• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月09日

ゴルフ2シフトが入るようになった!!

ゴルフ2シフトが入るようになった!! 年末年始の休みに着手して、なかなか進まず時間が掛かっていたゴルフ2のシフトリンケージブッシュの全交換ですが、今日やっと完了しました。

もともとこの車、うちに来たときからシフトの入りが悪くて乗りづらかったです

ミッションオイルを交換してみたり、エンジンルーム内のシフトリンケージブッシュを交換してみたりしたのですが、完全には回復しませんでした(汗)。

師匠にうかがってみたところ、ゴルフ2のシフト入らない車両の場合、シフトレバー直下のボックスのあたりのブッシュも替えないと、改善しないことがあるとのことでした。

先日からの円高で、アメリカからのパーツ調達がお得になった時期があったので、リンケージの完全リビルドキットを入手して、エンジンルーム内以外の、未交換であるシフトレバー真下のボックス周辺の消耗品を交換することにしました。

交換の様子はリンクの整備手帳をご覧ください。

シフトレバー直下のブッシュ交換~前編~

シフトレバー直下のブッシュ交換~後編~

すべて交換した結果、明らかにシフトフィーリングは気持ちがいいものになりました。

すべてのギアへのアクセスが良くなり、スコスコとシフトできます(喜)。

高級グリスを使っているだけあって、レバーのタッチもとてもよく、
ほろりと入るシフトが気持ちが良いです!!

まだ台に乗っけたままで降ろしていないので、走り回ってどうなるかは、分からないのですが、
早くこのフィーリングでヒールアンドトーを決めて最高のシフトダウンを味わいたいです(笑)。
そうなるとエンジンもノーマルでは…(苦笑)。
ブログ一覧 | ゴルフ2 | クルマ
Posted at 2010/01/09 23:42:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

サトちゃん
avot-kunさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ランサー エボワゴン の ヘッドラ ...
ハセ・プロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2010年1月10日 0:23
妹の2もシフトのブッシュで入りが悪くなった事があります、

最終的にシフトノブが倒れ、5速に入らなくなりました (><)

すこすこと入る、気持ちの良いシフト、凄く分かります (^-^)
コメントへの返答
2010年1月10日 0:36
病状をうかがっていますと、あの辺かなぁ…。と、想像がつくものがあります(笑)。

国産車のコクコク入る少し堅いシフトフィールも好きですが、ワーゲンのゆるいけど気持ちよく入るフィーリングは独特で好きですね。

シフトは回数も大変多いので、リフレッシュするととても気持ちよくなりますね(笑)。
2010年1月10日 2:07
すごく、勉強になりました!!!

しかし、すばらしい親子愛、ゴルフ愛ですね^^
コメントへの返答
2010年1月10日 9:32
今回は、写真をいっぱい撮ったので、写真多目で整備手帳を書いてみました(笑)。

この作業、特に最後の微調整のところは、実際に乗れる人間が2人いないとうまくできないので、親父のヘルプでとても助かりました(笑)。
2010年1月10日 6:42
乗ったことある車のシフトフィールでは、
ロードスター、ホンダのタイプR系が好きです。

残念ながらDSGでは味わえず、サンバーはリアエンジンなのでかなりフィールが曖昧です。
スコスコ吸い込まれるように決まるシフトに久々乗ってみたいです~
コメントへの返答
2010年1月10日 9:36
ロードスターやホンダ車のシフトフィールは、僕も好きです。明確なクリック感のある、コクコクした感じは、いかにもスポーティーですよね。

ゴルフのシフトはロッドのせいもあってか、国産車に比べるとゆるい感じですが、スターレットやスプリンターなどのトヨタ系のどのギアでも絶対に入るけど、ミッション側からのインフォメーションが全くないリモコンシフトとは違って、ミッションの感覚が手に伝わってくるのがいいところだと思ってます。

ハラリハラリと気持ちよくシフトが決まるゴルフ2、いいですよ~(笑)。
2010年1月10日 8:04
交換作業お疲れさまです

素早いシフトワークに重要な部分なので、うちのMK2も全て交換済みです

面倒なので、どうしても後回しになるのですよね

でもMK1のシフトフィールの方が少し良いような気がします
コメントへの返答
2010年1月10日 9:39
正月休みは天気が悪かったこともあって、時間が掛かってしまいました。

この車両はスポーツ嗜好ではありませんが、街乗りでもシフトが入らないと乗りにくいので、大事なところです。

うちの父も、ゴルフ1のシフトフィールのほうがダイレクト感がっていいのではないかと言っていましたよ(笑)。
2010年1月10日 8:27
以前乗っていた2の時もシフト周辺リフレッシュした時別の車に乗った感じだなと思いだしました。

自分の経験ですが、リンク部分にゴルフ3用のウエイト付(見た目が黒ウインナーや黒ちくわみたいな
部品)に交換すると更によかったな~♪
コメントへの返答
2010年1月10日 9:41
ゴルフのいいところは、消耗部分がはっきりしていて、そこを換えるときちんと新車のときのフィーリングに戻るところだと思います。

ゴルフ2でも、クイックシフトキットなどでウェイトつきのバージョンがあるのは知っていましたが、今回は無難に純正で行ってみました。

ゴルフ3用流用もありみたいなので、また今度やってみたいと思います(笑)。
2010年1月10日 9:36
メンテナンスお疲れ様です!

このメンテは、すぐ体感できるのでやりがいありますね~

ゴルビィー号は、もう少ししたら交換かな~
コメントへの返答
2010年1月10日 9:45
床下に潜っての長時間作業のせいで、今日は腕と首が軽く筋肉痛です(笑)。

シフトレバーは操作回数が多いだけに、フィーリングがよくなると大変気持ちがいいです。

うちの2もシフトボックスの中は見た目にはそれほど消耗していませんでしたが、変えたら差は歴然でした。これまでの操作のクセなどによって偏って磨り減っていた部分が、きちんと新品に戻る感じです。

ぜひゴルビィーさんもお試しあれ!!
2010年1月10日 9:53
交換作業お疲れ様でした。このゴルフ2は僕が手に入れたときからシフトフィーリングが悪かったのですが、ごっそり替えて、フィーリングが激変したのはよくわかります!今度乗らせてください~
コメントへの返答
2010年1月10日 10:06
シフトノブ直下のプラスチックパーツは、製造年が大体87年とかだったので、当然ながら新車から無交換だったと思われます。

かなりフィーリングは良くなっていると思いますので、前の状態を良く知るGoDiveさんに乗ってもらえば、変化具合が良く分かりそうですね(笑)。
2010年1月10日 18:24
シフトのフィーリングが改善してよかったですね。
親父さんとの息の合った作業,羨ましい光景です。

昔からゴルフ2仲間の間ではこの部分の交換は定番作業の一つとなっていました。
やはり樹脂パーツは劣化・磨耗が付き物ですね。
ま,これで走行中も大丈夫でしょう!
コメントへの返答
2010年1月10日 23:45
ゴルフ2は経験が少なく、作業工程が把握できておらず、行きつ戻りつで時間がかかりましたが、結果的にフィーリングが改善できたので、大変満足しています。

少なくとも、最後の微調整の段階では、大人が2人必要ですので、仲間で集まってやるにはちょうどよいかもしれませんね(笑)。

早く走らせて見て、改善具合を確かめたいです(笑)。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation