• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

ロードスター、エバポのドレンが詰まって助手席足元水浸し→ホースの詰まりでした。

ロードスター、エバポのドレンが詰まって助手席足元水浸し→ホースの詰まりでした。猛暑が続く昨今、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

これだけ暑いと僕のロードスターも朝からクーラー全開稼働となっています。
先日、クーラーをつけたまま山間部の右中速コーナーにいい感じで突入したところ、ザザザッという音とともに助手席足元に水が飛び散りました。

この音、以前ゴルフ1でも聞いたことがある音でおそらくエバポレーターの水がたまっていて横Gで空調ファン側まで逆流し、ファンに水がまきあげられた音だなと思いました。

その後はおとなしめに走って目的地まで到達し、エバポレーターのドレンホースを抜いてみたところ、ドバっと水が出てきました。やれやれ、ホースが詰まっているようです。

ホースの清掃の様子はこちらの整備手帳でご覧ください。

ホースの中からはホコリや甲虫の羽?のようなものが出てきました。エアコンフィルターがない車両はこの辺はつらいですね。

ただ、ホース自体が簡単に抜けるため、清掃が非常に簡単だとわかったので今後はシーズン入りする前ぐらいに毎年掃除しておいてもいいかなと思いました。
Posted at 2023/07/29 14:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年06月26日 イイね!

フィットハイブリッド 取り急ぎ車検合格

フィットハイブリッド 取り急ぎ車検合格フィットハイブリッドですが、初めてのユーザー車検に合格しました。

今回は残念ながら一発合格できず、右の光軸NGでテスター屋さんのお世話になりました。

以下、メモ書きです。

・ニュートラルが長押ししないと入らないのを忘れてしまい、ライン上でパニック(笑)。
・結局メンテナンスモードを使用しなかった。
・認印は持って行ったが使わなかった。
・LEDバルブでも光軸は問題なかった。
・マルチテスターレーンの場合、トラクションコントロールONでも行けたかも?

また整備含めてブログにしておこうと思います。

週末バタバタだったこともあり、えらく疲れました(苦笑)。
Posted at 2023/06/26 17:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2023年05月03日 イイね!

3年半ぶりのスポーツ走行

3年半ぶりのスポーツ走行気が付けば3年半ほど間が開いていましたが、久々にロードスターでジムカーナ場でのスポーツ走行をしてきました。

駐車場でのパイロンコースですので、よほど無茶しなければほぼぶつかるリスクはなく、思い切り車を暴れさせることができます(まったく乗りこなせていないですが)。

パワーがない車とはいえ、後輪駆動で限界を超えるとやはりオーバーステアとなるのでたまにそういった領域を体験しておかないと緊急回避の自信がなくなる気がします。

3年半前に引き続き、なんちゃってサイドターンの練習もしてみました。
比較的マシな回の車外からと車内からの動画を載せてみました。


私の車はNB8のトルセンをつけているのですが(何と装着は12年前(汗)、パイロンによりたくてアクセルを緩めたいのですが緩めるとテールスライドが維持できないので相当無駄に空転させておく必要があり、その辺は本当は機械式デフを入れると改善するんだろうなぁと思いました。

普段とても低コストで乗ることができるのに、たまにこんな遊びができたりするのはロードスターの美点ですね。
Posted at 2023/05/03 22:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2023年04月09日 イイね!

ロードスター、エンジンマウント交換。気持ち良くなった。

ロードスター、エンジンマウント交換。気持ち良くなった。自分でやるのは2009年以来の2回目、おそらく途中エンジン載せ替え時に新品交換しているであろうエンジンマウントの交換を行いました。
交換の様子はこちらの整備手帳でご覧ください。

今回も少なくとも10万キロ以上交換していない状況でした。
前回同様、やはり助手席側の方がダメージが大きく、写真の赤矢印のようにクラックが見られます。
前回は完全にちぎれていたので、それよりは相当マシですけれども。


運転席側はクラックは見られませんね。


作業前後でエンジンの高さをカムカバーとタワーバーの隙間で測ってみたところ、6mm隙間が変わっていました。


また今度測ってみて、交換してからしばらくするとどれぐらいになっているか見てみようと思います。

近々スポーツ走行の予定があり、マジでエンジンが落ちたらシャレにならないな~と思って交換したのですが、2009年も全く同じことを書いていました。14年たっても同じようなことを考えているものだなと思いました(苦笑)。
Posted at 2023/04/09 17:09:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年03月23日 イイね!

フィットハイブリッド、前後カメラ式ドラレコ取付

フィットハイブリッド、前後カメラ式ドラレコ取付役立つ機会がない方がいいのですが、フィットにドラレコを取り付けました。
事故の際、結局水掛け論になってしまいますし、最近はドラレコの証拠から以前よりかなり過失割合に差が大きい結果も出てきているといううわさも聞いたので、普段家族が使うフィットにも取り付けようと思っていました。

モデルはあまりこだわりはなく、コスパがよさそうな売れ筋のコムテックZDR035です。

取り付けの様子はこちらの整備手帳でご覧ください。

作業してみて思ったのは、結構大変だなあ…というところ。スライドドアのミニバンだともっと大変かも?
特にお客さんの車で内装に傷をつけるリスク(+後々内装からの異音のクレームなど)を考えると結構気が重く、僕の体感作業工賃で2万ぐらいは欲しいなと思いました。あとで調べたら2~5万円ぐらいということでまあ確かにそれぐらいしそうだなと思いました。大変なのは配線作業なのでメーカー標準品ができれば車両のハーネスに入れられるのでぐっとお安くなりそうな気もしますね。
Posted at 2023/03/23 22:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「ステップワゴンRP8 ナビのマップが黄色になって焦る。 http://cvw.jp/b/217611/48680922/
何シテル?   09/27 20:39
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation