• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月09日

インプレッサ「R205」と「STI A-Line type S」発売

元気なスバルのニュースです。
かねてウワサのあった2種類のインプレッサが発売になりました。
1台は期待されていた205です。ただし、名称がS205でなく、R205です。仕様的には予想されたスペ
ックです。もう1台はA-LINEベースの特別仕様です。残念ながらモーターショーで発表されたカーボ
ン仕様じゃありませんでしたね。

以下はyahooニュースからの抜粋です。

富士重工業のモータースポーツ専門会社スバルテクニカインターナショナル(STI)は、「スバル イ
ンプレッサ」に独自の仕様、装備を施したコンプリートカー「R205」を2010年1月7日に発売。
また富士重工業はインプレッサの特別仕様車「WRX STI A-Line type S」を1月7日に発売した。

【R205】 http://www.subaru-sti.co.jp/product/r205/

 R205は、インプレッサシリーズで最もスポーツ性が高い「WRX STI spec C」の仕様と装備を活か
し、走りに特化して性能を磨き上げた。車名の「R」はロードスポーツを意味する。車両本体価格は
473万5500円、受注は10年4月25日までで販売台数は400台限定。

 最も時間を費やして開発に取り組んだハンドリングでは、STI製ダンパーとスプリング、「フレキシ
ブルタワーバー」、「フレキシブルサポート・リヤ」などを装着し、さらに新開発の「フレキシブルドロー
スティフナー」、専用開発のブリヂストン製「ポテンザRE070」タイヤを採用。ステアリングの応答性や
サスペンションの路面追従性を高め、しなやかな乗り心地と信頼感のある乗り味を両立させ、STIが
提唱する「強靭でしなやかな走り」に磨きをかけた。

ドイツのニュルブルクリンクサーキットで走り込みを重ねセッティング

 ロードスポーツとして一般道における気持ちよい走りを実現するため、世界の一般道の特徴のす
てが集約されていると言われるドイツのニュルブルクリンクオールドコースで走り込みを重ね、セッ
ティングを行った。09年のニュルブルクリンク24時間レースでは、参戦車両にR205の一部機能を織
り込んでレーシングスピード域での性能検証を実施している。

 2L水平対向4気筒エンジンは、専用ボールベアリングターボ、専用チューニングのECU、専用低
圧スポーツマフラーなどを装着して、最高出力235kW(320PS)、最大トルク431Nm(44kgm)を実現。
ベースモデルのWRX STI spec Cよりもそれぞれ8kW(12PS)、9Nm(1kgm)向上した。

 外装はフロントアンダースポイラー、新開発のリアアンダースポイラー、ブラック塗装大スポイラー
を装着し、空力特性をバランスさせた。また、専用フロントグリル、専用サイドガーニッシュ、18インチ
鋳造アルミホイールなどで、STIならではの質感を演出している。

【WRX STI A-Line type S】 http://www.subaru.jp/impreza/alinetypes/

 WRX STI A-Line type Sは、2.5L水平対向4気筒ターボエンジンと5速ATを組み合わせた「WRX
STI A-Line」をベースに、 内装、外装のスポーティ感、質感をより高めた特別仕様車。

 内装では、人工皮革「アルカンターラ」と本革を組み合わせたシートを採用し、レカロ製フロントシ
ートをメーカー装着オプションに設定。ステアリングホイール、フロアコンソールリッド、ドアアームレ
ストに赤ステッチを施した。

 外装は、ガンメタリック塗装の軽量アルミホイールを装備し、メーカー装着オプションのブレンボ製
のブレーキキャリパーをゴールド塗装にした。販売計画は月150台で車両本体価格は325万5000円。



★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・プライベートブログ
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではインプレッサのDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 (下のバナーをクリックして下さい)


にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ  青春指南役へのメールはこちらまで
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2010/01/09 08:31:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

イテテテ~
バーバンさん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2010年1月9日 11:01
R205:今までのSシリーズからみてもパッとはしない印象はありますね。何かこうインパクトが伝わらないというか…。
A-ライン:カーボンルーフではないのは残念だけど、コンソールの蓋は使える(笑)
コンソールはBPレガシィの前期と共通なんです(^^;)
レカロ付きは非常に魅力的ですね。私が普段乗るならA-ラインにR205の外観でしょうね(^^;)
コメントへの返答
2010年1月9日 12:22
そうなんですよね。アルファベットがこれまでのSでなく、Rなんです。内容的にはS204と違わないので乗り心地を重視した分、Sを使う事を遠慮したのかと思います。

なお、WRX STI A-Line type SはレカロとブレンボはOPです。シート素材と赤ステッチの有無だけが在来グレードとの違いのようです。
2010年1月9日 19:23
なんとなく、中途半端な感が自分には否めないです(^-^;
悪く無いんですよね。こういう時代にまさか!なプレゼントとも思えるし・・・

レカロopとか標準にしても良さそうに思えます(^-^;
コメントへの返答
2010年1月11日 1:55
カタログを貰ってきました。ベース車はGC/GD時代に設定されたRAのようなハードなグレードじゃありませんので、このような味付けになったのだと思います。今のような時代だから存在の意味が有ると思いますよ。
2010年1月9日 23:29
この2台について噂は聞いていたんですが・・・。
早速スバルのH/Pで確認しました。
何はともあれこの不景気のご時世にこんな車を出すスバルに拍手を送りたいと思います。
コメントへの返答
2010年1月11日 2:00
ほんとそう思います。次期インプレッサはスポーティさは保つものの環境対応のエコカー化されるようですので、ハードなインプレッサが欲しいならGRBが最後です。

今は単なる環境対応セダンの日産ブルーバードも昔は走りの硬派セダンだったんですよね...。ああなっちゃうのかなぁ。

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation