• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2007年08月28日 イイね!

ロードスター、NEWタイヤ投入

ロードスター、NEWタイヤ投入昨日、昼間にロードスターで雨の中を移動中、ウェットのワインディングを、それなりの速度で飛ばしていました。

走りなれている道で、まあ、むちゃくちゃ飛ばしているわけでもない速度域で、ほいっと左コーナーを回って、脱出しようとアクセルを踏んだところ、

不覚にも、カウンターが必要なぐらいの強オーバーステア。

対向車も来ていなかったので、ちょっとだけアクセルを戻してカウンターステアをきり、グリップが回復するのを待って、事なきを得ましたが、適切に対処しなかったら、事故に至っていたでしょう。←モータースポーツやっていて良かった。

リアタイヤが、かれこれスリップサインが出そうな状態なのは、知っていたのですが、滑った場所は、確かにぬれてはいましたが、水たまりでアクアプレーニングするような状態ではありませんでした。理屈的には、タイヤが減って、溝がなくなってくると、排水性能が落ちるのはわかるのですが、やはり普通の路面や、アクアプレーニングが問題にならないような場所でもグリップが下がるのですね。

すでに、次のタイヤも手配して持っていましたし、危ない目にあったので、交換することにしました。

次にはこうとしているNEWタイヤはダンロップのEC201 175/70R13です。


知り合いのスタンド様のご好意に甘えて、今回もチェンジャー、バランサーを貸していただきました。サイズが13インチなので、組み換えは楽です。まずはリムを落とした後、タイヤを抜き取ります。


タイヤを取り外したら、バルブも古いのを切り落としてしまい、新品に交換します。

新しく組み込むタイヤに、ビートワックスを塗って、タイヤを組み込みます。


エアを入れて、リムにビートを乗せた後、バランスを取って完了です。


片側ずつタイヤをはずし、ほいほい作業をして、結局4本で1時間程度で終わりました。ものすごい汗をかきましたが、たまのことなので、気持ちいい作業でした。いい汗かきました。
NEWタイヤになって、とりあえず山が高くなったのはわかりますが、速度も出していないので、それ以上のインプレッションは、まだ取れていません。また前のタイヤと含めて、そのあたり総括させてもらいますね。
Posted at 2007/08/29 08:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月26日 イイね!

2台とも洗車しました。

2台とも洗車しました。今日も、朝から暑かったですが、気温が高いながらも、

風は大分涼しくなり、秋が着々と迫ってきているのを感じます。

もうすぐ、朝には、露が降りるようになるんだろうな。

土曜日に、ゴルフを洗車しました。

夕方から取り掛かり、日暮れ前にワックスをかけて、

暗くなってからの拭き上げは、拭き残しが多そうなので、さくっと諦めて、

そのまま翌朝まで乾燥させておきました。

で、日曜の朝に、完全に乾燥しているところを、さっと拭き上げて、

ロードスターを洗い初めました。

午前中の強い太陽の下では、やはり乾燥が速く、狭い面積ずつ洗っていかないと、

せっけん水が乾燥してしまいます。

ちょこちょこ流しながら、洗車をして、乾燥のために、

家の前の収穫まじかの黄金の稲穂の田んぼの前においておきました。

で、乾燥後に撮った写真が、1枚目の写真です。

2台とも乾かした後、家の中に入れると、ボディのつやが結構きれいだったので、

写真を撮ってみました。



本当にきれいにしておられる方ほどではありませんが、年数考えれば、そこそこきれいだなと自己満足して、今日は終わりです。

個人輸入した部品を持ち込んで、今週、弟ゴルフのフロントハブベアリングを

コックス神戸さんで交換してもらいます。

時間が許せば、週末に僕がリアハブベアリングを交換する予定です。

Posted at 2007/08/26 23:42:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月21日 イイね!

農作業におけるビーチパラソルの有効利用。

農作業におけるビーチパラソルの有効利用。稲刈りというと、秋のイメージがあるかもしれませんが、

僕のうろつくエリアでは、大体お盆過ぎから

9月の頭ぐらいに行われます。夏休みの終わりごろにやってくる感じでしょうか。

ですので、かなり暑い残暑の中、長袖、長ズボンで
(稲は表面に細かい毛が生えていて、素手で触れると、かゆくなるため、
かつ、肉体労働時の怪我の危険をできるだけ減らすため)

重たいもみの入った袋を扱う重労働をしなければならないわけです。

そんなわけで、暑さ対策は、必須です。

そこで、誰が思いついたのか知りませんが、

稲刈りをするコンバインの運転席部分に

ビーチパラソルを装着する
という画期的な方法が開発されました。

自転車で傘を差しても、結構風圧で厳しいものがありますが、

まさか、乗り物にビーチパラソルをつけてしまうとは…。

コンバインは、速度が、人が歩く程度しか出ないので、

こんなことができるんですよね。

逆転の発想に恐れ入りました。
Posted at 2007/08/21 22:20:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2007年08月09日 イイね!

釣りたての烏賊をいただきました。おいしく料理していただきました。

釣りたての烏賊をいただきました。おいしく料理していただきました。周囲に釣りが大好きな人が多く、大漁だとおすそ分けに預かれます。

今日は、型のいい赤イカを2杯、いただきました。

今日釣れたもので、もちろん刺身でいける鮮度。

刺身で行くしか、ないですよね(笑)。

イカのさばき方は、素人なので、適当です。

まず、内臓とゲソを頭部から取り出します。


頭部を刺身にするために、皮をはいでいきます。特に、裏側の皮が薄くて、ちょっと大変でした。でも、刺身にしたとき、皮は口の中に残るので、できるだけ丁寧にはがします。


皮を引き終わった状態で、こんな感じです。後は刺身にきっていくだけです。


できました。大皿いっぱいの刺身。軽く8人前ぐらいはありそうです。
ゲソはバター醤油で軽くいためて、付け合せにしました。


とてもおいしかったです。イカの甘みが最高でした。
ゲソのバター風味も最高で、ビールが最高なんでしょうね。
僕は、ほとんどお酒を飲まないのですが、今日は、かってきたらよかったなと思いました。
Posted at 2007/08/09 23:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月06日 イイね!

海水浴、1回目。

海水浴、1回目。週末、予定どうり、海水浴と潮干狩りをしました。

土曜日、台風の影響が残るかと思ったので、潮干狩りをしにいきました。

前もいっぱい取れた場所で小一時間、アサリを探していると、

前ほど取れませんでしたが、

2人前には十分な量が取れました。


ここのアサリは、粒が大きくて、身が厚いのが特徴です。

たぶん、あまり人が入っていないからでしょうね。

前回、かなり砂が残っていて、食べるときにいやだったので、今回は

丸1日以上、海水に漬けておき、砂抜きをしました。

で、おすましにしてもらいました。


今回はさすがに、ほぼ完全に砂抜きできていて、おいしくいただくことができました。

日曜日は、一番上の写真の場所に、シュノーケリングをしに行きました。

今シーズン初で、シュノーケリングしてみると、気温は高いのですが、水温は思ったほど暖かくなく、ずっと水に入っているのは、つらい状況でした。

僕のシュノーケリングの主な目的は、魚を見ることなんですが、
今回は小アジの群れの中に入ることができて、とても興奮しました。
普通、人間を恐れて、あまりよってこないのですが、
昨日の小アジたちは僕をほとんど恐れなくて、本当に目の前まで
よってきてくれました。せいぜい10センチちょっとの小さな魚
でしたが、50匹ぐらいはいて、とてもきれいでした。

そのほか、キュウセンの家族や、クロダイ、ボラの群れ、海タナゴ、クサフグ
たぶんメバルと思われる底魚、種類のわからないハゼなどいろいろな魚を見ることができて、大満足です。

来週も週末は海の予定ですが、クラゲが増えないか、心配です。
昨日も、短時間でしたが、2回刺されました。←アンドンクラゲなので、すぐ痛みはひきますが。
クラゲは、結構、風や潮流の影響で、急にやってきたり、いなくなったりするので、なんともいえませんが、今の段階では、まだかなり少ないと感じました。

海は、それなりに危険と隣り合わせですが、油断しなければ、楽しい遊び場だと思います。海に行かれるときは、水難事故に気をつけて、楽しんでください。
Posted at 2007/08/06 18:13:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1 234
5 678 91011
12131415161718
1920 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation