2009年03月30日

こんなものをゲット。
中身は・・・

ハイチュウ・ストロベリー味。
種明かしはこちら♪
http://www.pro-chew.jp/
Posted at 2009/03/30 18:34:31 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ
2009年03月23日
ついに開幕しました今年のスーパーGT。
ゼッケン1 モチュールオーテックGT-Rは、残念ながら13位完走に終わりましたが、ゼッケン24 KONDO GT-Rが見事優勝を遂げ、日産勢として幸先のいいスタートになりました。
土砂降りの中、ご声援ありがとうございました m(_ _)m


あらためまして、今年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2009/03/23 19:44:27 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ
2009年03月18日
農水省、厚労省による解説には・・・
賞味期限(しょうみきげん)
「美味しく食べられる期限」です。
開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したときに、美味しく食べられる期限を示しています。
消費期限(しょうひきげん)
「安心して食べられる期限」です。
開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したときに、食べても安全な期限を示しています。
・・・とあります。
食べ物の場合はわかりやすいけど、家電とかってどうなんだろう?
うちの家電もかなり古くなってきていて、ニュースなどで発火事故の話を聞くと、きちんとホコリを払ってあげ、コードを抜くときにはプラグをもって・・・と、気をつけよう・・・なんて思う。
クルマの場合は正常な使用条件(点検も含む)のもとに3年6万キロや5年10万キロの保証がされているけど、家電と同じく賞味期限や消費期限はない。自分としてやっているのは、ディーラーで12ヶ月点検を受けることが保証継承の条件になっているので、それを受けるくらいかな。あとは日常点検か。
去年の夏、近所のおばあさんから
『最近扇風機が時々動かなくなるのよ。ここをこうする(電源のプラグをゆする)と動いたりするんだけど。もうダメかしら?』 なんて相談をうけた。
たぶん電気屋さんに持って行ったら、買い替えを勧められるだろう。それは、新しいのを売ろう!っていう気持ちよりも、修理費をもらって仕事をする人(電気屋さんや家電メーカー)の責任意識であり、修理後の安全を保証するためだ。
もっというとその扇風機は、現代なら常識とされるような安全性(小さな子供が手を突っ込んだりしないように、とか)も確保できていないから、使って欲しくないんじゃないかとも思う。メーカーというのは、自社製品で悲しい事故が起きて欲しくないと願っているから。それは自社に責任があるかないかなんて関係なく。
ただ僕は、気の毒だったので、自分のジャンク箱にあった新しめのコードにつけかえてあげた。
とても喜んでもらえたんだけど、若干の迷いがあった。
おばあさんには、気をつけて使ってくださいね、と伝えた。僕にはコードを直してあげることはできても、他の部分が大丈夫という保証まではしてあげられないから。
農水省、厚労省による解説には以下のようにも書かれています。
賞味期限内に食べるのは○、期限切れを食べるのは△。賞味期限が切れていてもすぐに傷むわけではありません。保存や調理法を上手に行い、無駄な廃棄を少なくしましょう。
期限切れを食べるのは×。消費期限を考えて、無駄な廃棄を少なくしましょう。
家電やクルマには賞味期限などは規定されていないけど、これに置き換えて考えると、古くなったものは使い方(場所、時間、乗り方、使い方、手入れの仕方)を考えて無駄にしないようにしましょう、ってことでしょうか。
ところで夕べは、とてもお世話になった人の送別会があり、都内まで出て行ったのですが、テーブルの上の調味料のボトルに・・・
賞味期限 09年2月30日
[写真撮ったのですが、うっかり消してしまいました_| ̄|○]
近くにいた人に話したら『大丈夫だよ、ちょっとくらい!』なんて言ってましたが・・・。
一度も過ぎていないですよね2月30日。
もちろん賞味期限ってだけなので、平気で使いましたよ。
料理もお酒もめちゃくちゃ美味かったですしね!
Posted at 2009/03/18 14:17:04 | |
トラックバック(0) |
ファクトリーカスタム | クルマ
2009年03月10日
アメリカ向けキューブライダー(現地名:Krom(クローム))の生産を昨日開始しました! アメリカ向けにコンプリートカスタムを本格出荷するのって、オオゴトなんですよ(@@)
・・・ってことで、本日広報発表をおこないました。
さっそく何件か問い合わせをいただいているので、明日以降、新聞やネットのニュースに載るかもしれません。 お楽しみに♪
広報写真は、時間がなかったので(いつもだな・・・w)私がキスデジで撮って、余計なものを画像処理して消して作ったお気楽写真です。
なので、写真の出来について、あまりこまかいツッコミは無しでおねがいします(笑)
広報リリースに付けて配布した写真は、多少トリミングしてクルマを目いっぱいのサイズにしたのですが、この日記にはトリミングする前の写真を載せました。
実は、背景にAUTECHロゴが入るように撮っておいたんです。
オーテックの来客駐車場で、背景にAUTECHロゴが燦然とかがやく建物が写る絶好のポイントがあり、そこで撮った写真です。
しかし、しげしげとこの写真を見てみると、なにげに立派な枝ぶりの松の木とかがあったりして、まさに和風アメリカンなキューブライダーにピッタリ。サムライキューブと呼んでください。
昨日、この撮影のために、生まれて初めて左ハンのキューブを運転しましたが、ドラポジはキューブそのものなのに、フロアシフトかつサイドブレーキも手引きなので、超~違和感がありました。いや・・・新鮮だった、と言えばいいのか。まぁ慣れでしょうけどね。
Kromのエンブレムとかリアサイドのマーカーとか取り寄せて、北米仕様に化かす人、出てくるんでしょうね~。
Posted at 2009/03/10 16:15:36 | |
トラックバック(0) |
オールスターズ | クルマ