• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月23日

ピロアッパーの異音の原因について

自分のHPの掲示板に車高調整式サスペンションの異音について質問を投稿される
事が有ります。そのほとんどがピロアッパーマウントの寿命というかガタです。
特に中古で買われたサスペンションに多いです。

正常なピロボールジョイント。外観に異常はありません。


磨耗したピロボールジョイント。正常品と比較して外観に異常が有るのが判ります。
正常品と比較して外観に異常が有るのが判りますよね?


正常なピロボールジョイント。ガタは全くありませんし、引いても押してもボールは出てきません。


磨耗したピロボール。押しても引いても中のボールが出てきます。
ピロボールとして機能していません。このガタが異音の根本的な原因です。
(あと多いのはスプリングが線間密着して出る接触音です)


社外パーツの装着がメジャーになり、ガソリンスタンドで車高調整サスペンションが
買える時代になった現在、こうした社外パーツ類はメーカー純正装着部品に比べ、
快適性や耐久性が犠牲になっている事実をユーザー自身も認識すべきと思うのは
私だけじゃないかと思います。

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・コミュニティ掲示板
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 インプレッサをイジる際はご利用下さい。(バナーをクリックして下さい)

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ  青春指南役へのメールはこちらまで
ブログ一覧 | ちょっとした情報 | 日記
Posted at 2007/06/23 12:38:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2007年6月23日 12:50
ピロはダイレクト感が売りですが耐久性などを考えると純正等のブッシュ、というように自分はブッシュ系に逃げています(笑)
やはりピロアッパーを使っていたときはガタによる異音が出ていました。
売る側も説明が必要だとは思いますが、買い手もデメリットを認識する必要はありますね。
コメントへの返答
2007年6月23日 20:47
ミニバン用車高調整式サスペンションまでもピロアッパーですから、ほんとに必要か?と思います。
2007年6月23日 15:22
これはまた明らかに酷い(笑)
純正の耐久性という性能はやはりすばらしいですね。
コメントへの返答
2007年6月23日 20:55
ほんとそうですね。
純正品の耐久性は伊達じゃありません。壊れたら文句言えますしね。
2007年6月23日 19:42
まぢまぢと…傷んだピロを初めて拝見しました…。

アッパー部分ですと…やはりモロに荷重を受けて負荷がかかる部分ではあるのでしょうしねぇ…ワタシもサスペンションのリンク類にピロブッシュ入り…を使っていますが(^-^;アッパーだけはゴムアッパー…で換えないツモリです…。
#確か以前Ken@GF8F_STi/社用車さんからだったかな?アッパーに使うのは本来の使い方とは外れている…と教えていただいたのもありまして…

ピロブッシュ…耐久性はある程度値段に比例する…というのはあるようです(それでも純正ブッシュよりは劣るかもしれませんが)。

以前、お世話になっているディーラーのフロントさんがダートラをしてたトキに、自分で安い(千円台)のピロをサスペンションブッシュとして使ってたそうですが、やはり短期間でダメになるそうで…自分で作業&メンテ出来るから…ってコトでソレで通されたそうですが(笑)
なんで、STiから出ているピロブッシュ入りのリンク類…「ダストシール付きの良いモノ使っててあの値段ですから、メーカー系のの購買力(発注ロット)なんでしょうねぇ…」としみじみ言われていましたね…(^-^;

トレードオフ…って絶対あるモノだと思ってますが、売り手も買い手も…あまり安易に考えてると…後で困りそうですね(^-^;

ウチの場合はワンオーナー車ですし(笑)継続して同じ営業所(の特定のメカニック氏(爆笑))に面倒を見ていただいているので、何かあればすぐに相談!出来るので、そういう点ではかなり助かっています…あと、ネットで懇意にさせていただいている方々の情報&支援物資(笑)も…。
#ホント皆様に感謝…ですm(__)m
コメントへの返答
2007年6月23日 21:02
Ken@GF8F_STi/社用車さんの話、私も他で聞いた事あります。力の入力に一番弱い方向から力を受けていますよね。ですのでピロアッパーは”消耗品”として考えるべきと思っています。

>#ホント皆様に感謝…ですm(__)m
私も同感です。
2007年6月23日 20:39
これはショックな画像ですね!
ピロ=良いって感覚を持っている人も多いなか、私は経験上「ストリートにピロは無用」って知っていましたが、ココまでしっかりした画像を見せて頂くと、納得できますよね(^^;
貴重な画像ありがとうございました。
コメントへの返答
2007年6月23日 21:18
高価な車高調整サスペンションの乗り心地が良いのはダンパーの性能が良いからなんです。でも、ピロアッパーにガタが出ると、値段が高い安いに関係無く異音が出ちゃいます。
自分もストリートだけじゃピロは不要だと思います。
2007年6月23日 21:41
ピロって今ひとつ、分かりにくい部分ありましたが、
皆さんのコメから、画像、これでかなり把握出来ました。
まぁ、私的にストリートじゃ、ピロ必要なし!と思っていましたので、
前車でも強化ブッシュ程度に留めてましたし・・・。
ピロって、ミニバンのにも、普通に使われているのですね・・・
それこそ、初めて知りました・・・(^-^;汗
コメントへの返答
2007年6月23日 21:46
行きつけのショップに置いてあったのを拝借して撮影させてもらいまいsた。掲示板でピロのガタの回答をした事ありますが、いったい何人の方が理解いただけたか判りません。ですので、この記事で判ってもらえれば幸いかと思ってます。
2007年6月24日 0:23
社外品に交換して異音が云々は・・・
ブッシュでも強化ににするとモロに振動が伝わってきますからね~

私の場合、前後ピロアッパー式なのですが、最近の車高調は強化アッパーの選択肢が少ないんですよね。

コメントへの返答
2007年6月25日 8:09
ミニバン用でさえピロアッパーです。こう数が出回るようになるとゴムアッパーより安くなるんでしょうね。
2007年6月24日 15:18
なんだか呼ばれたような・・(違)

ストラットアッパの場合は力の荷重方向を周動させる使い方ではないですからね。
この場合はキャンバーを付けたときの可動とステアリング切ったときのためであり、けして路面からの入力を受け止めるためではないんでんすな。

ピロボールはあくまでピロボールでありブッシュではないんですよね。

逆にインプレッサでいうラテリン、トレリン等は正しい使い方です。

ただ強化ブッシュもブッシュのよじれによるアライメントのズレには有用ですが、ラテリンやトレリンに使うとアームの動きが渋くなる欠点もありますが・・
コメントへの返答
2007年6月25日 8:07
構造を見れば一目瞭然ですね。
力の入力方向が90度違えば耐久性も上がるんでしょうが、この使い方以外に方法が無いんでしょうね。
2007年6月28日 17:12
こんにちは。

ピロベアリングですが、中のボールが指で軽く動く位では
ガタを感じなくても寿命です。
#大抵そうなる頃にはテフロン樹脂のカスが沢山出てると思います

Kenさんお書きのように力の受け方向が想定されているのとは
違うのが根本的な原因ですが適材品がないのでしょうね。

柔らかいバネを使ってバンプタッチが多い足
(つまりストリート用のシャコタン足)
のほうがバンプで受け切れない衝撃をここで受けるせいか
寿命は早いようですね。
コメントへの返答
2007年6月28日 19:52
車高調入れてる人の中でピロアッパ
ーマウントはボディの寿命を縮める
元になってるなんて、どれくらいの
方が認識してるでしょうね~?

自由長の短いスプリングでシャコタ
ンすると、ダンパーの寿命も早くな
ちゃいます。

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation