• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青春指南役のブログ一覧

2008年09月21日 イイね!

VAIOの怪

VAIOの怪今住んでます住居に引っ越した際に住宅会社から成約プレゼントとしてSONYのVAIOのVGC-LT71DBを頂いたのですが、最近になって起動時にブルーバックになるという症状に見舞われました。自己診断チェックでメモリ異常と判明した為、VAIOサービスセンターにその旨を伝えて預けました。本日修理内容の説明の電話が有りまして、電源とマザーボードを交換すると言われました。それは別に良いとして、さらに「お客様のメモリーは他社品なので、外してお返しします」との事なのです。
これには!?です。
自分は、一度もVAIOのフタも開けた事ありません。そもそも、純正と同じ量の容量(2GB)のまま他社のメモリーに交換するなんて、考えてみれば分りますが、大変馬鹿げた話です。
そういう訳で現在、SONYに対し状況の確認(何が載っていたか?)の依頼中です。
本当に社外メモリーが付いてたとしたら、いったいどの過程で搭載されるのか、大変気に掛かります。
Posted at 2008/09/21 22:02:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年09月13日 イイね!

欲しかったイスをGET

欲しかったイスをGET自分のパソコンデスクに使うイスは決まったものが無く、ダイニングテーブル用のイスだったり息子の学習机のイスだったります。いつかはしっかりしたイスを買おうと思ってました。家族と浜松市内のイオン志都呂店に行きましたところ、有りました。それも前から欲しいと思っていた姿勢矯正イスです。価格は在庫限りで3980円でした。ちなみに、このタイプのイスは家具屋だと20000円近くします。
欲しかったイスが見つかって良かったです。
Posted at 2008/09/15 22:56:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年09月06日 イイね!

無料のアンチウイルスソフトの話

皆さんは当然アンチウイルスソフト入れてますよね?
まさかパソコン買った時に付いてきた体験版を入れてるから良いなんて思ってる方いないですよね?(ちゃんと有償で更新して使っているならOKです)
アンチウイルスソフトは有名メーカー製や書店でも買える1980円のものなど色々種類が有りますが、完全に無料というのものも存在します。
いくら有名メーカー製のソフトウエアでも期限が切れた体験版では全く役に立ちません。
無料のソフトを入れた方が全然マシです。
ここで代表的な無料ソフト2種類を皆さんに紹介します。

avast! 4 Home Edition

AVG Anti-Virus Free Edition 8.0

どちらも非営利の個人使用に限り利用は無料です。
両方を試す事がありましたので、紹介をします。

両者共通として、市販ウイルスソフトと変わらない機能を備えてます。
・海外製ながら日本語に完全対応。
・最新のウイルス定義ファイルの自動更新が行われる。
・ホームページからの感染からの防御機能が有る。
・送受信メールのウイルスチェック機能が有る。
・未知のウイルスに対応。(勝手なプログラム改善防止機能)
・無料なのでサポートはなし。

今使っている超低スペックパソコン(ペンティアムIII733MHz+メモリ384MB)で使用した観想は、

PCへの負担の軽さ   avast!<AVG
ウイルスの検出率    avast!=AVG
ウイルス定義更新数   avast!>AVG

それぞれ一長一短です。
と言って両方インストールはムリです。その中で次の特徴が有ります。
まず、avast!のですが、利用は無料ですが、HPで利用者登録が必要です。
更に利用期限も設けられているため、期限に達したら更新手続きを行うルールになってます。
これに対して、AVGは利用者登録も不要で、インストール直後から使えます。
インターネットに接続した場合、avast!は「WEBシールド」という監視プログラムが常駐します。これが常駐するとインターネットスピードが遅くなります。15M出ていた環境が7Mまで落ちてしまいます。AVGも監視プログラムが有りますが、ここまで遅くなりません。
ウイルス定義ファイルの更新ですが、avast!は市販ソフト並にほぼ毎日です。
これに対し、AVGは2日に1回くらいです。(たまにサーバーがコケて接続不能の時も有り)
どちらが良いとは言い切れませんので、皆さんの環境に合わせるのがベストだと思います。
自分は、軽さとインターネットへの影響の低さから最終的にAVGを選択しました。
なお、AVGはWindows95/98/Meには未対応です。

他にも無料で使えるアンチウイルスソフトが有りますが、勝手に広告が付いて来るもの(中国製)や、スパイウエアなみに使用者情報を吸い上げる仕組みを持ったもの(韓国製)など、素直に使えないものが多いので、怖くて試してません。
まだPCにアンチウイルスソフトをインストールしてない方は、今すぐでも可能ですので、どちらかのソフトをインストールして対策して下さい。ウイルスは自分だけの問題ではありません。
よろしくお願いします。

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・フリーな掲示板
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 インプレッサをイジる際はご利用下さい。(バナーをクリックして下さい)

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ  青春指南役へのメールはこちらまで
Posted at 2008/09/07 20:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2007年08月15日 イイね!

続:ブルーバック

今日は夏休みの最終日でした。
当然、有意義な過ごし方で最後を締めたかったんですが、
予期せぬ事態ですべてが台無しです。



原因は




↓こいつです!



直ったかと思ったら、いきなりブルーバック再発です。そうとなるとソフトウエアやドライバーが原因でない事になります。(前回散々調べたんですが...)
こうなるとドナーを探してマザーボード移植しかありません。市内の「ハードオフ」に行ったところ、現在使っているマザーボードより1つ新しいタイプを載せたパソコンがジャンクに有ったので買ってきました。

ちょうど見つけたドナーのSOTEC M373RW


開腹手術を開始!


そしてWindowsXPのインストール。続いて更新ファイルの山が待ってます。


ドナーにされたSOTECパソコンは、旧マザーボード&不要になって転がってた3GBのHDD(復旧不可処理済み)を詰め込んでハードオフに里帰りしてもらいました♪
全復旧が終わった夜8:00です。貴重な休みがこんな形になって残念でしたが、後々生かせるような経験を積んだと良く考えるようにします。

さー明日から仕事だ。頑張ろう!

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・コミュニティ掲示板
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 インプレッサをイジる際はご利用下さい。(バナーをクリックして下さい)

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ  青春指南役へのメールはこちらまで
Posted at 2007/08/15 20:39:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2007年08月13日 イイね!

ブルーバック

ブルーダイヤでもブローバックでもありません。Windows系OSのシステム異常の画面の事です。
8年使っているデスクトップPC(ケースと電源はゲートウエイ、PenⅢ700MHz搭載のマザーボードはSOTEC用の2コイチ仕様)でYoutubeを見てたらいきなりブルーバックです。
再起動を試みましたがまったくダメです。でも、なぜかWidows98モードでは問題なく動きます。



何やらシステム管理者に相談して対処せよのメッセージが表示されてます。仕方が無いのでセカンドPCで関連のHPを巡回し、情報を収集したところ、搭載メモリーの異常が原因すると紹介されたページを見つけました。そこで搭載メモリーのエラーチェックを行うMemScopeというフリーソフトをダウンロードして現在調査中です。(フロッピーからMemScopeは起動されます)



搭載メモリーは256MBしかありませんが、全項目のチェックには半日掛かりそうです。もし不具合の原因がメモリーじゃなかったらハードオフに行って、今よりマシなCPUとマザーボードの調達となりますので、いい暇つぶしになりそうです。(笑)
本来パソコンいじりは、自分の趣味じゃありませんが、理屈はクルマいじりと同じだと思ってます。皆さんも保証が切れたパソコンでトラブルを抱えてしまったら自分で直してみましょう。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・コミュニティ掲示板
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 インプレッサをイジる際はご利用下さい。(バナーをクリックして下さい)

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ  青春指南役へのメールはこちらまで
Posted at 2007/08/13 11:48:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation