• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

楽しかったゴルフ2オーナーズミーティング

楽しかったゴルフ2オーナーズミーティング4月15日にトヨタ博物館第二駐車場で開かれたゴルフ2オーナーズミーティングに参加してきました。

現地に到着し、昨年以来となる皆様方とご挨拶もそこそこに気になる1台を見せていただきに行きました。

今回初参加のポロ・クーペCLです。
実車を見たのは初めてかもしれません。





ゴルフ2の頃にヤナセで売られていたのはカタログで見て知っていましたが、実車を目の前にすると「クーペ」とはうたっているものの、2ドアセダンとして十分な実用性がありそうです。

お願いしてエンジンを見せていただきました。

前方傾斜搭載、カムシャフトからまっすぐ伸びるディストリビューター、前方排気など6Nポロを思い出させるエンジンだなと思いました。

途中、雨が結構強く降ってきてしまったので、今日のために?!展示してもらっているというゴルフ1を見に行くことにしました。


ビッグバンパー+前期メーターパネルという79年式と80年式にだけ存在する組み合わせですね。
現地にてレストアした物を輸入した物とのことでした。
日本仕様でライトのウォッシャーがついている車両ってあるんですかね?

窓から中を見ると豪華仕様のフルカバードアトリムと見たことのない生地のシートがついています。

茶色系のシートは見たことがなく、おどろきました。

ご近所には昨年も見たロードスターが置いてありました。

お元気そうで何よりです。なんだか去年より色が濃いような気がするのは僕の車が色があせたからだけなのかな(笑)。

じゃんけん大会では貴重な掘り出し物をいただくことができて、大変うれしかったです。
素晴らしいオーガナイズをしてくださった主催チームの皆さん、ありがとうございました。


このイベントは私の中で春の風物詩になってきました。
毎年続けていくことは大変なことだと思いますが、来年もあったらいいなと思います。
Posted at 2017/04/29 19:06:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | クルマ
2016年04月24日 イイね!

遅ればせながらゴルフ2ミーティング行ってきました。

遅ればせながらゴルフ2ミーティング行ってきました。すでにみなさんブログを投稿されていますが(汗)、先日、トヨタ博物館駐車場で開かれたゴルフ2オフミに弟と共に参加させていただきました。お誘いいただいたfrontecoupeさん、ありがとうございました。

当日は、天気にも恵まれ関西、東海北陸、関東などから多くの参加者の方々(なんとピーク時約50台)が集まり、最近めったに街中で見なくなったゴルフ2がずらりと並ぶ圧巻の風景を見ることができました。



初めましての方、お久しぶりですの方、共にたくさんいらっしゃり、改めて根強いゴルフ2人気に驚かされました。皆さん気さくにお話しさせていただける方々ばかりで、とても楽しかったです。ありがとうございました。お若いオーナーの方々が増えているのは、本当にいいことだと思います。

記念品もたくさんいただき、とても楽しかったです。

イベント終了後には、スペシャル解説付きトヨタ博物館ツアーに参加させていただき、こちらも飛び切り面白かったです。やはり、趣味の合う者同士、かゆいところに(興味のあるところに)しっかり手の届くツボを押さえた解説をしていただけるのは、展示物の魅力を何倍にも引き上げる効果があるのだなと思いました。

R360です。マツダらしいきれいなデザインですね。

ツアー終了後、ゴルビィーさんに教えてもらい、兄弟に会いに行きました。

素晴らしいコンディションですね。日焼けでクリア剥がれまくりの私の個体とは大違いです(汗)。
きれいにしてやらんとなぁ。

そんなこんなで、とても楽しい週末を過ごしました。
やはり、気の置けない仲間と集まるのは、楽しいですね。みなさんありがとうございました。
Posted at 2016/04/24 21:30:32 | コメント(3) | トラックバック(1) | ゴルフ2 | クルマ
2016年03月13日 イイね!

ゴルフ2オイルポンプ交換

週末に、ゴルフ2のオイルポンプを交換しました。

昨年の秋ごろ、走行中に油圧警報が鳴ったことがありました。
まずはセンサー不良を疑って、弟に交換してもらいましたが、改善しませんでした。

油圧は、本当に低下していた場合、エンジンブローして終了となるので、とりあえず20w-50のオイルに交換して油圧を稼ぎつつ、タイミングを見てオイルポンプを交換することとしました。

20w-50のオイルがそろそろ交換距離となったので、このタイミングでオイルポンプ交換を実施しました。

ポンプ交換の様子は、こちらの整備手帳をご覧ください。

交換後の印象としては、エンジンの周りがスムーズになり、またエンジン音も少し変わったように思います。同時にエンジンオイルが変わっているので、そのせいもあるとは思うのですが、アイドリングの安定感やエンジンのビート感は確実によくなったような気がします。

オイルポンプは、あまり壊れることのないパーツとして、比較的重要視されていませんが、古くなった車では、一度ぐらい換えておいてもいいのかもしれないなと思いました。もしまだ警報が再発したら、メーター裏基盤の劣化とみて間違いないでしょう。

オイルパンを外したついでに、いったい普段の油面はどのあたりにあるのかを見てみました。

レベルゲージのハイのラインで、大体赤色点線のあたりに油面が来ます。
よって、ストレーナーの先の方は完全に油中にあり、ポンプ本体はそれより上にあるんですね。また、クランクシャフトのカウンターウェートは油面をぎりぎりかすめるか、かすめないかぐらいのところにあるように思います。カウンターウェートはもっと油面をかき回しているかと思っていましたが、案外上の方にあるんですね。

ミッション側のオイルパンボルトを締めるのに少し手間取りましたが、全体としてはスムーズにいってよかったです。実家から離れて暮らしているので、本当に壊れてしまうかもしれないトラブルの芽を摘んでおけてよかったです。

Posted at 2016/03/13 22:27:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | クルマ
2014年12月11日 イイね!

ゴルフ2、公道復帰。

ゴルフ2、公道復帰。最近、すっかりご無沙汰気味ですが、おかげさまで元気に過ごしています。

実は先日、弟がゴルフ2を公道復帰させてくれました。

78GTIの走行距離が伸びすぎるのがいやなのと、冬場は塩カルがすごいので、さすがにGTIを多用したくないとのことで、ゴルフ2を復帰させてくれました。

もともと、GoDiveさんから稼動状態で引き取ったもので、抹消後も定期的にエンジンは掛けていましたし、機関的には良好な状態を保っていました。

しかし、長い間道は走らせていなかったので、久しぶりに道を走ると、足回りのしっかりしていることに驚かされました。



久しぶりに家族で使いましたが、やはりゴルフ2はファミリーカーとしてとてもいいですね。
ルーミーな室内や快適なシートはとてもすばらしいです。

しかし、久しぶりに右ハンドルMTのゴルフ2に乗ると、アクセルペタルの内側へのオフセットが、とても気になりました。以前は定期的に乗っていたので、慣れていましたが、久しぶりに乗ると、まじめにホイルハウスの出っ張りを踏んでしまいました(苦笑)。

昔、雑誌等で「ホイルハウスの出っ張りを踏んでしまった」という記事を見ては、そんなバカなと思っていましたが、すっかり普通の右ハンドル車に慣らされてしまっていたようです(汗)。

人間の再調整が必要ですが、ぼちぼち行きますかねぇ。
Posted at 2014/12/11 23:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | クルマ
2010年12月25日 イイね!

ゴルフ2、ドライブシャフトブーツ全交換。

ゴルフ2、ドライブシャフトブーツ全交換。半年ほど前の作業で恐縮ですが(汗)。

生えている草が、明らかに青々としてますよね(苦笑)。
↑ブログ サボってゴメンナサイ・・・

ゴルフ2の車検取得に向けて、
ドライブシャフトブーツを完全交換
しました。

この車のドライブシャフトブーツはアウト側が片方完全に切れていて、反対側も部分的に切れている状態でした。またイン側のほうは、切れてはいませんでしたがヒビは多く発生していて、この際4つとも交換したい感じでした。

完全に切れているほうは、切れてからしばらく時間が経っているように見えました。そこで、
以前の僕のGTIの様に、CVジョイントがダメージを受けていないか心配だったので、グリスの交換もかねて完全に分解して、目視で点検してみることにしました。

結果、イン側もアウト側もきれいに磨かれているだけで、傷はまったくない状態。これならこのまま使用しても問題なさそうです。GTIは何度かドライブシャフトを交換していてもあの状態だったので、
リアハブベアリングしかり、やはりサーキット走行は一般車両には大きな負担になるようですね。

ゴルフ2、そろそろ復活に向けて、ペース上げて行きたいと思います。
                           ↑日記更新努力
Posted at 2010/12/25 21:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | クルマ

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation