• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すて☆るび夫のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

続・フェアレディZ バージョンニスモ

続・フェアレディZ バージョンニスモえ~、バージョンニスモ、追加情報です。

写真は車の下に潜って、左後輪側から右後輪の内側を写したカット。左が車両前方、右が車両後方です。マフラーの形状とか取り付け角度がわかるアングルです。このマフラーのタイコの形状は、エアロパーツとセットで空力まで考えて新開発したバージョンニスモのための専用品。

詳しい話はいずれ自動車専門誌で紹介されますので、チラ見せです、ごめんなさい。
本が発売されるのが楽しみになるでしょ~?

何が言いたかったかというと、写真のマフラーはホンの一例でして、要するにこの車


過去にニスモコンプリートとして販売された“S-tune GT”


とも違うし、ニスモの“S-tuneパーツのセット装着車



というわけでもなく、ぜ~んぶ新開発したものです。

エアロパーツは、形状が違うだけでなく素材も違います。
マフラーは、形状もサイレンサー容量も特性も違います。
サスペンションは、ばね定数も減衰力も違います。

などなど・・・。 

何度もアピールしちゃいますが、ニスモ/オーテック、入魂の作品です。
乞うご期待・・・。
Posted at 2007/01/31 19:49:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | ファクトリーカスタム | 日記
2007年01月26日 イイね!

フェアレディZ バージョンニスモ

フェアレディZ バージョンニスモ1月11日に発表された07モデルイヤーのフェアレディZの、ビッグニュースは僕的には二つ。
ひとつは、もはやオールニューと言ってもいい新型VQ=VQ35HRの搭載、もうひとつはもちろんバージョンニスモ  d(^o^)



このバージョンニスモ、既にニュースでご覧いただいたり、僕からもお伝えしているとおり 『ニスモの理想をオーテックが形にしたクルマ』 です。
モータースポーツのノウハウを持つニスモの作ったコンセプトに基づき、ファクトリーカスタムのノウハウを持つオーテックが製品化、全国の日産の販売店で通常の新車保証をつけて販売されるクルマです。 
こう書くと簡単に聞こえるかもしれませんが、ニスモとオーテックは、やってきたことが全然違います。でも、お互いをリスペクトし、高い理念のもとに作りこんできた結果、珠玉の一台が完成しました。

結構誤解されているかも・・・って思ったのですが、このクルマはニスモのフェアレディZ用スポーツパーツをフルセットで装着した車ではありません。
バージョンニスモに採用されている仕様は、バージョンニスモのためだけに、一から開発されたものです。タイヤ、ボディ、空力、サスペンション・・・各エレメントが、ひとつの完成形に向けて、ブレれることなく煮詰められた商品になっています。
ですから、パーツのバラ売りはありません。



写真は筑波サーキットで撮影したものです。
2月に入ると自動車専門誌各誌に試乗記事が出てくると思いますので、お楽しみに。



フェアレディZバージョンニスモはこちらから

2007.4.20追記
タイヤはZ33としてはバージョンニスモ専用ですが、市販リプレイス品のRE01Rです。愛知キューブ博1240さん、ご指摘ありがとうございました。
Posted at 2007/01/26 13:37:09 | コメント(13) | トラックバック(1) | ファクトリーカスタム | クルマ
2007年01月25日 イイね!

こいつは春から縁起が・・・

こいつは春から縁起が・・・いいんじゃない?
東京オートサロンでお披露目したキューブアクシスですが、先日登録完了した広報車のナンバーがなんとコレ! 希望ナンバーではなく、普通に登録した結果ですよ。

今年も GoGo NISSAN! ということで。


キューブアクシスはこちらから
Posted at 2007/01/25 15:03:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクシス | 日記
2007年01月18日 イイね!

フェンダーミラー

フェンダーミラードアミラーが流行りだしたのは1980年代前半、赤いファミリア(初代FF)がきっかけだったと記憶しています。
フロント/サイドにエアロを、リアには輸出仕様の323というエンブレムを、そしてリアウィンドウに東京ディスニーランドのステッカーを貼ったとたん、あの黒いフェンダーミラーは許せない存在になっていました。感度の高いワカモノたちは、海外向け323はカッチョいいドアミラー仕様であることに気づいたわけですな。
当時日本はドアミラーが認可されてませんでしたが、ほどなくして日本国内もドアミラーが認可されたのでした(もっと昔、ライフステップバン/ピックアップはドアミラーだったという事実もあるんだが、ディープ過ぎ?)。

ドアミラー認可後、ドアミラー/フェンダーミラーはオプションで選べる時代がしばらく続きましたが、現在ではタクシーや教習車用を除いては、オプションからもなくなってしまいましたね。でも、今でもフェンダーミラーをご希望されるお客様は結構いらっしゃいます。そんなときは、販売会社に相談していただければフェンダーミラー仕様もご用意できるケースがあります。そう、オーテックに相談がまわってくるわけです。

オーテックで取り付ける場合、もちろんポン付けじゃありませんぜ。ミラー取り付け部には補強を入れてるし、ドアミラーの跡地は板金でキレイに塞ぐし、もとあった電動格納スイッチの穴までキレイに塞ぎます。ちゃ~んと電動リモコンで調整式だし、キューブにはクルー用、シルフィにはローレル用など、適切なものを選定して装着します。

それにしても、なんか似合ってませんか? キューブにフェンダーミラー・・・。

注)写真は当商品の管轄部署から入手したものです。
Posted at 2007/01/18 16:30:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | オーテック車全般 | クルマ
2007年01月17日 イイね!

大阪オートメッセで会いましょう!

大阪オートメッセで会いましょう!オートサロンは終わりましたが祭りは続きます。そうです、来月2月10日(土)~12日(月)は大阪オートメッセ! なんたって3連休ですから~。ぜひ、日産ブース・オーテックゾーンにお立ち寄りくださいね。

東京で展示したブラックのセレナアクシスは予想通り“ワルセクシー”との評価であり、キューブアクシスはナニゲにレトロなムードがキャワイイと特に女性に人気だったようです。なんか懐かしい、ホンワカした感じなんですよ。ユルさが気持ちいい感じ。ぜひチェックしてくださいね。
こちらからインテリアもぜひ!

ということで、オートサロンでお会いできなかった方、ぜひ大阪オートメッセでお会いしましょう! 下にあるQRコードをケータイで読み取ってURLにアクセスし、保存した画像を、勤務員の僕(るび夫)もしくはねぶ太に見せてください。なんかさし上げます(笑)。 合言葉は『どないやねん』でいかがでしょうか?

機種によっては対応してない場合はご容赦ください。画像を取り込めなかった場合は会場で直談判してください。
Posted at 2007/01/17 19:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | オールスターズ | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 23456
7 8 910 11 1213
14 15 16 17 181920
21222324 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation