• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すて☆るび夫のブログ一覧

2008年09月19日 イイね!

デュアリスのショックってザックスだったよね?

デュアリスのショックってザックスだったよね?デュアリスクロスライダーは、外観内装だけでなく足回りにも手が入っているのはすでにご紹介したとおり。


で、足回りのメニューは、指定タイヤとバネ&ショックアブソーバーの変更です。足回りのチューニングを担当したのは、ハイパフォ系を担当したのと同一人物、オーテック商品開発実験部CEVマイスターのY崎。




タイヤは静粛性と乗り心地のよさで定評のあるヨコハマのDNA dB ES501。サイズは標準車の17インチと同サイズで、もともとデュアリスはサマータイヤを使っている車であり、SUVとしてみるとオンロード寄りの特性なのですが、クロスライダーはココからもうちょっとオンロードに振っています。

バネは標準車に対して若干のレートアップ(詳しくはそのうち自動車専門誌などで紹介される・・・はず、されなかったらもう一回書きますw)。

ショックアブソーバーは、そもそもどれくらいのピストンスピードのときの数値を説明するのかが微妙ではあるのですが、7~8割ほど高い減衰力の数値になってます。

ショックアブソーバーを変更している・・・というと、デュアリスってザックスだったよね?って聞かれることがしばしばあります。そうです、デュアリス(実はエクストレイルも)にはF1でもおなじみ、ドイツのザックス製のショックアブソーバーが採用されており、これがデュアリスの走りのよさを力強くサポートしていることで有名です。

でもって、前述の『ね?』は、せっかく評判のいいザックスを使ってるのにオーテック専用品にしちゃうわけ?っていう疑問の『ね?』なのですが、実はクロスライダーのショックアブソーバーもザックス製。これを、クロスライダー用に減衰力特性を変えてもらっているのです。

おそらく来月末ころから自動車専門誌にも試乗記事が出始めると思いますし、販売店には来月頭には試乗車も何台か出回るはず。ぜひ試乗車検索して試乗してみてくださいね~。インプレお待ちしています m(_ _)m


追記・注意)
この日記は9/19時点に書いたものであり、仕様ならびに装備、あるいは部品サプライヤーは予告なく変更されることもあります。
Posted at 2008/09/19 16:43:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クロスライダー | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 23 4 56
78 9 10 11 1213
1415 16 1718 1920
2122232425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation