• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月27日

ロードスター、サーキット100周からのエキマニ交換失敗

ロードスター、サーキット100周からのエキマニ交換失敗 先日、鈴鹿ツインサーキットを1日で100周以上走るという体験をしましたが、どうもそれ以降排気漏れが起こっているような音がしていました。

もぐって確認してみると、どうやらエキマニの蛇腹部分から排気漏れしているようです。
余談ですが、このマキシムワークスのエキマニは中古で購入して6年、6万5千キロも使うことができました。マキシムワークス恐るべし。性能的にも文句なしだったので、今回もマキシム製をチョイスしました。

というわけで交換作業を実施してみました。詳細は整備手帳をご覧ください。

交換後のフィーリングは…と、言いたいところですが、結局触媒前のボルトが1本ほどけず、おとなしく主治医にお願いするという事態になりました。

排気系のボルトはどうしても固着が激しくて、長年ほどいていないボルトはやはり難しいなと改めて認識した瞬間でした。
最近よく見るスプレーによる冷却効果で固着をほどく製品も試しましたが、やはり加熱してボルトを赤熱させるのに比べれば効果は低いようで、腹下にもぐってやっている自分がガス中毒で死ぬんじゃないか?というぐらい噴射しても結局1本ほどけませんでした。

最近なかなか時間を取れず、ボルトを折ってタップを切りなおしてというところまで覚悟できないので、素直に主治医に電話をし助けを求めたところ、サクッと作業してくださいました。持ち込みでも嫌な顔一つせず受けてくだり、感謝です。

最悪、プロに引き継ぐ事態も起こりえると認識し、自走不能にならないように気を付けて作業しないといけないなと改めて思いました。本当に動けなくなったら積車で運ばねばならず非常に厄介ですから。

改めて、交換後は当然排気漏れの音はなくなり、若干低速トルクも向上しています。スタッドレスタイヤへの交換タイミングと被っておりはっきりしませんが、昨年9月ごろから低下していた燃費も向上しています(この向上がエキマニによるものか、スタッドレスになっておとなしく走っている影響かはっきりしません)。

早く夏タイヤに戻りたいなぁ。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2019/01/27 21:26:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2019年1月27日 22:57
排気系のボルトやナットには、私も毎回悩まされました。
お使いになった冷却系のやつは、私も使いましたが、緩んだときとダメな時と半々だったように思います。
最近は、もっぱらバーナーで炙ってます。失敗が明らかに少なくなりました。過去に失敗したやつは、最初から炙ればよかったと思いました。
バーナーとは言っても、ホームセンターで売ってる、アウトドア(バーベキューとかで火おこしで使え)でも使えるようなものですので、一つ持ってると良いですよ。
こんな感じのやつです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/minatodenki/mt-0033849.html?sc_e=afvc_shp_3315376#

それほど連続して使用することは無いので、ガスは1本でも数年持ちました。
コメントへの返答
2019年1月28日 21:58
コメントありがとうございます。

実は実家ではバーナーを持っていたのですがこちらでは買っておらず、スプレーでトライしましたが、だめでした。

そこまで高くもないので、近所のホームセンターで物色してみます。
2019年1月30日 20:10
お久しぶりです。
1日で100周ってすごいですね(^^;;
どこでプロへお願いするかの線引き、見極めって結構大事ですよね。
私はビビリなので線引きのかなり手前でモゾモゾとしか作業ができないですが設備もそうですがやはりこなしてる数が違うから実体験での知識、経験はすごいですもんね。
コメントへの返答
2019年1月30日 21:38
コメントありがとうございます。

120周で140キロほど走るという前代未聞の走行をさせていただきました。

おそらく、それより前から少し漏れていたように思いますが、さすがに悪化しました(汗。

設備、経験やそれに基づくノウハウがプロの方はすごいですから、迷惑をかけないラインを遵守しつつお願いしたいなと思います。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation