• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョーケン@風鈴堂のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

やってられるか~(ノ-"-)ノ~┻━┻

やってられるか~(ノ-"-)ノ~┻━┻皆様、こんにちは。

久々にお怒りモードのエヴォリョーケンです。

お疲れ様ですm(_ _)m


ここしばらくお薬の調整で頭が全然回らない状況が続いておりました。

日中の眠気も強く、また食欲が全くないので、『あ~…また今回もか…』と生きる屍のような数日を過ごしました…

なので、思い切って原因であるお薬を一錠から半錠+αでカットして服用することにしました。(本来は医師の指示無しにこういうことはやってはいけません)

要は、半錠から一錠に再導入される方がいらっしゃるから、あなたもどうですか?的なお薦めがあったわけです。はい。

当該お薬は再導入という形で半錠→一錠にステップアップするケースもあり、患者によっては問題なくいける場合もございます。

しかし、私はもうすぐ一週間になるのに食欲が全くないのと、日中の眠気がかなり強く頭も回らないので、これでは前回の生きる屍状態の再来ではないかと危機感を覚えました。

そして昨日、お薬の量を削ってみたところでございます。

まだ一日目ではありますが、少し頭が回るようにはなったようです。

血中濃度がもう少し下がれば、いつもの調子に戻るのではと予想しています。

ですが…私にとって最良の状態にもっていくのにも色々課題がございます。

要は、キャブレターの調整をするのと似ていると思います。

キャブ車はその日の気温や湿度、気圧によって微調整が欠かせないと聞きます。

それと似たところがありまして、その日にどんな気象条件で、気圧配置で、気温や湿度はどうなのかを知ってお薬を調整していきます。

私の父はその事を欠片も知らないので、『またパソコンで遊んどるのか!そんな暇があったら仕事せんか!』と怒鳴り散らすんですね~…

いやいや、子の病気のことも欠片も知らない、勉強することもしないアンタにそんな事言われる筋合い無いぜ?

家族なら、もう少し相手のことを察して病の事を少しは勉強して協力するのが家族ってもんじゃねぇのか?

叱咤激励することは良いことだけど、それは心身共に健康な人にやることであって、心を病んでいる者には逆効果のことが多いんやぞ…


まだまだ書き足りないですが、精神障害者の一人として、最近の出来事を綴ってみました。

『その病状に、なってみないと、分からない』

どんな病気でもそうだと思いますね。


健康とは、尊いものです。


私は、家の中が今のままなら家を捨てる気でおります。

それも、少しでも良くなるための選択肢だと考えています。

人生をリセット出来なくても、リスタートすることは出来るでしょう。


長々と面倒くさい文章を並べてしまい、申し訳ございませんでした。

          エヴォリョーケン
Posted at 2017/01/30 11:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月14日 イイね!

今年の初雪♡

今年の初雪♡皆様、おばんです~♪

今日はどこに居てもさぶいな~…

などと思いつつちょこちょこ雑用しております、エヴォリョーケンです。

お疲れ様ですm(_ _)m


いやぁ、今年最強クラスの寒波がやってきました…💦

地形の関係で三重県北部はあまり雪は降らないと思っておりましたが…💦

蓋を開けたら何のことはございません。

吹雪いちょる…です(滝汗)


前日に東員町のイオンまでお買い物に行った際に殺られるかと思う位の通り雪?に遭遇しまして、『あ…ワシ死ぬかも…💦』と思いました。

通り雪?だったので良かったんですよね~…

なんてったって、その時は…




はい、ノーマルタイヤ(ZⅡ☆spec)でしたので(爆)

雪が降り続けてたら本気走りしないかんかな…💦

とか内心バクバクでした💦


なんとか無事帰還したのちに、PCに向かい寒気予想を検索したのは言うまでもありません…💦


そして昨日夜、夕飯を速攻でかき込み、本番に備える為に要塞に摩耶(フィット)をぶち込み作業に入りました!


ウチの部落は住宅が横並び一列で表も裏手も田畑しかないところですので、騒音が出る作業は22時までと言う暗黙の了解があります。

ですが、私は忘れておりました…

『ハブリング』で去年苦しめられた事を…


とりあえず、ウチのフロアジャッキでは片側づつしか上げられないリアから攻めることに。




フロントに輪留めをかけて、上げます。




17のインパクトソケットが無いのを忘れておりましたので、とりあえずクロスレンチでナットを緩めて外し…ホイールを外します。




(-ω-;)デスヨネー

もちろん、手では何ともなりません。

錆もありますし、何よりハブリングの寸法がカツカツなんですよね…

そういう時こそ、会社の現場で経験してきた事が役立ちます♪


まずはハブリング周りに浸透潤滑油を差します。

そして、ハブリング全周にハンマーで軽く打撃を与えてしばらく放置します。
(この辺は写真を撮るのを忘れてました💦)

だいたい10分~15分したらチゼルとハンマーで『ぶっ叩き』ます。







4方向からチゼルを打ち込みます!

荒っぽいやり方ですが、取れないならこうするしかないです。

ある程度浮いてきたら、チゼルをこじて…




はい、取れました♪

ちょっとバリが出てしまいますが、サンダーで軽くなでれば問題なしです。

ついでなので、錆が酷いところをワイヤーブラシで磨きます。





そして、ブレーキキャリパーとディスク全体にブレーキパーツクリーナーをたっぷり吹き付けて、エアーガンで汚れもろとも吹き飛ばします。

この作業をやったあと、一発目のブレーキの効きはかなり良くなります(笑)

純正ホイール(スタッドレスタイヤ)をはめて…




ナット付けてインパクトでドゥルン!

そして、少し着地させてトルクレンチで締めます。



あ…タイヤの空気入れないかんかった💦




とりあえず…2.5kかな~…


こっから手抜きしま~す(笑)

後ろ左側

ビフォー…




アフター…




あ…ヤバい!

もうすぐ22時だ!

写真撮って…



う…💦

電車スタイル…💦

違和感がハンパない…💦

一日目はここまでで、摩耶は要塞外の第三埠頭(南側ヒサシ下)に係止。

天城(デリカD:5)とミニキャブMievバンを代わりに要塞に押し込み、キャブMievを充電。

第一埠頭(北側ヒサシ下)にミニキャブMievトラックを係止させ自身は引き上げました。


そして二日目(今日)。

朝は思ったほど雪も降ってなかったので、急いで要塞へ。

CPを起動させて工具類を用意し、天城を第三埠頭に係止。

ここでネックウォーマーが無いことに気付き母屋に戻る途中、オヤジが着けているのを発見。

仕方が無いので私はタオルで代用しました(T-T)

余談ですが、オヤジはネックウォーマーを相当気に入ったらしく、私と従業員さんの分をコンビニに買いに行ったそうな。

ネックウォーマーがまた新品に(笑)

摩耶を要塞に格納し、作業開始です!

フロント二本ですが、錆具合はこちらの方が酷かった記憶が…💦

とにかく、やります!

フロントをフロアジャッキで上げて…

と思ったのですが、かける位置が見えない(;゚д゚)ナンデヤネン!

とにかくスロープで少し上げて覗いたら確認出来たので、フロアジャッキで車体上げ。

さあ…どんなんや…?

まずはホイールを外す…




ありゃ~…

こりゃあ酷いなぁ…💦

とにかく前日の手法で外します。

外れはするけど、寸法のギリギリさが気に食わない…

確か去年外した時にハブリング四本の内側を紙ヤスリで研磨しましたが…意味はなかったようです(-ω-;)ナンダカナー

RAYSさん、頼んますよ~…💦

そんでビフォー…




アフター…




うん、It′s train style…。

とはいえ、スペーサー噛ますのも面倒なので…

現状維持の方向で…💦


マル試(試験走行)ではウェット路面だったので、いっそ山村ダムまで行って一皮剥いてくるか…とも思いましたが、お昼を過ぎていたので(昼ご飯食べてなかったんです…)早めに切り上げ帰宅。

昼ご飯が14時半でしたので、一休みしたら夕飯の支度…💦

夕飯食べたら天城の機関油交換したかったのですが、ぐったり…




無理でした…⤵

疲れたのもありますが、再び要塞に行くのに雪が強くなっていて、寒さが身に染みたのでやる気が萎えてしまいました(涙)

また後日、ですね…

夜になって雪も積もってきております。

滅多に雪が積もる事の無い長島でも積もっているということは、全国各地もっと酷い状況なのだろうと思います。

皆様も、クルマを運転する際、街中を歩く際など、また雪かき作業の際などは周囲足元、頭上、あらゆる方向に気を巡らせて動いて下さい。

危険の芽はどこにでもあります。

危険の芽を摘みながら、自身の安全を第一に行動致しましょう!





さあ皆様ご一緒に!
『明日も ゼロ災でいこう ヨシ!!』

エヴォリョーケンがお送り致しました~☆

お休みなさ~い☆

          エヴォリョーケン



Posted at 2017/01/14 23:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月05日 イイね!

本年初整備!

本年初整備!皆様こんばんは!

今日も一日お疲れ様ですm(_ _)m

エヴォリョーケンです。


ようやく、お仕事が!

クルマがなぶれる!

ヒャッホー♪

……

あれ?

また?

今回は何さね…?




はい、ウチの従業員さんのぷ~ちゃんです。

昨年、右フェンダー部に当てられ自走不能に。

足回りが逝ってしまったらしいです。

のちにフェンダー、サスペンション他足回り一式とヘッドライトを交換したとのこと。


問題はここからです。

ヘッドライトを交換したのですが、したのは当てられた右側だけで、左側は交換せず。


なので、オッドアイなんですね~…(写真取り忘れました…💦)

従業員さんいわく、反対側は問題ないから交換しなかった…らしいです。




え?どこが?
表面に細いヒビが無数にありますが?

う~ん…ボンネットが押したのかしら…?

とりあえず考えていても仕方が無いので、今回の指令は
『左右のライトの色味を合わせる!』です!




まず、ヘッドライト周りを水で流し、ホコリや砂を流します。




コンプレッサーのエアで水気を吹き飛ばします。

粗方乾いたのを確認後、マスキング作業を行います。




こんな感じでしょうか。

磨き作業にはコレを使いました。




某ディオワールド四日市で興味本位で買ってしまい完全に不動在庫だった『ヘッドライトクリア』です! 

ちょっと助かったかも…(でもあと一箱あるのは内緒)


専用研磨剤をスポンジに巻き付けた研磨用ペーパーに適量のせて…

磨くべし!磨くべし!磨~くべ~し…!

とにかく無心になって、黙々と磨きます。




ぱっと見どこまで磨いたか分からないですねぇ…

ある程度磨いたら(集中力が切れたら)
専用拭き上げ布で研磨剤を拭き取ります。

第一回目、状態確認…



さあ、どうだ…?



うん…?

磨き足りないとこがチラホラ…💦




まだザラついてますね。

さあ、研磨作業再開!

磨くべし!磨くべし!磨~くべし!

ん…!?

なんか…ペーパーがダメになったな…。

仕方ない…二枚目突入!

磨くべし!磨くべし!磨く~べし!

磨くのに飽きたら状態確認ですね♪




どうやろか…?









やっぱ表面の奴は押されて力がかかったんでしょね。

水は入っていないので、ひとまずここまでに。




オッサンはのどが渇いたので、水を補給しています。




近所のサークルKで買ってきた、ファミリーマートの『霧島』…

サークルKも段々ファミマ化しつつあるのが寂しいです…(T-T)

でも飲むなら『霧島』…

便利で嬉しい反面、サークルKとしていつまで存在してくれるのか気になります…


(ここから写真取り忘れました…💦)

補給を終えて気合いが入ったので、仕上げ作業に入ります!

まず養生テープ類を引っ剥がして、ライトを中心に水を含ませたきれいなウエスで研磨剤の残りを流します。

ライト周りのフェンダーやバンパーにも軽く水をかけてウエスで水拭きします。

最後にコンプレッサーのエアで水滴を吹き飛ばし、フェンダー・ライト・バンパー・ボンネット周りの肌を確認してオーナーさんに確認して頂きました。

とても驚いてみえました♪

離れて見たら同じに見えるとの御言葉も頂きました♪

従業員さんの作業上がりに合わせて五分前に完了(五分前行動、基本ですね)

ルンルン気分でお帰りになりました♪


心配なのは、効果がいつまで持つかでしょうか。

半年持つでしょうか…。

それもまた、楽しみではありますね。


さて、久しぶりのクルマネタ、いかがでしたか?

え?地味すぎてつまらない?
そりゃあしかたないでしょ!
磨き作業なんてそんなもんですって!

『今やってることが地味な作業でも、車両をまともに動かすのには外すことが出来ない作業をやっているんだ。この工場には無駄な仕事などない。肝に銘じておくんだな。』

これも検査の神様こと我が師の言葉です。

小さな事からコツコツと…


眠くなってきまシタ~…

それでもやりマスいつものヤツ~!

『ここまで読んで頂き、誠に感謝致します!』

あれ…?ちょっと間違えた…?

ま、いっか(^^ゞ

エヴォリョーケンがお送り致しました~☆

次は何やろうかな…?


          エヴォリョーケン
Posted at 2017/01/05 23:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月02日 イイね!

オッサン足掻き中。(不定期・第一回)

オッサン足掻き中。(不定期・第一回)皆様、こんにちは。

本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

エヴォリョーケンです。


前回のブログで一旦終わるつもりでしたが、年も変わったと言うことで新企画をやりたいと思い立ち、筆をとった次第で御座います。

とは言え、ここはみんカラ。

受け容れて頂けないのは百も承知です。

だって、クルマのお話ではありませんから。

まあ、しばらくはエンジン整備解説書も来ませんし、会社復帰絡みの事柄で忙しくなりますし、何より提供出来るクルマネタが無い!

と言うことで、私ことエヴォリョーケン(オッサン)が初めての試みに四苦八苦しながら挑む姿を見て頂き、『あ~あ、何やってんだコイツは』と思ってもらう新企画、『オッサン足掻き中。』を立ち上げます!

ちなみに何をするかと言いますと…




初の艦船模型に挑みます!

(写真のモノ以外にもまだ届いてないパーツが沢山…💦)

はい、なんか既に皆様の呆れ顔が見えますね~…

私自身、かなり後悔しておりますです。
TwitterやFacebookとかでやるような内容なんですもの…

まあ、コレを今年の本筋にしたいなんて考えておりませんよ。

あくまで、私自身の足掻く姿を見て頂き、ちょっとでもオモロイと思って頂ければと思っただけですので。はい。


では、参ります!

オッサンは今朝方、台所でお薬を補給して回らない頭を軽く叩きながら自分の部屋に戻りました。

『そういえば、昨日の夜中に艦これ改やってて南方海域ミスったなぁ…』

そんな事を思い出しつつ、目の前にある封筒が気になり中身を覗きこみました。

中身は…



白線で囲ってあるんですが…分かりづらいですね💦

まあ、早い話、甲板に使う専用のマスキングシートですわ。

特に何も思うことなくとなりの部屋の作業机に持っていき、机上を見ながら昨年末は実りの少ない年だったなぁと独り思いました。




なんか…やったこと無いことか…

ふと横を見ると…




コレかなぁ…

私は旧海軍の艦艇が昔から好きでしたが、艦船模型は収集しても組み立てた事がありませんでした。

やるしかないよ…

耳元で、誰かがささやいた…気がしました。

周りを見渡しても私だけ…

改めて、摩耶の箱を持ち、開けてみました。

何回も中身は見ていますが、今日は何か違う感覚が私を包みました。

『なんか…今回はいけそうやな…』

なんとなく、そう感じました。


私が出来そうな所から少しづつ、やっていけば成るかな…

そう思いながら手を付けたのは上甲板でした。

切り出して軽くバリ取りして、中性洗剤で洗いました。

そして、いつもの迷彩つなぎ服に着替えたオッサンは、足早に外へ。




事前に用意しておいた新聞紙、スチロールブロックにマスキングテープを巻いただけの塗装台、缶スプレーをセットし、



パラワン水道に沈んだ摩耶の方向に向けて、二礼。




ニ拍。

『パラワン水道に沈みし帝国海軍 重巡洋艦摩耶の船魂に最大限の敬意を払いまして、今ここに座しております摩耶の甲板から命を吹き込む事をお許し下さい…』

そして一礼。



鉄道模型でも、私はナンバープレートをつけたり、改造をするときに必ず所属している、またはしていた機関区などの方向に向けてこういう『儀式』をします。

車でもそうですね。


それでは、塗装スタート!




まずは軽く下地(サフ)を…




まあ、軽く…💦

それから『リノリウム甲板色』を…




薄く三~四回くらいに分けて塗り重ねます。

この後、例のマスキングシートを張って船体色を吹く予定でしたが、親戚が来たのでその対応をして…

部屋に戻りました。




これから夕飯の支度がありますので、食後にマスキングシートを貼れれば良いかなぁ…

以上、第一回『オッサン足掻き中。』でした。

なにぶん初めての試みですので、時間がかかります💦

これから不定期ですが更新出来ればと思います。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

ありがとうございました♪

          エヴォリョーケン

追伸:昨年お祖父様が他界されたので、今年は初詣など一切行動無しの三が日みたいです…
今回の囁きがなかったら、完全に寝正月です(滝汗)
Posted at 2017/01/02 17:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラの皆さま、こんにちは👋😃

お疲れさまですm(_ _)m

今朝の長島は蒸し暑いです💦

曇っているためか、とても蒸し蒸ししています……💦

今朝はサンバー君の助士席側ヘッドライトを磨いてみました❗

本日もよろしくお願いします🙇⤵

@リョーケン@風鈴堂」
何シテル?   06/20 10:48
エヴォリョーケン改め、リョーケン@風鈴堂です。よろしくお願いします。某鉄道会社で鉄道車両に携わっていました。カミンズエンジンはわたしの機械いじりの原点です。鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234 567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:07:51
情報:『ゆるキャン△』コミックス最新16巻が発売されますよ〜🎉(2月8日11時X投稿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 18:54:44
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 07:30:23

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV "多目的艦"ひゅうが (三菱 エクリプスクロス PHEV)
フィット君から乗り換えです。 基本オヤジ殿が運転する予定。 家族のクルマになってますが、 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
母親の足車でしたが、不慮の事故で廃車に…。 使用パーツ ・ラリーアートフロントリップ ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
鬼軍曹は二代目ディアマンテにも乗っていました。 2.5L GDIエンジン搭載のクルマで ...
三菱 シャリオグランディス 輸送機 (三菱 シャリオグランディス)
鬼軍曹がDラーで展示車両を見て一目惚れしました、中型輸送機です。 残念ながら、生来の燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation