• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

ロードスター、超健全な車高。

ロードスター、超健全な車高。ブッシュ交換を終えた僕のロードスター、他の方のブログでも見たことがありますが、車高が少し上がりました。

もともと、純正らしき、オークション入手のスプリングを使っていて、一切下げていなかったので、かなり車高が高いロードスターでしたが、ブッシュ交換で、さらに車高の高いロードスターになりました。

何せ、油圧ジャッキが、そのまま入ってしまうほどで、車検には絶対落ちようもありません(笑)。

コンビニの車止めも、ご覧のとおり、タイヤが当たるまでガッツリ行っても、余裕です♪

でも、さすがにここまで車高が高いと、ビジュアル的に少し気になるなと思い始めました。

やっぱり、少し落とすべきですかねぇ?
Posted at 2009/01/19 11:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年01月12日 イイね!

ロードスター、ブッシュ全交換完了。

ロードスター、ブッシュ全交換完了。結局半月ぐらい掛かってしまいましたが、ロードスターのサスペンションブッシュ全交換が、やっと終わりました。

一部、ブッシュの手配が間に合わず、年末年始の長期休暇ですべてを終わらせるのは、無理だと分かっていましたが、実際やってみると、かなり時間の掛かる作業だったので、仮にパーツが間に合っていたとしても、休暇中に全部作業するのは、無理だったかもしれないと思います。

交換の様子は、整備手帳でご覧ください。

ブッシュ交換~分解編~

ブッシュ交換~組み立て編~

年末年始の休みの間に、すべてのアームを取り外し、古いブッシュを抜き、アームの錆び取りや水洗いを済ませて、フロントとリアのアッパーアームに関しては、新しいブッシュを入れて、一旦組み立てました。

元旦の夜からの長距離移動に間に合わせるために、とりあえず、リアのロワーアームは、ヤフオク購入の中古品にごそっと入れ替えて組み立てました。少なくともフロントは完全に新しくなった状態で高速道路を走ると、まさに「違う車になった」と言うぐらい、激変しました。

僕のロドは、110キロぐらいでの、ハンドルに来る振動がすごくて、ずっと嫌な思いをしていたのですが、ブッシュ一新で振動は完全に消えました。あまりにも滑らかに走るので、スピード感覚が狂ったぐらいです。

路面の段差の衝撃時の乗り心地も、すごく良くなりましたし、ロードノイズもすごく小さく、気にならない低い音にシフトしました。直進安定性の向上もすばらしいものがあります。

良くなったポイントは、挙げればきりがないですが、分かりやすく言うと、
電車で、在来線から新幹線に乗り換えた感じです。
それぐらい、異次元の滑らかな乗り物になりました。

22個ものブッシュを一度に交換する作業は、おそらく人生で1度だと思いますが、いやはや、車の中のゴム製品の重要性を、身に染みて教えられたように感じます。

タイミングベルトと油圧ラッシュアジャスターに続いて、サスペンションブッシュの全交換を行い、ますます快調になった僕のロードスター。次は何をしましょうか(笑)。

いい加減、抜けていると思われる、ダンパーとバンプラバー、アッパーマウントも、乗り心地に効きそうですよね。オイルダンパーが好きなので、カヤバの純正形状切り替え無しにしようかな?と、オークションを眺めています(笑)。しかし、いかんせん元手がないので、しばらく延期ですが(苦笑)。
Posted at 2009/01/12 21:17:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年01月11日 イイね!

自転車で雪練。

自転車で雪練。今日は、昨日から降り続いた雪のため、地面はベチャベチャだったので、ロードスターの残りの作業は延期しました。

午後には天気が回復したので、ひとっ走りママチャリで走ってきました。

10月ごろは、週に3日は1日20 km、ママチャリでサイクリングして、運動していましたが、このところバタバタしていたので、1月はまだ2回目です(汗)。10月はトータル200 kmを超えていたのになあ。

今日は軽く雪が積もって、自転車でラリー気分も味わえそうだったので、2時間ほど走ってきました。よく晴れた雪原をサイクリングするのは、ちょっと寒いですが、最高に気持ちよかったです。

車道は、除雪や車の交通で、結構溶けていましたが、歩道は写真のように新雪が楽しめました。リアブレーキでサイドターンもどきをしたり、それなりの速度で前後グリップを使ってフルブレーキングABSごっこしたりして遊んでました(笑)。

歩道の新雪に、足跡がいっぱい残っていましたが、人より野生動物の足跡のほうが、断然多かったです(田舎万歳!!(笑))。その比率、1:4ぐらい?!

僕の携帯電話には、GPSを用いた簡易ロガー機能が搭載されていまして、走った距離や時間、ルートなどを後から携帯上で見ることができます。

今日の走行距離 19.8 km
平均時速 11.2 km/h
消費カロリー 403 kcal
だそうです。

少なくとも、消費カロリーは、帰ってきて食べたお饅頭で、チャラになったものと思われます(笑)。運動しないと、ドライバーがウェイトハンディーになって、軽量ホイールぐらいは、すぐにチャラになってしまいそうです(苦笑)。
Posted at 2009/01/11 21:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2009年01月09日 イイね!

ロードスター、ブッシュ交換、今週末に終わるかな?

ロードスター、ブッシュ交換、今週末に終わるかな?年末からやっている、ロードスターのブッシュ交換ですが、まだ全部終わったわけではないんですよね。

「今なら、年内に間に合うやろ」と思って、結構早めのつもりで、ブッシュをオーダーしたのですが、リアロワアームのボディ側のマツダスピード製ブッシュが、年を越さないとはいりませんとの事でした。

とりあえず、フロントと、リアのアッパーアームは手に入っていたので、そこは既に作業完了し、高速道路も走って、すばらしい快適性の向上を味わいました。リアのロワアームは、とりあえず、オクで買ったリアアームと入れ替え、自車のアームは取り外しサンドペーパーやワイヤブラシで錆び取りして、洗って塗装までして、あとはブッシュを入れるだけの状態になっています。

ブッシュはそろったので、あとはアームに入れて、車両に付けて、アライメント取るだけですが、今週末は天気が悪そうな予報で、取り付け作業ができるかどうか、心配です。

早く、フルブッシュ交換して、スッキリ!!したいです(笑)。
Posted at 2009/01/09 22:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年01月08日 イイね!

GTIとロードスター洗車。

GTIとロードスター洗車。今日は、昼間は、太陽も出て、なかなかいい天気でした。

風は少し冷たかったですが、こんな良い天気の日はそうないので、GTIとロードスターを洗車しました。

昼過ぎに洗車開始、GTIは3時には洗い終わり、それからロードスターをやりました。

うちは、地形上、夕方になると、早く日がくれます。
直射日光が当たらなくなると、吹き上げしても極端に乾きにくくなるので、ロードスターの最後のほうは、太陽の傾きと競争してました。

でも、ずいぶん日が長くなりましたね。5時前ぐらいまで、何とか太陽に当たっていました。

冬場は、すぐに車が汚れてしまうので、洗車して、きれいになった満足感を得るというよりは、定期的にワックスをかけて、塗装を守ると言う目的の方が、メインになりますが(笑)。
Posted at 2009/01/08 23:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45 6 7 8 910
11 121314151617
18 19 20 21 222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation