• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

遅まきながらあけましておめでとうございます。

遅まきながらあけましておめでとうございます。遅まきながらですが、あけましておめでとうございます。

写真は実家に帰省した際訪れた近所の山道です。

久々の雪道だったので少し滑らせてみたのですが、同乗していた奥様から大ブーイングをいただき、1コーナーのみで強制終了となりました(苦笑)。

今年もよろしくお願いします。
Posted at 2018/01/04 09:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年12月02日 イイね!

google mapナビは通行止めを回避しない?

東日本大震災時にほかのインターナビ搭載車(フローティングカー)の走行情報をもとに走行可能ルートを案内できていたという話を聞いたことがあったので、フィット君導入時、インターナビはどうしてもつけてみたい機能でした。

しかしながら、携帯のgoogleマップのナビと比較するとかなりコンサバで、あっと驚くルートを提示してくるgoogleマップの前で(ただし行ってみるとすごい細い道ということは多々あり)もはや優位性はないのか?と感じ始めていました。そりゃあインターナビ装着車両よりスマホを持っている人の人数のほうが多いでしょうし。

10月に来襲した台風21号で関西ではかなりの土砂崩れが発生し、いまだに国道でも通行止めになっている箇所があります。インターナビでは通行止め個所は迂回して案内しますが、googleマップのナビは通行止め個所を全く無視して案内してしまっています。

googleマップの交通状況を見ると、通行止め区間は交通量が無いのがわかるのですがそれをナビに反映はされていないようです。

行ってみたら通行止めというのはダメージが非常に大きいので、いずれ追いついてくるのかもしれませんが、まだインターナビには優位性があるのかな?と思いました。カーナビ業界も大変だろうなと頭の下がる思いです。
Posted at 2017/12/02 09:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ
2017年11月26日 イイね!

白→白黒→黒 GTI燃料タンクキャップ交換

白→白黒→黒 GTI燃料タンクキャップ交換夏場に満タンにして気温40℃にさらされると、燃料タンクキャップからガソリンが漏れてしまいました。

早速弟に部品手配をお願いしたのですが、僕のGTIが使っている鍵部分にカバーが付いたタイプのキャップの入手は難しいとのこと。まあ、背に腹は代えられないかなと思っていましたが、何とかキャップ付きのものを探してきてくれました。

早速交換したのですが、立て付けが微妙によくなく、フィンガープレートに干渉してしまいました…(汗)。

そんなこんなの交換作業は、こちらの整備手帳をご覧ください。

結局、新しいキャップは少し削って干渉を避け、真っ白に粉を吹いていたフィンガープレートも、スタコン派ゴルフ2勢の皆さん直伝のメラミンスポンジ研磨できれいになりました。

キャニスターホースの件といい、燃料漏れに悩まされたこの夏でしたが、やっとひと段落できそうです。

実はこれでゴルビィーさんのツーリング行けるねと思ってましたが、今度は人間が体調不良とトホホな結末となりまして、残念無念。また誘ってくださいね。
Posted at 2017/11/26 21:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2017年10月02日 イイね!

'83GTI ミッションオイル交換

'83GTI ミッションオイル交換自分で交換するようになってから、比較的マメにミッションオイルを換えていると思っていましたが、記録を見てみると4年も交換していないことがわかり、ちょっと焦っていました。また最近ミッションオイルが結構にじんできているので、もしかして量が減っているかもしれないと思ったことが決定打となり、週末に交換することにしました。

4年2万キロでの交換は通常のゴルフ1であればそれほど問題にならないと思いますが、僕のGTIはLSDを組み込んでおり、さらに少なくとも4回のサーキット走行を経験し、気持ちよい山岳路ドライブは数知れず…(汗)という状況だったので、出てきたオイルがギットギトだったらどうしようかと心配していました。

交換の様子は、こちらの整備手帳でご覧ください。

幸い、出てきたオイルはそれほどひどい状態ではなく、量も特に異常はない程度でした。
エンジンオイルよりは酸化等は起こらないとしても、次回からは2年程度では交換していきたいですね。

シフトフィールはとてもよくなり、「スルッ、コクッ」という欧州車らしいナイスなフィーリングが帰ってきました(笑)。
Posted at 2017/10/02 22:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2017年09月10日 イイね!

'83GTI キャニスターホース交換

'83GTI キャニスターホース交換僕の'83GTIですが、近年の異常な暑さが身に堪えたのか、満タン+外気温40℃で渋滞にはまると折れたキャニスターラインのホースからドバドバとガソリンが漏れる事件が発生しました。(これまで2回はどちらも京都ですが、京都が暑いのか?)

漏れを発見したら、給油口を開けて内圧を下げてあげるとすぐ止まるのですが、さすがに燃料系統ですし放置はできないので、折れているホースを交換することにしました。

交換の様子はこちらの整備手帳でご覧ください。

このキャニスターなのですが、ホースの取り回しの様子などから、どうも日本に輸入されてから取り付け(or 交換?)されたもののようで、ワーゲンの純正品ではないような気がします。

34年もたてば、純正品でもこうなるかもしれない気はしないでもないですが…?

まあ、仮に純正品であっても部品を探し出すのが大変だったでしょうけれど、材質やホースの径などを現物を見ながら選ぶ必要があり、部品選びに手間取りました。直径はまだ計ればなんとかなりましたが(実際に計ると収縮などで径が怪しくなっており、最後はエイヤーで選びました。)燃料系統なのでいい加減な材質は使えず、見た目と用途から材質を選ぶ必要がありました。物がそろってからは比較的簡単な作業でしたが、どのホースを買うか?というところが最も時間がかかりました。

実は燃料キャップのパッキンもダメになっていて、満タンで山道を飛ばすと給油口からあふれるトラブルも抱えています。パッキンだけでは手に入らないでしょうからキャップごと交換だろうな…。
Posted at 2017/09/10 21:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「ZE1リーフe+ 日産コネクトナビ PC経由でマップ更新 http://cvw.jp/b/217611/48737404/
何シテル?   10/29 22:27
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation