• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

またメーター真っ暗。思い込みで作業して回り道。

またメーター真っ暗。思い込みで作業して回り道。先日、ロードスターで出発し、50メートルぐらい走ったくらいでいきなりメーターイルミネーション消灯しました(汗)。田舎道を走ると、メータークラスター内でハイビームランプだけが青く輝いています(苦笑)。

以前にも走行中にいきなり
メーターイルミとスモール、テールランプ系統が消灯したことがあり、その時はヘッドランプスイッチ内部が溶けたのが原因だったので、今回もそれに違いないと思って、
翌日いそいそとスイッチを分解してみました。

ところが、スイッチ内部は、以前修復した時のままの状態で、とてもきれいな状態を保っていて、どう見てもおかしなところはありません。

「もしかして、やっちまったかな??」と思いつつ、しぶしぶヒューズを見てみると、テールランプのヒューズが切れていました(汗)。

実は、台風でトランクに水が入ったため、テールランプ周辺がかなりぬれてしまい、雑巾で拭いたりしていた時に、テールランプから分岐しているサイドマーカーの配線付け根の絶縁テープが、糊が溶けてずれかけており、いつ接触してもおかしくないなと思っていました。点検してみたところ、目視で見ても分かるくらい、2本の線が接触していました(苦笑)。

やれやれ、思い込みで先走ってスイッチをばらしてしまいましたが、あせらずに、まずはヒューズから順番に点検しておけば、ハンドルなどはずす必要がなかったのに、焦りと思い込みが重なるととんだロスをするものだなと思いましたとさ(苦笑)。
Posted at 2013/09/23 22:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年09月16日 イイね!

触媒比較 RV純正EMICO vs PLハイフローTechtonics

触媒比較 RV純正EMICO vs PLハイフローTechtonics先日、アメリカから購入した物の中に、触媒が2個ありました。

1つは、EMICO社製、ゴルフ2 RVエンジン車用の純正相当触媒です。

もう1つは、Techtonics社製の、ゴルフ2GTI16V用ハイフロー触媒です。

実は、僕のGTIの排気系統の一新を考えていまして、その際に新品の触媒を使いたいなと考えて、購入しました。

現状、僕のGTIには、ゴルフ2のRVエンジン用の触媒が入っています。
よって、現状維持なら、これの新品を購入すれば良いだけですが、ゴルフ1のGTIはもともと触媒なしの設計のため、触媒を床下に押し込むスペースがなくて、現状、かなり床下に飛び出して触媒が付いてしまっています。

床下ではありますが、横から車を見た際に、シルエットを乱してしまい、意外と目立ちますし、サーキットで縁石をまたぐと当たるし、雪道を走ると、はっきり触媒によって削られた溝が付く勢いです(汗)。

そこで、形状が薄めで、できればハイフローな物がいいなと考えて、GTI16V用のTechtonicsハイフローキャタライザーを購入してみました。また、ハイフローを謳うからには、もしかするとメタルキャタライザーかな??という期待(下心か?!)も込めての購入です。

そして、届いたものを観察してみたところ・・・
こちらが、EMICOの純正相当触媒です。

四角く区切られた、セラミック担体の普通の触媒ですね。

そして、こちらが期待のTechtonicsハイフロー触媒。

残念。どう見てもセラミック担体のようですね。

というわけで、薄くてハイフローなメタルキャタライザーを(格安で)ゲットできるかもしれないという作戦は、残念ながら幻に終わりました。オーダーした時点で、純正相当と値段の差が小さかったので、この価格差でメタルは無いかもな・・・と、ちょっと思っていましたが、ふたを開けてみたところ、案の定な結果だったわけです(涙)。

とはいえ、セラミックだから流れが悪いと決まっているわけではないので、できればハイフローを使いたいけど、どうしても無理なら現状と同じRV純正相当で行くという作戦で、進めて行きたいと思います。
(意外と曲がり隊までの時間が無いことに気が付いた(汗))。
Posted at 2013/09/16 23:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2013年09月08日 イイね!

ロードスター、久々洗車。

ロードスター、久々洗車。久々にロードスターの洗車をしました。

内窓が汚れて、曇り取りにクーラー必須な状態になっていましたし、ここ2回、連続でヘッドライトを洗い忘れていたので、ヘッドライトが虫だらけでかなり無残な状態になっていました(涙)。リトラは洗車時に出し忘れてしまいがちです。

今日こそは、きちんとヘッドライト出して洗車したので、気持ち的にもスッキリです(笑)。

しかし、最近僕が洗車しようとすると、いつも途中で雨が降ってきます(苦笑)。

洗車直後に降る雨まで含めると、この夏場は洗車時降水確率100%じゃないかというほどの雨男になってしまいました(涙)。曲がり隊までには、汚名返上しないとヤバいな(苦笑)。
Posted at 2013/09/08 14:14:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation