• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すて☆るび夫のブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

時代の変遷に伴う車の形の変化と定着(おおげさ?)

時代の変遷に伴う車の形の変化と定着(おおげさ?)大阪万博決定で思い出したんですよ。

前回の大阪万博は1970年でした。万博=1970年、すぐに出ますよ。なんでかというと「せんきゅ~ひゃく~ななじゅ~ねんの、こ~~んにちわ~」っていう三波春夫さんの歌声が今でも頭の中に浮かぶ世代ですからね。


当時、日本中盛り上がってまして、我が家も家族で大阪万博に行くことになったのですが、前年の東名高速道路全線開通があったことと、もともと父が職業ドライバーだったこともあり、車で行くことになったのです。

その時にのって行った車が冒頭の写真のローレルです(日産自動車の広報資料)。

とはいっても、ローレルはうちの車ではありません。
叔父(父の弟)が買ったばかりの車を無理やり強奪してのロングドライブでした。

うちの車は、荷物を積む必要があったのでスカイラインバンでした(これも日産自動車の広報資料)。

今見るとけっこうイかしてますが、当時はバンというのはファミリーカーとしてはマイナーでしたので、晴れの舞台(家族での長距離ドライブ)に使うには抵抗があったのでしょう。

ぼくが子供のころは自動車「ブーブ」の絵を書かせると、決まって3ボックスのセダンでしたが、最近の子供はミニバンを書きますね。

当時は、バンはもちろん、2ボックスだのハッチバックにはフォーマリティが乏しく、セダンこそが正しい人流車だったのですね。

うちは、スカイラインバンの前もコロナのバンだったので、つぎつぎとマイカーが普及してご近所さんがカローラだのマークIIだののセダンに乗っているのを見て、子供心にちょっと負い目を感じてました。 今見ればバンはかっこいいですけどね。

そこから時代が変遷し、人々は車型に対する抵抗感や、格付けみたいなものが崩れていきましたね。今、ちまたにミニバンや軽のスーパーハイトワゴンがあふれているのは、1980年台のハッチバックの台頭とワンボックスのセミキャブ化(鼻付き化)が大きな転機だったんじゃないかな、と思ってます。


2020年には新東名も全通。
2025年の万博のころにはどんな車が主流になってるんでしょうね~?
Posted at 2018/11/28 16:02:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2018年11月27日 イイね!

今週末はニスモフェスティバル♪ オーテックブースにも来てね。

今週末はニスモフェスティバル♪ オーテックブースにも来てね。しかし、一年なんてあっという間ですね~。
今年もニスモフェスティバルの時期となりました。

日産ファンイベントの締めくくりですから、皆さん既にチェック済みかと思いますが、毎年お楽しみの新旧レーシングカー、レーシングドライバーによる競演のほか、今年はフォーミュラEが生走行するなど、内容も盛りだくさん。

僕らオーテックジャパンは、昨年同様Aパドックへのブース出展に加えて、今年はイベント広場側(グラスタ北=富士山側)でもAUTECHシリーズの車両展示をします。



そしていつものAパド側のオーテックブースでは、里帰りミーティングで完売になっちゃったAUTECHグッズを追加仕込みして販売します。

里帰りミーティングで買えなかった方、抽選で当日参加できなかった方は是非この機会にお求めくださいね~。

アイテムとしては、Tシャツ、タオルマフラー、マグカップ・・・

などのほか・・・

イタリアンレザーを使ったAUTECHロゴ入りのインテリジェントキージャケット

革の色バリエーションは白/黒/赤で、これに糸の色として、赤/青/白あたりが用意する予定なので、組み合わせで結構個性出せるかなと。
ちなみにこちら、30周年のときのプレゼントでも協力してくださった「五助屋レザー」さんの商品です(革質、アフターサポートは折り紙つき)。

このほか、AUTECHロゴの入った純正アクセサリー

こちらはニスモフェスティバル特別価格でのご提供とさせていただく予定ですよ~ん。

もちろん、レーシングドライバーやレースクイーンを招いたブースイベントも予定しています。

ってことで、オーテックブースへのお越しをお待ちしております!
Posted at 2018/11/27 13:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニスモ | クルマ
2018年11月26日 イイね!

とんでもないミス・・・ AOG2018

とんでもないミス・・・ AOG2018あ~、やってしまいました。

すみません・・・。

AOG湘南里帰りミーティングの黒歴史をまた一つ増やしてしまいました。

まだ誰も気づいていないみたいです(受賞者も・・・)。



AOG湘南里帰りミーティング2006 の「生存年月日」を思い出したわ。
Posted at 2018/11/26 09:28:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ、フフフ・・・ | クルマ
2018年11月19日 イイね!

AOG湘南里帰りミーティング2018無事終了。ありがとうございました♪ #AOG2018

AOG湘南里帰りミーティング2018無事終了。ありがとうございました♪ #AOG2018先週の土曜日は AOG湘南里帰りミーティング2018でした。

2016年、2017年と雨に降られ、今年も当初予報では雨・・・

ところがどっこい、徐々に天候がよくなっていき、ついに開催当日はド・ピーカンとなりました。




どうですか、この空♪


北東は北海道、西南は福岡県から・・・たくさんの方にお集まりいただきました。


朝8時の開場前から集まった車たちが着々と会場を埋め尽くし、10時、オーテックジャパン社長の片桐によるご挨拶でイベント開幕です。


(この指をみるとUSAがリフしてしまいます・・・w)

今年は当選したオーナーの中から 「司会進行を手伝いたい」 と立候補してくださった二人のセレナライダーオーナーに、MCを手伝っていただきました。


まずはおなじみのオーテック三賞の発表から。



オーテックの社名を冠した「AUTECH」シリーズは、テーマ色のダークブルーでそろい踏み。

エクストレイルは発売予定車の特別展示です。

デザインテーマを説明するコーナーも設置。



ニスモカーズ事業部が手掛けるNISMOシリーズ

スーパーGTを戦った、モチュールオーテックGT-Rとセット展示。


ライフケアビークルももちろん。


長身のクルムさんが乗っても室内は広々!

オーテックのスタッフたちが準備したブースも大盛況。A30用のカットエンジンにクルムさんも興味津々。

生産部のブースではクラフトマンシップをあじわっていただきました。


(これは磨きですな。ピカピカにできましたか?)

カルチャーコーナーもブルーにちなんだ小物の製作で大盛り上がり。



キッズコーナーのイベントのきりもりも社員がやっとります♪


そしてもちろん主役は、参加された各オーナー様です(^-^)


こちらもオーナー?

115万キロ走行w

ゲストのクルムさんには、ドライビングの基本としてドラポジの取り方や、安全なスポーツドライビングなどについてレクチャーしていただきました。


楽しかった時間もあっという間に過ぎ、全員で記念撮影をして閉幕です。


そして恒例のお見送りに・・・


風も穏やかで、遠くに伊豆半島、大島を眺めつつ、最高の休日でした。



最後に。
この駐車場・・・入口がひとつしかないこともあり、こういった大規模なオーナーイベントをやるにはなにかと不自由なことも多いです。 
実際、参加される一人一人が約束事を守ってくださっていることによって、ギリギリ安全を確保できています。 
このイベントが長く続けらえれるように、また来年もご協力をお願いします。
Posted at 2018/11/19 17:10:36 | コメント(12) | トラックバック(3) | オフ、フフフ・・・ | クルマ
2018年11月17日 イイね!

AOG湘南里帰りミーティング2018、開催結構!

AOG湘南里帰りミーティング2018、開催結構!すごいですねー。まぢで晴れですよ(笑)

ということで、短い時間ですが、思いっきり楽しみましょう!
Posted at 2018/11/17 05:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ、フフフ・・・ | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     123
45678910
111213 14 15 16 17
18 192021222324
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation