2010年06月14日
新車の話題が飛び交ってますが、まだこの場で語れるレベルに来ていないので、口をつぐんでいる私です・・・ ニヤリ。
ということで、今日は雑談(いつも雑談か?)。
皆さんの中にも犬を飼ってらっしゃるお宅は多いと思います。
すでに日本は、人間の子供よりもペットの数のほうが多いという状態だそうですからね。
うちもご多分に漏れず、犬を飼っとります。
うちのはチワワ×2匹です。
兄のほうはスムースコートといって、毛の短いつるんとしたタイプ。
弟のほうはロングコートといって、ふさふさしたタイプです。
かわいいですよ~、賢いんですよ~ (まぁ、飼い主はみなそういいますけどね)。
で、犬・・・ まぁ若干においますね、一般的に。
におい、を、臭いと書くか、匂いと書くか・・・はお任せします。 積極的に嗅いでもいいと思うのが匂いで、できれば嗅ぎたくないのが臭い・・・かな? この表現で愛情が試されますね(^^)
そういえば、シクラメンのかほり、という有名な歌がありますが、そもそもシクラメンって匂いを消すように品種改良してきた花なので、あの歌がヒットしたおかげで匂いのあるシクラメンを作ることになり、ずいぶん苦労した・・・ってどっかの先生がテレビで語ってましたね。
犬のにおいに話を戻しますが、うちの犬たちはさほど体臭が強くはにおわず、特に弟(ロングコート)のほうは、まったくといっていいほどにおいません。 仔犬のころはハチミツのようなミルクのような甘い匂いがしていたくらいです。 しいて言えば、極薄~く淹れた昆布茶の匂いがする程度・・・かな。
一方、兄(スムースコート)のほうは若干臭います。 首筋とか耳とかに鼻をくっつけて嗅ぐと、あぁ犬だな、って感じ。
小型犬よりも大型犬のほうが、長毛種よりも短毛種のほうが、より強く臭うのかと思うと、かならずしもそうでもないみたいで、まったく臭わないコーギーもいるし、そこそこ犬らしい臭いのトイプーもいたりするので、一概にはいえないんでしょうね。 同じフードを食べてても、ですから、これが個性なんでしょうね。
で、犬のにおいの醍醐味(?)といえば、なんと言っても足(肉球)のにおいだと思います。あれ、ポップコーン系とえだまめ系に大別できるようですね。
先日、うちの兄犬の足の匂いにとっても似た匂いのブツを、犬友から紹介されました。 『これ、さんた君の肉球の匂いとそっくりな匂いがするよ!』って。 (注;さんた、とはうちの兄犬の名前です)。
そのブツとは・・・
コレ↓です。

http://www.kamedaseika.co.jp/item/itemDetail.html?itemId=452&offset=0
あ・・・ こんな事書かれて食べるのが嫌になっちゃった人がいるかもしれませんが(だとしたらごめんなさい、亀田さん)、コレ、めっちゃ美味いです。 ビールに超~合います。 これからのシーズン、最高におすすめです。
ぜひこれをつまみながら、うちのワンコを思い浮かべてください。
しかし・・・ どんな犬友ですか、って感じですね。
Posted at 2010/06/14 18:01:14 | |
トラックバック(0) |
休日モード | クルマ
2009年09月08日
久しぶりに休日モードの日記です(まぁ、いつも休日っぽい日記ですがw)。
写真は、清里のサンメドゥズスキー場です。
はい、G6関東シリーズT.S.ホソカワラウンド@清里ハイランドパーク で走ってきました。
エントラントの皆さん、主催者の皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
今回は、いままで何回か出させてもらってるクラス(FF1)で、目の上のタンコブが・・・というか、オニの居ぬ間だったので、こっそりイイ色のステッカーをもらいに行こうかと目論でいたのですが、ひょんなことからロードスター(NA8C)でダブルエントリーさせてもらうことになっちゃったので、そっちに鞍替えしたのです。というか他流試合(笑)。
ただFF1クラスも、いつものオニさんではなく、別のオニさんがエントリーしてたので、仮に12SRで出てもイイ色のステッカーはもらえなかったのですけどねw
さて、ロードスターに乗るのは十数年ぶり (^^)ワクワク
でも結果は・・・ 撃沈・・・ _| ̄|○ デシタ。
実は、先々週日曜大工してて、プチぎっくり腰をやってしまっており、ちょっと無理して走ったというのもあったのですが、それ以上にクルマの調子が悪くて。 燃料が来ない(と思われる)というトラブルに見舞われてしまったのです・・・。
ブオ~! ブ・・・ブッパッパッパ・・・グスグス・・・
サイド→アクセルオンで回しこもうとしても、エンジンがついて来ません(T T)
ビデオを見てみたら、ラインもボロボロで、パイロンははるか彼方・・・
ラインは体やクルマの調子に関係なくキッチリしてないとねぇ・・・。
リズムが狂うと、何もかもダメになっちゃってる。 ダメだなぁ~俺。 凹・・・
ユーノスロードスターは、いまさら説明の必要もない傑作ですが、久しぶりに乗せてもらって、(エンジンの調子が悪かったにしても)その魅力は全然色褪せていないことを痛感しました。 なんていうのかな、乗ってておおらかな気持ちになりますね。
オープンスポーツカーはココロを解放してくれます。(フェアレディZのロードスターも楽しみですね!)
今回クルマを貸してくれたオーナーさん、感謝です! 楽しかったです。
さてG6関東シリーズ、あとはフェスティバルを残すのみで、これで関東G6はおしまいです。 エントリーフィーも手ごろで、幅広い車種がエントリーでき(多くの人に表彰台のチャンスがある)、そしてもちろんコース設計やイベント運営などは、さすがプロショップの手によるものだなぁ、と感じる上質なイベント。 とても魅力的なイベントでした。 主催者の方々に(僕からこんなこと言うのも変ですけど)お礼申し上げます。
無くなってしまうのは残念ですが、より魅力的なカタチとなって再構築されるというウワサも聞きます。あ、それに関東シリーズ以外は来年もありますので、まだ出たことがない方も、機会があったら出てみませんか?ご一緒できるのを楽しみにしてます♪
Posted at 2009/09/08 18:51:06 | |
トラックバック(0) |
休日モード | クルマ