• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi 06のブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

天気は良いのに……

天気は良いのに……はい、諸事情により遊びに行けない日々。

仕方ないので……ダンクのバッテリー充電したり……
(近距離通勤で弱ってた)

グロムをまたまた裸にしてみたり……

本当はコイツが欲しいのだけど……
現在の療養勤務ではちと購入は厳しい。。。
(´;ω;`)

カーボンシートが余っているので……
間に合わせで貼ってみることに♪

……この極端なRに……上手いこと行くわけがない。。。( ̄▽ ̄;)

フューエルキャップの穴部分でヨレヨレ。。。
取り敢えず見えない部分(前面)でカット&重ね貼り。
傷口を隠すように元貼ってあったタンクカバーを貼り……


こんな感じになりました。(^_^;)
……見える方は綺麗に抑えたので……
余裕が出きるまで……これで行けるな。。。( ̄▽ ̄;)
次いでにダンクのバッテリーも取り付け。
電力復活♪……しかし、また運転席側のウインドゥオートがダメになってた。。。
(2回目よ……)
でも、前回みたくスイッチがあれ?って感じでは無いので……再設定してやれば直るのかな?……

さて……午後からはお家を守る会を開催♪
(単純に留守番。。。)
ダラダラと動画でも観てたら……

ホワイトベースで面白い?物を発見。




クラウドファンディングでバイク&ヘッチンの
資金調達って。。。( ̄▽ ̄;)

ほんでもってお返しが……





……だ、そうですわ。。。( ̄▽ ̄;)

炎上必須で既に中止になっていましたが……
考えが凄いよね。。。

まぁ……動機も浅はかなのですが……

リターンも酷いね。。。
女性だから出来るっぽい感じやし……
(これ、男やったらありとは思えん。)

持論だけど……こういう"色"を使う女性が居るから差別が発生するのではないのかな?
男も馬鹿だからねぇ……こんな見返り……
期待するのは必須でしょう。。。( ̄▽ ̄;)

私的に、こういう安易なクラウドファンディングを
起案する(出来る)……少し非常識に感じる
時代になったんだなぁ……っと思う昭和生まれのOSSAN でした。
Posted at 2023/02/23 22:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月22日 イイね!

3セット目開始!(´;ω;`)/

3セット目開始!(´;ω;`)/昨日(21)に3度目の抗がん剤治療を行いました。

看護士さんと薬剤師さんと、話をしましたが
……やはり成分的なものは残留するそうです。

なので……初回より2度目……3度目と副作用は
ひどくなって行くようです。。。( ̄▽ ̄;)

よって……日常生活が出来ない程の副作用が
出てくると……薬剤の減量又は中止となる
様ですが…………私、今回も同量でした。。。
(点滴後日~5日後程度は酷かったですけど?)

まぁ……3度目にもなると、準備万端♪
耳を覆うニット帽やカイロを駆使し……病棟から駐車場迄を乗り切る!!

ただ……3度目になると、常温で平気だった
気管支がダメ。。。
冷感刺激は内臓ではないので……首回りがアウト!
(ネックウォーマー忘れてた)

昨日は日が差してたけど、気温は低かったのね……
ほぼほぼ全身に痺れが走ったまま。(´;ω;`)

帰宅。。。取り敢えず……レオパ(寮)に比べれば、物も揃ってるし対応も早いので、前回みたいにはならないと思う。。。
しかも今週は飛休でしょ?
交通費バカにならんので……週末まで有給取ったった♪

んで本日……病み上がりの癖にグロムに乗ってみる。。。

カバー外して……ロック類外す……( ゚д゚)ハッ!
ディスクロック……結構鉄やん!(表皮が薄い)

ハイ!痺れた~(´;ω;`)

とりまこの体質。。。洗車は無理!
軽くタオルではたいてからの駐輪場出し♪

無意識でリアのハンドレールを握ったもんだから……


痺れ2発目!!(T0T)

またまた落ち着いて……エンジン始動。
前回、調子良かったら週末乗ろうと
バッテリーはそのままにしてた。。。
調子悪くて2週間放置してたけど…………
ドゥル~ン♪……即掛かり♪
バッテリーも大丈夫やし……FI車スゲ~な~
っと感心しつつ……乗り出し準備。。。

ヘルメットとグローブは手入れ後ボックスに収納してました……この2週間って雨風凄かったから少し心配しながら……
カビや匂いのチェック……OKやね♪

中は……このボックスに合うインナーカバー無いかな……( ̄▽ ̄;)クッション材に百均のタイルマット切り貼りしてるけど……ダサいね。

まぁまぁ、中も大丈夫そう♪

この、巨大なシリカゲルのお陰かな♪
(直置きとUSB ケーブル入れに忍ばしてます)

痺れ待ち等少々時間は掛かりましたが
いざ出発♪

………………風は弱く日は暖かいけど………………
走ったらダメだった。。。(´;ω;`)

耐え抜きながら走って見たけど……
中学生のチャリ範囲くらいしか進めない。。。
(だいたい10㎞行けるか否か)

取り敢えず、あったかい飲み物買って
風の当たらない日の照る場所へ……


海辺……久し振り♪
前までは近付くのも嫌だったのに……
(公私別ける意味合いも兼ねて)


ポンツー(筏)……子供の頃、連れとよく乗り込んで遊んでたなぁ……(*^^*)

あの頃から40年近く経つのに……
落ちてる物も同じ……♪(/ω\*)
(多分画質落ちるからそのままだけど……)

最近は(2001年からかな?)テロやら輩やらで……門付いちゃってます。
公園の遊具にせ…ポンツーにせ子供の遊ぶ遊具って壊滅的に減ってるなぁ。。。(´;ω;`)

あんなもん、危ない事を理解させて遊ばせれば良いのにね。。。
まぁ……説明する暇があったら無くしてしまえば良い……って時代なのかな?
……一部の輩は無知が故の迷惑行為&アップロードって考えてしまう。。。

少しづつ体調も整ってきた♪
以前貼っ付けたカーボンシートのチェック♪

右は……リブ部分歪やけど……まぁ、綺麗なもんでしょ♪

左はリブの上をそのまま引っ張り上げたので……やっぱり剥離してきてるなぁ……
まぁ、剥がれる事はないので……様子見です。


このナックルガードも、もう少しの間のお付き合い♪
でも……車輌に対してデカ過ぎるんよなぁ。。。
……キュベレイっぽく見えてきたw


でも、他人に言わせればこのスクリーンのお陰で

ガザCだそうな……(強ち納得)

…………さて、無理と解れば、帰宅の緒に就きます。

帰宅後……やっぱり血管との距離感が近い耳が
温めても痺れが戻るのをどうにかしたいと思い……家中を漁る。。。
イヤーマフでもあればなぁ…………

時期的にもう店舗売りは無いだろうし……
(季節物は春先になってるよね。。。)
昔は仕事で防寒帽被ってたけど。。。

この手のヤツね♪

今……そんなに売って無いよね。。。(´;ω;`)

ニット帽は良いんだけど……耳は神経も敏感になるから……毛やアクリルどちらでも……
耳が痛くなる……

しかし、息子の品物でこれを見つける♪

ちいかわのウサギ帽。。。
被り心地は良く、耳も痛くない♪
けど……50手前のOSSANが被るとなると……
耳以外が痛いと言われるだろうな。。。( ̄▽ ̄;)

まだ……二月程続くので……防寒帽でも買おう。。。(´・ω・`)
Posted at 2023/02/22 21:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月18日 イイね!

スピーカー届いた♪

スピーカー届いた♪昨日……頼んでおいたスピーカー
届きました♪

とりあえず交換……音は出てる♪……けど……
低音薄い気がする……

左が新調、右が交換品。

新しいのは500W。
お古は150W。。。
ADDZEST……って……懐かしいな♪
今はもう無いもんね。。。
(確かクラリオンに統一された筈)

まぁ……本体も微妙だし……ちゃんと再生できてるだけ良しとしましょう♪

とりあえず……リア両方交換。

ほんでもって原因。。。
経年劣化が主だけど……
(左もツィーター死んでた。)

これ……スピーカーのバックカバー。。。

画像は拾い物ですが……このカバーが左は表面が無い。。。( ̄▽ ̄;)

雨天時とか……普通に水流れる場所やし……
(新規格直後の軽自動車なのでスピーカーエリアを確保出来なかったのかな?)

背面濡れればアカンよね。。。
ADDZESTの配線部方にデカめのコンデンサ
付いてたから……かわすために切ったのね。。。

とりあえず……道具&材料が無いのでそのまま組み付けましたけど……


買うか?直すか?……微弱ながらに出費は続きそうな予感。。。( ̄▽ ̄;)

あ、それとスピーカー直ってから……オーディオ本体の調子が上がりました♪
(……やっぱり原因だったのかな?)

ボタン照明や音質設定が固定されました♪

……多分……短絡からのリセット状態やったんやろうね。。。( ̄▽ ̄;)

良かった♪良かった♪

Posted at 2023/02/18 23:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月17日 イイね!

また故障?……してるか気付かなかった件

また故障?……してるか気付かなかった件数日前にオーディオを交換しました。

まぁ……コヤツがお馬鹿ちゃんで……
3度に1度は……音質設定が初期化されます。

安物買いの……なんとやら。。。とは言うものの
以前の物に比べたら……
(メディアが減って……MD2枚で数年)
CD-Rも使えたけど……最近の物はラベル印刷出来るように表面がちと分厚いので……
物によっては再生出来なかったり……

なので……もう良いのです♪(諦めた)
Android autoでナビも使えるし♪

デメリットよりメリットが勝っているので……

んで、まぁ……仕事が終わって、帰りには
毎回設定を戻して移動開始な訳ですが……
ポジショニング設定で、毎回左前のみのアウトプットになるので戻していたら……
ん?……右後ろから音が出てない。。。( ̄▽ ̄;)

スピーカーなのか?配線なのか?
もしかしたら本体……なのか?

取り敢えずリアの内張りとオーディオ本体を外す。

先ずはスピーカーの点検。
オーディオ本体から出ている配線に直付けして起動。

音……出てないな。。。( ̄▽ ̄;)

次に、取り回し面倒なので、本体のスピーカー配線を変更して再生……右リア配線で音は出た♪

……って事は、配線は確認してないけど本体からの信号は出てるけど、スピーカーがダメ。
……取り敢えずスピーカー交換してみるかな。
設定初期化の原因がコイツなら……後が楽チンだなぁ……っと、思いつつ……注文。到着を待ちます♪


そうそう……最近、また……迷惑メールが増えてきましたね。

未だに騙されるヤツは居るのだろうか?

基本知り合いは全てラインやし……
ドコモの通知ですら、SMSで配信されてるし……

基本メールなんかは配送物の到着確認メールくらいしか来ないけど……

久し振り♪や、◯◯(某有名人)だけど……ってメール?
いやいや、どっちかって言うとメールアドレスより番号の方が覚えてないかい?普通?
番号と違ってアドレスは直ぐ変えれるんよ?
アドレス正規ってどんな考えなん?

メール設定でフルブロックかけた途端……

本人アドレスで……トロイの木馬系ウイルス撒いたって……?

ハッキングして……エロ動画見てる画像を撮影したから撒かれたくなかったら金を出せ?

先ず……携帯でなんかエロ動画、観いへんし……

ハッキングしてるなら……請求する前に、
使っちまえよ……カードデータも取れてんだろ?……

……糞下らん。

世の中令和になったのに……
未だにこんな下らん事する輩がおるのね。。。

皆様……大丈夫だと思いますが……
騙されないように気を付けましょう♪


Posted at 2023/02/17 21:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月12日 イイね!

今週も……

今週も……帰宅せず……寮でおとなしく……してました。
(薬があと3日分)

寮って言ってもレオパ。
必要最低限しか持ち込んで無いので……
部屋の中では布団に寝っ転がるくらいしか
リラックススペース無し。
(この時期フローリングは寒過ぎるのでロフトでダラダラ……)

でも、何かせな衝動が走り……
車の調整を始めました♪

取り敢えず、土曜日に届いたアイテム

両L口のUSB端子と、

T3タイプのLED球を付けて行きます♪

先ずはUSB端子を繋げてAndroid autoに移行
するのか否か。。。

……全然繋がんない。。。( ̄▽ ̄;)
色々と調べてみると……先にBluetoothがリンクしてミラーモードに入っていたみたい。。。

ワイヤレスリンクを切って接続。。。

リンクしました♪(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
両方L口なので飛び出さずに綺麗に収まります♪

取り敢えずしばらくテスト走行して診ましたが……問題は無いかな?

んでリンクを切って、次はmicroSDに持ち合わせデータ(約80GB)を突っ込んで読み込ませ。。。

…………一応読み込んだけど……変やね。。。

アーティストフォルダ→アルバムフォルダ→曲で、890アーティストの約15000曲。。。

アーティストフォルダ枠で……重い……からの再起動。。。( ̄▽ ̄;)

一応、読み込み後は自動再生するんだけど……
今回は2850だったけど、前回も、

2739曲しか読み込みできてない。
(再生ボタン下)

…………( ̄▽ ̄;)
やっぱり安かったからオツムが少なかったみたいね。。。
ホームページで調べてみたら、
システム:Linux-
CPUプロセッサ:TH2901 だそうです。

処理能力やメモリー数等の表記はなかったのですが……
16GBのUSBメモリーのデータ許容で再起動……
内部メモリー2~4GBくらいかな?
初期のスマホと同じ感じ……
あの頃もメモリーパンクしてよく再起動してた。。。( ̄▽ ̄;)

まだ、試して居ませんが……次回1500曲くらいでテストしてみようと思います。

それに対して、最初のBluetoothリンクの時は
15000の表示になっていたので……
(スマホメインやもんね)
リンクモニターのイメージが強いかな?
Android autoの時も快適。単独ではなく
リンクモニターとしては問題なく使えますな♪

そして次♪パネルイルミネーションの交換♪

動画で交換紹介していたので参考にしました。
https://youtu.be/WhEIrQ0LAUM

とりあえず、リア熱線スイッチは動画通りに交換。

青と緑のヤツね♪

そして……問題のハザードスイッチ。

球はT3サイズだけど……台座がシリコン。

真ん中の金具(縦2本)に刺さっているだけ。

どうするかな…………
色々調べたけど……皆さんハンダ付けとかしてるし……
自宅なら一式道具はあるんだけど……( ̄▽ ̄;)
あるモンでなんとかしなきゃ。。。


買ったLED球をみると……台座に線巻きしてるだけ……?

シリコン台座もそんな感じか……

精密ドライバーと毛抜き(これが一番掴み易かった)とRG眼鏡を駆使し……

外したった♪

んでシリコン台座の方も外し似たようなラインで差し戻す。、。

試験点灯!

点いた♪点いた♪

次いでにエアコンのA/Cスイッチの球も交換して組戻します♪

エアコンパネルも動画をみると……


2ヶ所ありました♪
他の方をみると、表皮を剥いで銅線ラインにハンダ等で直付けみたいでしたが……( ̄▽ ̄;)

とりま、持ち合わせのT3,T5では合わない
(T4.7かな?)ので次回に……( ̄▽ ̄;)

本日ラストは、ここ♪

燃料オープナーの錆びきったビスの交換。
気になってたので……これが一番やった甲斐が
あるのは言うまでもない、。。

そして日がくれて……

とりま びほー

アフター♪ハザードスイッチ復活♪

リア熱線オン♪ 眩しい。。。

あ、それと試運転中に……

ゾロ目になりました♪
実に17年後しの……購入時35000㎞だったから……
53000㎞……全然乗ってねぇ~な~( ̄▽ ̄;)
まぁ……タイミングベルト替えて貰えるまで
頑張ろう。。。( ̄▽ ̄;)

なんか……整備手帳になってる?
まぁ……いっか♪
Posted at 2023/02/12 22:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

機械が好きなオッサンです♪ 大型道具が無いので、エンジン降ろしての作業 等無理だけど……出来る限りの事は自分で作業を行います♪ 機械は良いですよね♪……素直...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    1234
56 78 91011
1213141516 17 18
192021 22 232425
262728    

愛車一覧

ホンダ グロム125 JC61-'13 (ホンダ グロム125)
前車を降りた時から……仕事や家族の都合で もう乗ることは無いだろうと思っていたバイク…… ...
ホンダ ライフダンク lA-JB3-'00 (ホンダ ライフダンク)
R4/2更新 登録からもう少しで16年が経ちます。 仕事柄年に数度しか乗る機会がなく ほ ...
ホンダ S-MX RH1-'98 (ホンダ S-MX)
車=status→車=life に気持ちが切り替わってからの車両。 RH1 Low Do ...
ヤマハ FZR1000 3GM-’94 (ヤマハ FZR1000)
大型免許取得後……探しに探して手に入れた逸品。 1002㏄・145PS・インライン4ツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation