• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

ノートe-POWERのブレーキランプはいつ点灯するのか?

ノートe-POWERのブレーキランプはいつ点灯するのか? 先週いっぱいインフルでぶっ倒れておりました、るび夫です。

みなさん、お元気ですか?


さて今、話題沸騰中のノートe-POWERですが、いろいろと新しい仕組みもあって、なかでもブレーキランプはいつ点灯するのか? とかいう話はけっこういろんな憶測が飛び交ったりしているようです。 

保安基準上には、アクセルオフで作動する回生制動装置が作動する際、減速Gが0.07G以下では点灯禁止、0.13Gを超えたら点灯義務付け、0.07G~0.13Gは任意とされています。 

トラックの排気ブレーキも、ブレーキ踏まなくてもブレーキランプ点灯しますよね。

ちなみに、減速Gってどれくらいの数字なのかというと・・・

60km/h→50km/hに5秒かけると0.06G
60km/h→40km/hに5秒かけてと0.11G
60km/h→40km/hに10秒かけると0.06G
10km/h→0km/hに5秒かけると0.06G 
20km/h→0km/hに5秒かけてと0.11G
20km/h→0km/hに10秒かけると0.06G

これを加味すると、「ぎゅ~」だと点灯して、「す~」だと点灯しない、って感じでしょうか? (わかったような、わかんないような・・・スミマセン)


アクセル戻すだけでパカパカブレーキがついて、下手くそに見えるのでは? と心配されている方ももいるみたいですが、必ずしもそんなにパカパカつくわけではないという感じでしょうか。

逆に普通のフットブレーキなんかは、軽く足をのせるだけで、減速Gが出ていなくてもブレーキランプは点いちゃうわけですから、むしろこっちの方が頻繁に点灯するのかも。 僕なんか、かなりブレーキが多いほうかもしれません。

ちなみに、Sモードで走行している際、ノーマルのVCMでワンペダル走行(アクセルオフで停止まで)していると、停止するとブレーキランプは消えます。 
え? って思うかもしれないけど、普通の車でも停止を保持するにはフットブレーキを踏みますよね。 あるいはサイドブレーキで停止を保持する場合はブレーキランプは点かないので、まぁ結局一緒ということかと思いますね。

一方で、ニスモおよびモード・プレミア・ツーリングパッケージに搭載しているVCMは、Sモード走行時、アクセルオフにしても車速ゼロまでは落ちず、クリープでズルズル動きます。 なので、完全停止のためにはフットブレーキを使うことになります(もちろんブレーキランプも点灯)。 そこから停止を保持するにはブレーキもしくはサイドブレーキを使用。

あと、Dモードで走っているときは、アクセルオフにしてもブレーキランプが点灯するほどの減速G(回生制動力)は発生しないようにしてますので、高速道路なんかはDモードで走っていれば通常レベルの加減速をくりかえすような走り方であれば、ブレーキランプがパカパカ点灯することはない、ってことですね。
ブログ一覧 | モードプレミア | クルマ
Posted at 2017/01/31 19:32:27

イイね!0件



この記事へのコメント

2017年2月1日 8:58
Eパワーは、試乗しましたが、
素晴らしい車でしたね〜。

売れている理由が、わかります。( ◠‿◠ )

サーキット走行がしたくて、
NISMO S に乗っているけど、
来年、初めての車検ですが、
乗り換えたくなりました。(^_^;)
コメントへの返答
2017年2月6日 14:45
ありがとうございま~す。

おもしろいな~って思うのは、MT派の人も興味持ってくださるってところなんですよね~。

自分もですが(笑)
2017年2月1日 19:53
こんばんは!コメント失礼しますm(__)m

ノートいいですよね〜。
カッコいいし、室内も贅沢だし、ニスモが用意されてるし。ジェットバッグ載せれば4人家族でもファミリーカーに出来るかなぁ、なんて妄想
(*´∇`*)

いやいや、まだまだセレナで頑張りますが、ノートの進化を楽しみにしてます!
コメントへの返答
2017年2月6日 14:46
ありがとうございます。

そうなんですよ、e-POWERばかりが目立ってますが、実は室内の広さや荷室の大きさなど、コンパクトカーとしての機能が高いことも見逃せないポイントなんですよね~。
2017年2月1日 23:05
ノーマルe-POWERのX(LEDヘッドランプ付)を1月9日に納車され、本日無事2,000kmを達成です。

確かにブレーキランプが、どの段階で点灯するのか気になって気になって・・・。
でも減速時、ちゃんとランプが点灯しており安心しております。
噂通り、ワンペダルだなと感じています。

安全のために、フットブレーキも極力使う様に心掛けている自分が、古い人間だなと日々感じ笑っています。

いいクルマすぎて、もう一台(エクストレイル)の出番が少なくなっています。

コメントへの返答
2017年2月6日 14:49
速度がアクセル操作にリニアに直結する運転操作ということではMT車に近いかもしれないですね~。

減速は回生にまかせ、フットブレーキでブレーキランプをコントロールしつついざという時にも安全なように完全停止に構える・・・ というのがいいのかもしれないですね(^-^)
2017年2月22日 19:41
ちなみに標準車とモードプレミアツーリングパッケージはDモードの場合、回生ブレーキの強さの違いはあるのでしょうか?

以前、レンタカーで借りた標準車よりも私のモードプレミアの方がDモードでの回生ブレーキの効きが強い気がしました。
コメントへの返答
2017年2月28日 10:33
おっしゃる通り、Dモードでは基準車よりも少し強いです。
またBモードでは、車速の高い領域において基準車よりも強めの回生になっております。

その他の違いとしては、発電に使うエンジンの回転数を少し変えており、エンジン休止状態から発電開始時の回転数を少しおさえ(低めにし)、車速の上昇に合わせて回転数を徐々に上げるような制御にしています。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「セレナ AUTECH SPORTS SPEC のフォトアルバムを追加しました!( ^ ^)/ https://minkara.carview.co.jp/userid/210503/album/1810258/
何シテル?   04/04 09:24
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation