• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョーケン@風鈴堂のブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

デリカでGo!

皆様こんばんは。エヴォリョーケンです。ようやく頭が冷えました(苦笑)

本日は家業の人員がカツカツだったので、急遽ワシがオヤジのデリカD5の一般&12ヶ月点検に行くことに…
普段動いている姿を見たことがないデリカ号。
試しにキー「開」してみると、一応動くのでバッテリーは死んでなさそうな予感。
と思いきやセルを回してみると「キュ…キュ…キュ…ブン!」。
うん、明らかにバッテリーヤバいね。
一時間位ドライブ決定です。
とりあえず行くところも決まっていなかったので、東員のイオンモールに行くことに。
本当に行っただけなので写真撮るの忘れました(爆)

とりあえず予定より少し遅延を出しながら三重三菱自動車販売桑名江場店に到着。




他にもデリカD5が5台いました。
クリーンディーゼル車が2台、
前期型2台、後期型1台でした。
意外だったのがランエボⅧMRが居たことですね。
白色に黒のリアウイングが勇ましいお姿でした。残念ながら(以下略 

三時間程かかるので代車を用意してもらいました。まさかのコイツです!




意外や意外、ギャランフォルティスとは…下回りを確認すると…あぁ、FFやなぁ…相性悪いけど、まぁいっか。
軽く試乗してるんやと思いながら走り出してみると、これまた意外!
セダンの身軽さを体感してかつての愛機、エボⅥ(二機)を思い出しました。
無性にCP系が欲しくなりました。道は長いなぁ。

完了したら連絡をもらうよう伝えてあったので、それまで近くのエディオンで無線LANなどを見て、ふと気が付くと着信が。
急いで三重三菱(以下略 に向かいました。
ウチのクルマ(軽トラからデリカまで)全てのお守りをしていると乗用車ならかなり順応が早いことが分かりました。でもFFは勘弁です(泣)

結果、ほぼ異常無しですみましたが、バッテリー何にも言われんかったなぁ?一時間ドライブが良かったんやろか。
洗車も手洗いでしてもらいオヤジも大満足の仕上がりでした。

今回もいつものごとく長うなりまして、申し訳のう御座います。至る所で写真を撮り忘れるという失態が悔やまれる…
いつもが多すぎるのかと考えつつ、この度はここまでとさせて頂きます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
もっと皆様に楽しく読んで頂けるよう頑張っていきます!次は写真撮っとこう…
          エヴォリョーケン
Posted at 2014/06/27 22:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月20日 イイね!

うぃっ!?寝落ちか?(Ⅲ)

皆様こんばんは!お疲れ様です。週末で飲み会だ~!という方もみえられるかと思いますが、負けじとこちらもグダグダとやらせて頂きます。よろしくお願いしますm(_ _)m

さて、前回はどこまで書いたかな~…

そうそう、サンバーのエンジン恐るべしでしたね。ちなみにですが、気動車(ディーゼルカー)のエンジンもなかなか良い勝負してましたね。完全に余談ですが。

という事を思い出している間にも作業は進みます。ドレンボルトを締め付けて、クリーナーで脱脂&汚れ落としをします。ついでに普段見えないところであります、リアカバー内部も丹念に拭き上げました。見づらくてスミマセン(^^;)




水平にするためスロープからゆっくり降ろしまして、本日の主役、「Magnatec!」の出番です。サービスデータでは約2.4ℓとあったので、敢えて2.3ℓ入れてみました。なぜかって言われると…構造上オイルの流通路に抜け切れていないオイルが残っているパターンが会社の現場でもウチでもありましたので…というのが本当の所でしょうかね。そういう「勘」に従っただけ…かな?




結果→レベルゲージ八分目!素直に2.4ℓ入れとけばジャスト上限やったかもです。
まあこんな日もありますよ。次に活かせば良いんです。
消耗品でもタイミングベルトなんかはキッチリ合いマークをつけて元の通り交換しますよね?クランク・ピストンや吸気・排気バルブのタイミングがずれるのはノッキングだけでなく様々な不調の原因になるからです。
こういう重要部の消耗品は、もし自分で替えるぞ!という気がある方には私からひとつお願いが。
慣れている方も初めて取り組まれる方も、今一度、手順の確認をして下さい。
慣れている方は思い返すだけでも、初めての方はお近くのショップ・ディーラーなどにご確認下さい。
用心深いにも程があると思われるかも知れません。
ですが、私は鉄道人としてお客様の生命を預かる立場にあって、ウチでは家族を運ぶクルマ達を預かる身です。
「万が一」が有ってはならない世界に身を置く者として、少しだけ生意気な事を言いました。
ですが、運転をされる方はもちろん、家族や彼氏・彼女を怖い目に遭わせたく無いじゃないですか。
すみません、面倒くさい文章になってしまいました。本当申し訳ございません。
少し頭を冷やします…
          エヴォリョーケン
Posted at 2014/06/20 23:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月18日 イイね!

うぃっ!?寝落ちか?(Ⅱ)

引き続きまして、皆様お疲れ様です。
エヴォリョーケンです。その(Ⅱ)をお送り致しますm(_ _)m

エボワゴンの名四国道クルーズを経て自宅に到着。
いやあ、腐りかけのスタッドレスタイヤでも毎日熱が入ってると意外にグリップするもんですねぇ。
車重に負け気味ですが(爆)

この子が我が家のサンバー君。
ん?バンパー周りがおかしいとな?気のせいですよ気・の・せ・い。



後ろは至って普通ですよ。ステッカーが張ってあるだけです。「鈴木農苑」。




スロープを使って後部を上げます。既に長島スパーランド南側の堤防を往復してきてあるのでオイルは熱そうです。この日のスパーランドは…微妙…
普段はもっと明るくて綺麗なんですよ!ホワイトサイクロンもスチールドラゴンもガンガンに照明当ててるのに…残念。



落ち込んでいても仕方がないので、何とかアゲていきます!
先ずはリアカバーを開きます。
いやあ、コレこそ「農道のポルシェ」ですよ!



EN07型式エンジンが荷台下に収まっているのを見ると、ちょっとした感動を覚えるのはワシだけやろうか?どうやろう?

まあとにかく床下に潜り込んでドレンボルト…小さい?これは…14mmやろう。ジャスト14mm!この辺の感覚は某鉄道会社で現場にいたときに身に付いた勘が上手く働いてくれます。



緩めま~す…熱々なのが少し恐怖ですが、こういう時こそ勢いが肝心です。躊躇する者程先に被弾するのが戦場という所です。常に頭は低く、です。(何の話を…)
結果→カスリ傷程度。まずまずです。




パッキンは前回替えたので問題無し。それよりは色と粘り気ですな。



NA車両なのでそんなにかと思いきや、なかなかの汚れ具合。しかもサラサラになってます。どんだけ熱持つのこのエンジン!?




EN07型式エンジンの恐ろしさを感じつつ、(Ⅲ)に…続いても良いのか?
          エヴォリョーケン
Posted at 2014/06/18 21:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月17日 イイね!

うぃっ!?寝落ちか?(Ⅰ)

皆様お疲れ様です。エヴォリョーケンです。病気と闘いながら何とか生きてます。はい。

体調が少し良くなっている状態なので、ひとつここは我が家のクルマ達の点検をしようと思います。
とりあえず自分のエボワゴンから~…デリカD5OK、フィットHVRS…OK、サンバートラック…ん!?オイルが汚い感じ!
距離もそろそろみたいやし、オヤジと交渉…なぬ!?トタル禁止!?オイル買ってこいとな!?
仕方ない、近所のカーショップにお世話になることに。
オイルもずいぶん変わったなぁ…などと感じつつ、どんな銘柄があうのやろと悩んでいたその時、一人の店員さんに声をかけられて相談に乗ってもらいました。
話をしていく内にサンバーから店員さんのクルマの話に移行。なんと!?女性でマーチ12SRにお乗りだそうで、日産系のチューニングショップを探しているご様子。
それならばと連れの「ガレージ力」を紹介してあげました。
話が逸れてしまったので元に戻しますね。今回は、カストロールのMagnatec 5w30 3ℓ缶を買ってきました!

エボワゴンに使った時は?な感じでしたが、TT2サンバートラックにはどうか…
(Ⅱ)に続きます♪
          エヴォリョーケン
Posted at 2014/06/17 23:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月03日 イイね!

何でワシが…

皆様お疲れ様です。エヴォリョーケンです。お久しぶりですm(_ _)m

しばらくゴタゴタとしてクルマいじりができずにおりました。今日は久しぶりの(何もない)休暇…だったはずなんですがね…

起きてきてボ~っとしながら作業場へ行くと、突然「オイル交換よろしく~(´▽`)ノ」何じゃオイ!?まだ寝ぼけとるって!対象は?「従業員さんのプレマシー(CREW)ね~(^.^)」恐る恐る距離数を見に行くと…79896km?次回交換距離は?は?80200km?って!ちょっと!オイルフィルター在庫無いよ!こんな感じでドタバタ劇が始まりました。
とりあえず長島から富州原のディオワールドにマグネットフィルターを買いに行き、その間にコンプレッサーを動かしておきます。帰ってきて作業開始です。マツダのクルマってスゴいんです!ミニバンにもアンダーカバー付いてるんですよ!スゴくないですか?ワシのエボワゴンにはアンダーカバー付いてないのでビックリです。(登録写真見れば何となく分かりますよね?)カバーを付け外しするには文明の利器、エアラチェットを使いました。いやぁ、楽やわ~!外してようやく仕事にありつけます。既に従業員さんに暖機運転してもらってたのでオイルが熱い熱い(;^_^Aフィルターもチンチンです(泣)軍手って偉大やなぁなどと感じつつ、オイルを用意です。都合上ウチにはトタルしかないので出血大サービスでコイツをお見舞いします。って言うか総量4.3ℓって少なくない?エボワゴンでも5ℓ位入るぞ?オイルパンの形状なのかと思いつつ作業は進み、フィルター取付、ドレンボルト締め付け、脱脂、アンダーカバー取付まで一気に進めました。エアジャッキで車体を降ろして、オイル補給です。軽くエンジンを回して一休み…じゃなかった。エンジンOFF!ちょっとお待ち下さいね~…レベルゲージは?上限キッチリ!今回も上手くいきました!

お楽しみの試運転~♪静かなのはもちろん、吹け上がりも滑らかでとても良い感じです♪心なしかパワー出てる気がします。

内容を端折ってもこのボリューム!!読んで下さった方に申し訳が立ちませんね~…書ききれなかったトラブルも何個か有ったのですが、まあそこは恥ずかしいので没っときます。ここまで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m次の作業も、気合い!入れて!いきます!
          エヴォリョーケン
Posted at 2014/06/03 22:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラの皆さま、おはよぉございます~……。

今朝は長島、雨模様でございます。

しっかりふっておりますね~……。

今日は胡瓜の苗だけ水をやれば良いかな?

本日もよろしくお願いしますm(_ _)m

@リョーケン@風鈴堂」
何シテル?   06/21 06:38
エヴォリョーケン改め、リョーケン@風鈴堂です。よろしくお願いします。某鉄道会社で鉄道車両に携わっていました。カミンズエンジンはわたしの機械いじりの原点です。鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
891011121314
1516 17 1819 2021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:07:51
情報:『ゆるキャン△』コミックス最新16巻が発売されますよ〜🎉(2月8日11時X投稿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 18:54:44
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 07:30:23

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV "多目的艦"ひゅうが (三菱 エクリプスクロス PHEV)
フィット君から乗り換えです。 基本オヤジ殿が運転する予定。 家族のクルマになってますが、 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
母親の足車でしたが、不慮の事故で廃車に…。 使用パーツ ・ラリーアートフロントリップ ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
鬼軍曹は二代目ディアマンテにも乗っていました。 2.5L GDIエンジン搭載のクルマで ...
三菱 シャリオグランディス 輸送機 (三菱 シャリオグランディス)
鬼軍曹がDラーで展示車両を見て一目惚れしました、中型輸送機です。 残念ながら、生来の燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation