• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

ロードスター、グローブボックス交換。

ロードスター、グローブボックス交換。僕のロードスターのグローブボックス、中身を入れすぎのせいか割れてきて、最近は閉まりが悪くなっていました。

口のラッチを支える部分をボックス本体に止めているビスの、ボックス本体側の受けが割れてしまい、グラグラになっていました(汗)。最近では走行中、カパカパしてしまうほどで見た目も悪く、当然いろいろと異音も発生していたので交換することにしました。

交換するべく、オークションで中古品を見ていると、今回割れてしまった部分が後期型のNA8では違った形状になっていて、補強されているではありませんか!!

おそらく前期のNA6でこの問題が出たからなんでしょうね。これはメーカー純正対策品が出ているとばかりに、後期型用を購入し装着してみることにしました。

装着の模様はこちらの整備手帳でご覧ください。

交換後はきちんとしまるようになった上、走行中のガタピシうるさい異音も体感上は半分ぐらいに減少し、なんだかとても高級車になった気分です(笑)。これで今週末の作業をしても、快適性の低下を最小限に抑えられそうです(謎振?)。
Posted at 2009/10/29 23:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年10月28日 イイね!

運転席もドアガラス交換。

運転席もドアガラス交換。先日、パワーウィンドウレギュレーターのグリスアップとともに助手席ドアガラスを交換した僕のロードスターですが、レギュレーター脱着の際に点検すると、運転席もガラスのガイドが割れていました。

そこで今回、運転席ドアガラスも中古に交換しました。

これからの季節は夏場のように窓ガラスをいつも全開にしているわけではなく、少しすかせたような状態で走ることが増えますが、ガイドが割れているとガラスが動いてガタガタうるさかったです(汗)。

ガイドが生きているガラスに交換したところ、当然ながらガタつきは皆無になり、ガラス昇降音もかなり静かになりました。運転席はワンタッチのスイッチに交換されているのですが、走行中に閉める時など、昇降音が静か過ぎてスイッチを押し忘れたのでは?と、窓を確認してしまいます(苦笑)。

これでとりあえずは、窓落ちの恐怖からは完全に開放されました。ロードスターは幌で、当然ながら雨どいがないので、雨が横に流れてきてガラスを伝って落ちるので、窓の上端と幌の間のシール性は重要なんですよね。

以前からたまに運転席の後ろのほうでの雨漏りが確認されていましたが、おそらく、ガイドが割れて窓がきちんと保持できず、ガラスがシールラバーを押さえきれていなかったのが原因ではないかと思っています。特に冬場はシートがぬれると乾くまで時間が掛かるので、完全に雨漏りとおさらばできるといいのですが…。
Posted at 2009/10/28 22:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年10月21日 イイね!

トケテナ~イ♪

トケテナ~イ♪先日の曲がり隊カップで走行したスパ西浦は比較的低速サーキットで、全開走行比率も高くて排気ガスケットの耐熱試験には格好のステージだったと思います。

帰宅後、各部の点検もかねて下にもぐって点検してみると、銅で作ったガスケットは煤けてはいましたが、まったく溶けることなくしっかりシールしてくれていました。

台に載せた状態でエンジンをかけて、エキマニ付近に手のひらを差し込んで(失敗すると即大やけどですが(汗))ガスが出ていないかチェックしましたが、前後左右4方向どちらにも、まったく漏れていませんでした(喜)。

これで、とりあえずホームセンターで売っている銅板で作れば温度的にはサーキットにも耐えられることがわかりました。

後は長期的に見て、経年的にどれぐらい劣化してくるかですが、銅はそんなにさびやすい金属ではないと思うので、結構楽観視しています。

アクセルペタル踏み抜けやら、ガスケット吹き抜けやらいろいろありましたが、ひとまず一通り対策できました。次は大分メタボに太ったラジエターホースを爆発する前に換えておきたいですね。
Posted at 2009/10/21 22:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2009年10月19日 イイね!

スパッと曲がって来ました(笑)。

スパッと曲がって来ました(笑)。今年も年に1度のスポーツ系ワーゲン乗りの祭典、曲がり隊カップに参加させていただきました。

蒲郡は土地勘がなく、去年も少し道に迷いました。

今年も結局ナビも地図も無しで、前日ネットで検索したルートをイメージに叩き込んで高速を降りるも、蒲郡市内で既にここはどこですか?状態。

まあ、ノリで何とかなるだろうと走っていると、ラッキーなことに明らかに曲がり隊カップに参加するであろう車両を発見しました。


オンボード動画用のビデオカメラを搭載したTTが2台連なって走っていました。どう考えてもただの通りすがりじゃないですよね(笑)。

DSG車はシームレスな市街地加速が速く、MTゴルフ1でついて行くのは結構回さないと大変でしたが、何とかくっついていき、無事にスパ西浦モーターパーク到着となりました。

事前の天気予報でも雨が心配でしたが、到着してしばらくするとぽつぽつ小雨が降ったりする状況。荷物を屋根のあるピットに降ろし、A組1本目の走行を待ちました。

1本目、幸いドライでコースイン。しかし、ばたばた準備したため気持ちを切り替えることができず、結局そこそこ無難にしか走れません。ラップショットも作動が不安定な上にオフィシャルタイム計測のポンダーの反応不良でオレンジボールで強制ピットインなど散々でした(涙)。

計測器の不具合を直してコースインするも、1周で赤旗中断でそのまま1本目終了。不完全燃焼どころか未着火状態です(汗)。

これではいかん。何しに来たんだ?!と2本目はサートラ張りに早く並んで先頭でコースイン。僕の信条の"全力アタック"だけを考えて、無我夢中で走りました。

余計な事を考えずに夢中で走っているとタイムも上がりだし、1分7秒台までタイムアップ。ほぼ昨年のベストぐらいまでタイムアップできました。最後のほうはタイムアップのためにあちこちコーナーの攻め方を変えたりする余裕も出てきて、1分7秒290で2本目終了となりました。

僕らA組は唯一午前中に2本目まで走れたのですが、お昼休みに天気予報どうりの雨が降り出し、一時は完全なウェットコンディションになりました。

強い雨がざっと降った後また雨は上がり、これがほんとの"スパ・ウェザー"とか言っている間に、ほかのクラスの皆さんの熱い走りのおかげでレコードラインは乾きはじめました。

3本目、ウェット用のタイヤ空気圧で行くか、ドライ用で行くか迷いましたが、一発勝負で完全ドライ仕様でコースイン。2本目で僕より速かったannbellさんのE36が後ろから迫ってきたので道を譲った後、全力で後ろから追いかけて、模擬接近戦を楽しませてもらいました。

E36はやはりコーナリングと脱出が速く、GTIは軽さでブレーキングが奥まで突っ込めます。頭の中はWTCCのセアトvsBMWをイメージしながらお互い一歩も譲らぬバトルを展開。レースではないわけですが、やっぱり接近戦はとても興奮しますね(笑)。

バトルしながらannbellさんに引っ張ってもらって、最終的に1分6秒台までタイムアップに成功。最終的にベストタイムは1分6秒645となりました。

今年は7秒を切れればいいなと思っていたので、結果的に十分すぎるタイムを出すことができました。バトルを楽しませていただいたannbellさんに感謝します。ありがとうございました。

曲がり隊カップ全体のレベルアップもすごいものがあり、上位陣は軒並み1分3秒台、ワーゲントップタイムは驚異の59秒台。申告タイムピタリ賞も100分の1秒差と超ハイレベルな戦いとなりました。今年は残念ながらクラス4位で表彰台には上れませんでしたが、また来年に期待です。

最後に、こんな楽しいイベントを企画してくださった、主催者のIwaさんに感謝です。また来年も…と言う言葉は重荷かもしれませんが、どうしてもそう言いたくなるほど楽しいイベントでした。曲がり隊カップでお会いしたすべての皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2009/10/19 23:48:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2009年10月14日 イイね!

結局暗闇でブレーキ交換。

結局暗闇でブレーキ交換。天気予報では今夜は雨だったので、昨晩フロントブレーキ交換しました。

ブレーキ系統なら、繊細な作業ではないので、暗闇でも比較的やりやすいですね。

電装系は2回ほどショートさせてますので、夜は絶対いけません(実話)。

富士登山で活躍してくれたヘッドライトのおかげで、懐中電灯の3倍ははかどりました。

何も悪いことをしていませんが、通報されても面倒なので、そそくさと作業終了となりました。

後は、当日晴れる事を祈るのみ!!
Posted at 2009/10/14 23:36:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45 678 910
11 1213 14151617
18 1920 21222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation