• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi 06のブログ一覧

2024年04月01日 イイね!

黄砂が舞う中……

出張前日なので、収納前にグロムの洗車♪

取りあえず見える場所は綺麗になりましたが……

綺麗とは言え10年オーバー(前オーナー含み)の
車体に、沿岸部に生息のリスク。。。

リアのブレーキディスクには……
ディスクロックからのもらいサビ……

コイツも余裕ができれば交換かな。。。

フレーム関係も、タッチアップや黒サビ転換剤等で補修しているだけあって、

サビが発生し易いエンド部等は意外に綺麗♪

バイザーステーは……塗膜の下から発生したサビで……

拭き取り中に剥がれた!!
……これはもう……タッチアップではダメだね。次回帰ってきた時にでも全塗するか。。。

後は……


無理つけフォグの状態確認。
緩みも無く問題なし♪

昨日取り回しを変えたハンドル周りも、
配線等取り回しも大丈夫♪

ニーグリップバッドの磨耗状態もよろし♪

リアキャリアの貫通部とアンダーカウルステーとサイドスタンドに多少のサビや塗装剥げがある程度で後は問題無いかな?

……って思っていたら……
サイレンサーを拭き上げ中に違和感。。、
マフラーが手で動く?
このマフラーって……一体型だったはず?

良く確認すると……溶接割れちゃってるやん。。。( ̄▽ ̄;)

まさか、アンダーカウルよりも先にマフラーが破損するなんて思っても見なかった。。。

一応エキパイ部が差し込まれて外周溶接みたいだから、走りには問題無いけど、溶接跳んだって事は……後に弊害も出てくるだろうし……直さねば。

コヤツ……黒塗りだけどSUSやったよな……
職場に持ち込めばNC棒はあるけど……
仕上がり考えると、アーク溶接よりガス溶接のが綺麗よな。。。

いや、割れるって事は逃がし(振動)が足らんのならグラスウールとシール剤で間詰とフック付けてスプリング式のがよいのか?

そもそも年数経ってるっても10000㎞も走って無いし、転倒や衝撃履歴もないぞ?……欠陥品だったのか?

……まぁ……色々と思惑がありますが……
モリワキメガホンの同種の方は確認しておいた方が良いかもです。

Posted at 2024/04/01 03:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

機械が好きなオッサンです♪ 大型道具が無いので、エンジン降ろしての作業 等無理だけど……出来る限りの事は自分で作業を行います♪ 機械は良いですよね♪……素直...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グロム125 JC61-'13 (ホンダ グロム125)
前車を降りた時から……仕事や家族の都合で もう乗ることは無いだろうと思っていたバイク…… ...
ホンダ ライフダンク lA-JB3-'00 (ホンダ ライフダンク)
R4/2更新 登録からもう少しで16年が経ちます。 仕事柄年に数度しか乗る機会がなく ほ ...
ホンダ S-MX RH1-'98 (ホンダ S-MX)
車=status→車=life に気持ちが切り替わってからの車両。 RH1 Low Do ...
ヤマハ FZR1000 3GM-’94 (ヤマハ FZR1000)
大型免許取得後……探しに探して手に入れた逸品。 1002㏄・145PS・インライン4ツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation