• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

今年も楽しかった曲がり隊カップ。

今年も楽しかった曲がり隊カップ。大変遅くなってしまいましたが、第5回曲がり隊カップに参加してきました。

今年は、燃料コントロールもばっちり決まり、リアスタビの強化も手伝って調子はよく、1本目の様子見で1分7秒2を出し、自己ベストの6秒8の更新は間違いなさそうな雰囲気でした。

しかし、好事魔多しとはよく言ったもので、2本目の再開直後に立体交差入り口で出たオーバーステアを御しきれず、スポンジバリアに刺さってしまいました(汗)。

幸い、相手がスポンジバリアだったため、ソフトに「バフッ」と受け止めてもらえたので、ダメージは最低限ですみ、自走できましたし、3本目も参加できました。


実際、この写真も3本目のものです。

いつもはるばる西浦まで来てくださり、きれいな写真を撮ってくださるHideさん、ありがとうございます。


また、主催者のIwaさん、宴会幹事のMUROさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

今年は夜の部に初参加させていただき、皆さんと一緒にハメをはずして、とても楽しめました。ベストタイムを更新できなかった僕は、少々落ち込んでいましたが、そんな暗い気持ちも完全に吹き飛んでしまいました(笑)。

曲がったパーツの手配は弟の協力を得てほぼ完了しましたし、ボンネットはそのまま使える塗装済み予備部品を持っていたので、春ごろまでには完全復活できそうです。

また、もし機会があれば、ぜひ参加させていただきたいと思います。次回こそは自己ベスト更新狙います(笑)。
Posted at 2013/12/15 21:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2013年11月17日 イイね!

曲がり隊用に油脂類全交換、タイヤ、ブレーキ装着。

曲がり隊用に油脂類全交換、タイヤ、ブレーキ装着。11月30日に、スパ西浦で開会される
曲がり隊CUP2013に向けて、準備が佳境を迎えています。

とりあえず、久々のスポーツ走行ですし、今年は
ゴルフ7発表会での東京遠征など走行距離もそこそこ多かったので、ブレーキフルード、エンジンオイルは交換必須です。

また、ミッションオイルを3年ほど換えていなかったという事実も発覚(汗)し、今回は、オイルは3種類とも交換となりました。交換の様子は、以下のリンクからご覧ください。

ブレーキフルード交換

ミッションオイル交換

エンジンオイル交換

油脂類の交換が終わり、ブレーキとシフトフィーリングは劇的に改善されました。特にミッションは、最近結構ギアが入りにくいときがあり、MTがヘタって来ているのかなぁ。と思っていましたが、単にオイルを換えていなかっただけのようです(汗)。デフが壊れなくて良かった。

油脂類の交換後、先日組み換え作業を子なった、ディレッツァZ2を、サーキット用ブレーキパッドと共に装着しました。


ブレーキパッド、サートラに出ていた頃にいろいろ迷った末、たどり着いたGBR TypeRですが、今となっては入手不可能ですし、今使っているセットも今回の曲がり隊で使ったら、残り1回いけるかどうか?というレベルので、そろそろ次のモデルの選定が必要です。ゴルフ2の皆さん、どこのパッドをお使いですか?

一通り交換作業が終わり、試走もしてみて問題もなかったので、ほっとしました。


あとは、今週中に海の向こうから極秘アイテムが届くかどうかだけが心配です。

運よく、これまでほぼ毎回ベストタイムを更新できているので、今年も去年のベストタイムの更新が最大の目標です。このアイテムが届かなかった場合、車両側に何も去年から進歩した部分がない状態になるので、ベストタイム更新はかなりハードルが高くなります。

月曜日ぐらいに発送してくれないかなぁ。



Posted at 2013/11/17 21:19:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2013年11月10日 イイね!

曲がり隊用ニュータイヤ組み換え。

曲がり隊用ニュータイヤ組み換え。曲がり隊カップに向けて、フロントのみですがニュータイヤを手配し、
本日某所にて無事組み換え完了しました。

昨年、ネオバ時代のセッティングのまま西浦を走ったところ、強いアンダーステアに手を焼かされたので、今年は可能であれば、サスペンションにニューアイテムを投入したいと考えています。↑しかしながら、海の向こうのレスポンスが悪く、物が間に合うかどうか、微妙な状況(滝汗)。

もちろん、昨年のままのタイヤでもまったく問題なく走れますが、ニューアイテムを投入した場合に、効果がわかりにくくなってもいやだなと思い、新品を奮発しました。何とかZ2を履きこなせるセッティングを探したいです。

後は当日天気がいいことを祈ります。
あっ、アンケート早く書かなきゃ!!
Posted at 2013/11/10 23:31:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2013年10月27日 イイね!

バイクレースお手伝いでF1の残り香を感じた。

バイクレースお手伝いでF1の残り香を感じた。今日は、バイクレースのお手伝いで、鈴鹿サーキットに行ってきました。

耐久レースとはいえ、エントリーは100台近く、参戦ライダーも300人近いのでは(なんとブリーフィングはメインスタンド(汗))?という4輪では考えられない台数&人数で、それはそれは盛り上がっていました。

2輪の経験は、僕はまったくなく、整備もできないため、今日のお仕事は給油やピット作業補助、設営、撤収のお手伝いとなります。

参加させていただいたチームは、もう何年もこのレースに出ているチームで、トップクラスにはかなわずとも、十分な速さ、まとまりがあり、今年も無事トラブルなく完走できました。



排気量が小さな、小型バイクのためか、傍目に見ているとストレートはそんなに速くないと感じますが、ライン取りの自由度のためか、コーナーがとても速く、進入時にほとんど減速しないで飛び込んでくる感じは独特だなと思いました。

というわけで、レースはとても順調に進んだので、たまにしか来ない鈴鹿サーキットですし、ピットをちょろちょろしていると、F1日本ラウンドから時間が経っていないためか、あちこちにF1の形跡が残っていました。



おそらくタイヤ交換作業エリアと思われる、マーキングが残っていました。フロントアクスルの位置や5センチ刻みのマーキングの跡があり、緻密なピット作業を物語っているように感じました。

また、ピットにはドライバーやチームの名前がそのまま残されているところも多くありました。


レッドブルのウェーバーのピットや


トロロッソのピット、


ロータスのキミ・ライコネンが使ったであろうエリアや、


昨年、クラッシュで物議をかもしたグロジャンのスペースもありました。


こちらはウイリアムズのボッタスのピットでしょう。

また、写真は撮り忘れましたが、タイヤ交換作業エリアからは、それぞれ2回分の力強いブラックマークが残されていて、各チームが2ストップ作戦を取ったことも明らかにわかる状態でした。

テレビで見るだけではなくて、こんな風に、F1の香りを直接感じられるなんて、今日はとてもラッキーだったなと思いました。
バイクレースのお手伝いも、つつがなく終えることができましたし、チームも完走できてとても充実した週末でした。明日から仕事だ~(涙)。
Posted at 2013/10/27 22:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2013年10月19日 イイね!

'83GTI サイドシルモール修理&オルタレギュレーター交換。

'83GTI サイドシルモール修理&オルタレギュレーター交換。最近、涼しくなってきて、GTIでのドライブも快適な季節になりました。また先日、某所コーナリング比較用カーブの舗装が新しくなり、大変快適で気持ちよくなり、ありがたいです。

大変ありがたいことなのですが、秋になると黒豆等の秋の味覚を求め、多くの観光客の方が京阪神からいらっしゃるので、田舎にもかかわらず渋滞が発生します。当然、地元民は裏道駆使で渋滞回避しようとしますが、行きたいお店が渋滞の真っ只中だったりすると、さすがにどうしようもないですね(苦笑)。

さて、近所の道路話はさておき、曲がり隊カップが迫ってきていることもあり、GTIの気になる箇所をぼちぼち手直しして行きます。まずは、右側サイドシルのモールが浮いてきていて、このまま走ると脱落する恐れがあったので、
プラスチックのクリップを交換して修復しました。
昨年、西浦で赤い318isのモールが落ちていたような…?!

続いて、どうも最近、エンジン始動時にチャージランプ消灯する回転数が高くなってきているように感じたので、レギュレーターを交換してみました。

モールは気持ちよくシャキッとしてくれましたし、レギュレーターの交換で、システム電圧が上昇し、負荷に対してもかなり電圧が下がりにくくなったので、交換前のHUGOのレギュレーターは調子が悪かったようです。

去年みたいに、直前に不具合が発覚しまくると、整備に追われて大変なので、今年は早めに様子を見ていきたいなと思います。
Posted at 2013/10/19 20:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「ZE1リーフe+ 日産コネクトナビ PC経由でマップ更新 http://cvw.jp/b/217611/48737404/
何シテル?   10/29 22:27
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation