• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2007年09月02日 イイね!

ハブベアリング交換、ステアリング延長、ガラス、内装はずし

ハブベアリング交換、ステアリング延長、ガラス、内装はずし週末は、 弟号のリアハブベアリング交換だけで、おとなしくしているつもりでした。

しかしながら、悪い虫が騒いでしまい、
ちょっと僕の GTIのステアリング延長もやってみようかなと、作業していたところ、作業が終わるのを見計らって、親父につかまりました。

で、結局、処分するGTDから、パーツを取り外す作業を延々やっていました。

フロントガラスをはずします。ゴムは諦めて、ばっさりカッターで切ってしまい、ガラスをはずします。

本当は、ゴムもほしいところですが、僕のテクニックでは、ガラスを割らずにゴムを切らないではずすことができないので、やむを得ず切ってはずします。切ってしまえば、すんなりガラスは外れます。


リアのサイドウィンドーも、取り外します。ここは、小さいので、ゴムもガラスも生かしたまま取り外し可能です。ゴムの周囲に電気のコードを押し込んで、H断面ゴムの内側のリップを浮かして、最後は気合でオリャッと押してはずします。

ちゃんと反対側も、はずしましたよ。


室内は、左ハンドル用のダッシュボードが、僕のGTIに流用できるので、ダッシュボードをはずしました。ヒューズボックスとハーネス系統も、宝の山ですので、全部はずしてしまいます。ただ、クーラー関係は、いらないので、残したままです。


これは、ゴルフ1のヒーターコアです。あまり普通お目にかかるものではないですね。あんなに暖房が効くのに、意外と小さいです。


親父は、内装大好きです。「このデラックス仕様の内装は…。」とかいいながら、作業が予想以上に進んでご機嫌で、あっちこっちの内装をはがしまくっていました(笑)。


実は、これ以外にも、リアハッチ、左ドア、イグニッションスイッチ、その他もろもろはずしていて、室内系統は、大体終わりました。結構働きましたよ。

この調子で行くと、来週は、駆動系統、エンジン回りかなという感じです。
天気が涼しくて、晴れるといいですけど。
Posted at 2007/09/03 00:44:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation