• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2007年11月09日 イイね!

ついに別れの時が来ました~さようなら。GTD~

ついに別れの時が来ました~さようなら。GTD~ちょっとばたばたしていて、

ブログ更新が遅れてました。

先週末のメニューは、解体したGTDのボディを

鉄屋さんに引き取ってもらうにあたっての、

ステアリングラック、ストラット取り外しと、

菅生に行ったっきり、戦闘仕様のブレンボとGBR-type Rが付けっぱなしになっていた僕のGTIの、町乗りディスクとパッドへの武装解除

半年前に、中古に交換したばっかりなのに、また同じように曲がってしまった

ロードスタークラッチペタル交換でした。

GTDを裏の農道に引っ張り出したあと、ステアリングラック、ストラット、ブレーキ、クラッチペダルassyなどを取り外しました。

作業が終わって、一段楽しているところの写真です。

この後、工具を片付け、あらかじめ夕方にお願いしておいた、鉄屋さんに

引取りに来てもらいました。

薄暮の中、フォークリフトを持ってきた、鉄屋さんは、
さくっと前からルーフ前端にフォークを引っ掛けて、軽々持ち上げて積み込んでいきます。エンジン等、すべてはずしているからでしょうけど、ルーフ前端はぜんぜん変形せず、ゴルフ1のボディは丈夫だなあと、改めて思いました。


家の前においてあったエンジンも、引き取ってもらいました。
人力だと、動かすのも結構大変ですが、フォークなら、朝飯前です。


排気系統も、いらないので持って帰ってもらうことにしました。エンジンとボディと排気系統を、こんな感じで積み込んでもらいました。


いよいよ別れの瞬間です。荷台が持ち上げられていきます。かろうじで見えるルーフラインで、ゴルフ1なのがわかると、後戻りできないとわかっていても、なんだか切ない気持ちになります。燃料種の変更が、もう少し簡単にできたらなら、全然サビのない、いいボディだったんですけどね。残念です。

積み込んだトラックは、走り出します。

「さようなら~。ちゃんとリサイクルしてもらって、またがんばるんだよ。」と、結構大きな声で言いながら、見えなくなるまで見送りました。

たかが車1台廃車にしただけですが、なんだか切ない気持ちになります。

前のオーナーさんも知っている方で、並々ならぬ情熱を持って、
この車を維持しておられましたし。

「24年、30万キロ、本当にお疲れ様。よくがんばったね。」
Posted at 2007/11/10 00:14:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
45678 910
11121314 15 1617
18 19 20 212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation