持ちとは凄いですね〜。


 “みかも山”に到着しました。
 

 段々と新型の参加台数が増えて来るのは当然なのでしょう。


 珍しい“AZ-1”も来ていました。
 間近にじっくり見たのは初めてかも?
 とてもコンパクトで可愛いですネ 、でも左右座席間隔はスピスタの方が狭いかも・・・。


 あとから到着した“ダブルクラッチ”さんを含めて6台でお蕎麦屋さんに向います。
 予定していたお店はTVで紹介されたらしく、その為の混雑を懸念して別の“みすぎ庵”です。


 広い駐車場もほぼ満車だったので端に寄せて仲間止めしました。
 前方は東北道、左に“ダブルクラッチ号”のお尻が見えてます。


 『ミニセット』の大盛り(?)と迷いましたが、『かき揚げ丼セット』にしました。
 新蕎麦、美味しかったです。


 夕方には戻っていないとならないので僕はここで失礼する事に。
 下道で約2時間走行して工場に戻って175Kmの行程でした。
 この所引きこもっていた事も有り、お馴染みの皆さんとお話できて何だかとてもスッキリした気分となりました。 お相手下さった皆さん、有り難うございました。

 日曜日は午前中が空き時間、お昼までに戻れる“筑波山”へ向います。

 午前7時半の“子授けP”に到着です。
 昨日にソフトトップ仕様に衣替え済みのスピスタ号です。


 “朝日峠P”の開門が遅くなっているらしく、こちらへ皆さん向う様でかなりの台数が集まっていました。
 “TomKum”さんとも6月以来の遭遇できました。 (あ、画像が無い!)
 愛車が色々と進化していましたネ。


 中々御対面出来ていなかった“katsubnr”さんとやっとお話が出来ました。
 とても綺麗なR32ですね! 乗り継ぎ3台目だそうです。
 色々とお話できてとても楽しかったです。
 今度はバイク談義かな?
 おっと時刻はもう午前9時過ぎました。「お先に失礼しま〜す」
 急いで戻る事にします。 お楽しみが待っているのでネ。


 土浦北ICから常磐道を快調に走行して1時間、無事に工場に戻ってくれば始まります。
(笑)
 あ、折角ソフトトップ仕様にしたのにオープンしなかった!


 6月から放置していたし、今朝は水溜まりも走行したのでかな〜り汚れています。
 みっちり気合いを入れて洗ってあげましょう。
 

 勿論ホイール裏面もピカピカさせないと気が済みません。
 (ビョーキですから (笑) )


 各部に潤いを与えておかねば!


 6月からだから半年ぶりにスッキリしましたヨ。
 そもそも1000KMしか走行していないけど・・・。
 丁度お昼に作業終了、そうして午後からの用事を無事に済ませた僕でした。
 
※ 久しぶりに内容が有るブログUPできました。 
 が、書き方忘れたかも? 【^_^;】
Posted at 2017/11/26 21:33:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | スピードスター | クルマ
2017年11月02日 イイね!

NO.1093 今年もこの日が 生存報告

NO.1093 今年もこの日が 生存報告 今年もこの日が来ました。 いよいよ年金受給か・・・。(笑)
 あ、色々と問題を抱えていまして『遊びに身が入らない』状態が続いています。
 ネタが無いのでブログも休止中ですが、仕事や身体的には問題無く愛車達も元気です。
 
 近い内に以前の様な平常運転(ブログ)に戻れると思うのでその時には又宜しくお願いします。
 m【~_~】m
Posted at 2017/11/02 14:39:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年08月02日 イイね!

NO.1092 1年乗っていないけど 愛車と出会って3年!

NO.1092 1年乗っていないけど 愛車と出会って3年! 8月2日で愛車CRF230Fと出会って3年になります!
 この1年の愛車との思い出を振り返ります!
 と言っても1年間まったく乗っていません!(笑)
 今月お山に行けたらいいナ、と思っています。

>>愛車プロフィールはこちら

 このところ公私共に色々と有りまして・・・。
 ブログさぼってます。 徘徊すらしていません。
 この歳ですからネ、数人のお友達から安否確認の連絡をいただきました。(笑)
 ご心配かけてしまって申し訳ございません。
 元気に生きています。
 もう少ししたら復調するつもりです。 【^_^】

PS. トイプーさん、電話出られなくてすみませんでした。m【~_~】m
Posted at 2017/08/02 21:30:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | CRF230F | クルマ
2017年06月17日 イイね!

NO.1091 まだ有ったのです。 骨折リハビリ終了

NO.1091 まだ有ったのです。 骨折リハビリ終了 金曜日は仕事の都合でお誘いされていた『平日HappyTRG』は欠席となってしまいました。
 涼しくてスピスタでも大丈夫そうな気候だったのに残念!
 たったの二時間の作業でも行かないと現場が廻らない訳で。


 夕方早めに戻れたのでまだ完治していないスピスタの治療をしました。

 折れたトーロッドが接触してしまい傷が入ると共に剥がされてしまったバランスウエイトを見ないふりは出来ません。


 毎回タイヤ関係でお世話になってるココに持ち込みます。
 

 ホイールバランス取りのついでにタイヤの組み替えをする事にしました。
 

 リヤタイヤはネガキャンによって内減りが顕著なスピスタです。
 新品の作業の時に「1.5万〜2万位で組み替えたら?」と言われていて、現在1.8万Km走行時だったので丁度のタイミングです。 工賃は2本で¥2,700でした。
 新品時に8ミリの深さだった3本の縦グルーブが内側で4ミリ、外側が6ミリになっていました。
 これは組み替え後なので外側に浅溝が来ています。
 あまり偏摩耗してからだと組み替えした時に接地状態が良く無いでしょう。
 これでも本来は良く無いのでしょうが・・・。 貧乏性なので! (笑)

 そして今日は早朝からテストランしてみました。
 朝4時半にスタートして筑波山・朝日峠Pヘ向いました。
 時間的に早いので下道走行で向います。
 う〜ん、やっぱりハンドルセンターがズレているのが気になるナ。
 普通に走る分にはタイヤ組み替えによる変化は感じ取れません。 (鈍感自慢ですから (笑) )


 およそ1時間半で到着したのは子授け地蔵Pの方です。 
 朝日峠の方はまだ開門前だったので、こちらで休憩する事に。
 少し寝不足だったのでウトウトして目を覚ますと?
 お友達の“TomKum”さんのエリーゼらしきクルマが停まっていて、声をかけるとビンゴ!でした。
 しばし話し込んでから朝日峠Pの方へ移動する事に。
 ちょっと気合いを入れたコーナリングすると心無しかリヤタイヤのグリップに違和感がするかな?
 まあ距離をこなして馴染んだ摩耗すれば納まるでしょう。 
 それまでは要注意です。


 今日はとても過ごし易い気候で、これならオープンでも良かったな〜。
 “TomKum”号の車内を覗くとエアコン付きです。 KエンジンVer.でもエアコンが付いているんですネ。
 羨ましい! 雨の日には乗らないそうで、外観はもとよりエンジンルーム内もピッカビカでした。

 初対面でも馴れ馴れしく話せる特技(笑)を使うと時間はアッと言う間に過ぎてしまいます。
 “TomKum”さんも話題豊富だし。

 余り暑くなる前に戻り着きたい僕は一足お先に失礼する事に。
 帰路も下道の予定だったけど、下山してみると思ったより気温が高い!
 戻ってから作業が有るので体力温存の為に高速道を使う事に変更。
 やはりお山は涼しいのですネ。


 朝日峠Pからきっかり1時間で工場へ戻って来たらすぐに作業開始します。
 今回の一連の作業ではフロントまわりは弄っていないのでリヤのトー調整でステアリングセンターを補正します。
 ステアリングセンターが右にズレているのでリヤのトーを左に振ります。
 今回は水糸は貼らず、ロッドにマーキングして左右同角度だけ回転させる事で調整します。
 早速テストランして確認すると一発でドンピシャでした。 ヨシヨシ。
 これでスピスタ号骨折後のリハビリが終了しました。
 ん??? そう言えばこれやらずにTRG行く気だったのか! (笑)

※ タイヤ組み替えしたりトー調整DIYしたり、貧乏人は頭も身体も使って節約します。【^_^】
Posted at 2017/06/17 23:41:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | スピードスター | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation