• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi 06のブログ一覧

2006年04月27日 イイね!

実力発揮!

いざ準備を整え、午前5時出発!
岡山から静岡まで約650Km位かな?軽でのちょっと憂鬱な
ドライブがはじまりました。

が、以外や以外結構走るモンですなぁ。
軽を見縊っていましたわ・・・
大して不安も無く、2時間毎の休憩をはさみながら
12時間かけて奥様自宅到着!
義父母は吃驚なされてました・・・・(軽を見て)

この時、燃費が17ℓを記録!
やっぱり軽四でも高速巡回の方が燃費良いんだねぇ・・・・
Posted at 2006/07/28 10:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2006年04月22日 イイね!

オーディオ交換

オーディオ交換GWに嫁さんの実家へ行く事が決定。

公共交通機関は新人さんがまだ若い(2ヶ月)ので不安らしい。
乗用で行くより軽のほうが交通費が安い。
どうせ休憩メインだから・・・   だ、そうな...(納得)

っと言うことで、準備に取り掛る。
まずは授乳用にリア部にカーテンを設置(DIYで購入)
次にカーナビ!っと思いきや、
ナビ無し夫婦には必要なかった・・・
(道に迷うのも旅の醍醐味と考える為)
なのでオーディオを探すことに・・・
(元はAccess品だしCD聞けないし・・・)
実装イルミに合う物を物色した結果、SONYの型落ちに決定。
車体マッチングはなかなかの物でした。
Posted at 2006/07/28 01:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月16日 イイね!

納車日

ディーラに行き、お決まりながら長い車両説明を聞いて
納車終了!

颯爽と家路へ向かうが何かおかしい・・・・・
ハンドルがニュートラルまで戻らない!!   何故?
スポーツ思考からくるダイレクト感なのか?
電動パワーステアの特性なのか?
ダウンサスのヘタリも原因なのか?

気を落ち着かせる為、持参していたCDをオーディオへ...
(カラカラカラカラ・・・・ブィーン[排出])!!!!!
はぁ~ エンジンはしつこい位チェックしたのに・・・・

処女ドライブ[帰路]はアカペラの明日があるさ!が流れていました。
Posted at 2006/07/28 00:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月13日 イイね!

半ば強制?

昨日に引き続きディーラーからの電話。  んで内容は・・・

クリアテールとは別で反射板が付いていました。
マフラーは、Access(純正)のものでした。
車高は空気圧パンパンで何とか車検を通りましたとの事。

複雑だけど、それでよろしい!!
Posted at 2006/07/28 01:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月12日 イイね!

注意事項。

本日、ディーラーから連絡があった。
話によると・・・・

クリアテールで反射板が無い。
マフラーを変更している。
車高が低い。

の3点で、車検が通らないとの事。

そんなモンディーラーが売るの?っと問い質すと、
純正に替えるから納車日が遅れると返事が来た。

きっぱり嫌って言ってやった。
Posted at 2006/07/28 00:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

機械が好きなオッサンです♪ 大型道具が無いので、エンジン降ろしての作業 等無理だけど……出来る限りの事は自分で作業を行います♪ 機械は良いですよね♪……素直...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
2345678
91011 12 131415
161718192021 22
23242526 272829
30      

愛車一覧

ホンダ グロム125 JC61-'13 (ホンダ グロム125)
前車を降りた時から……仕事や家族の都合で もう乗ることは無いだろうと思っていたバイク…… ...
ホンダ ライフダンク lA-JB3-'00 (ホンダ ライフダンク)
R4/2更新 登録からもう少しで16年が経ちます。 仕事柄年に数度しか乗る機会がなく ほ ...
ホンダ S-MX RH1-'98 (ホンダ S-MX)
車=status→車=life に気持ちが切り替わってからの車両。 RH1 Low Do ...
ヤマハ FZR1000 3GM-’94 (ヤマハ FZR1000)
大型免許取得後……探しに探して手に入れた逸品。 1002㏄・145PS・インライン4ツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation