• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n-pgtのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

ミシュランのスタッドレス

ミシュランのスタッドレスこれまで個人的に、ミシュランのスタッドレスタイヤには絶大な信頼感を持っていました。

古い話ですが90年代前半の頃、スタッドレスとしては初めて自分の車に履いたブリジストンのスタッドレスタイヤ(確かEW11という型式だったと思います)のドライ路面でのあまりの剛性感の無さにガッカリしたことがあり、その後、定評のあったミシュランのスタッドレスに履き替えたところ、サマータイヤに遜色無いしっかりしたステアリングフィ-ルに感心し、やはりドライ路面でのステアリングフィールも重視するならミシュランだと思ってきました。

しかし、今回GTVに装着したX-ICEでは、サマータイヤと比較して明らかにフィールに乏しいと感じました。

もちろん、90年代前半の国産スタッドレスタイヤとは比較にはならないほど良いのは間違いないとは思いますが、今C3に装着しているダンロップのスタッドレスではサマータイヤから付け替えても顕著なステアリングフィールの低下は感じず、それは206や106に履いていた国産スタッドレスでも同様だったことを考えると、X-ICEは見劣りしてしまいます。

スタッドレスタイヤの性能は日進月歩だと言われてきましたが、もしかするといつの間にか国産スタッドレスは、ドライ性能においてもミシュランを追い越してしまっているのではないでしょうか?

まあ、比較している車種が違いますので一概には言い切れないのかもしれませんが。



ところで、以前にいくつかのタイヤショップでタイヤの持ち込み交換を断られたことがありますが、今回依頼したガソリンスタンドではむしろタイヤ持ち込み交換歓迎でした。(作業工賃は割高ですが)
最近はこのような店も増えているようですね。

他店購入したタイヤの交換作業というのは、何もなかったところに利益が生まれることになるのですから、ショップにとってはむしろ美味しい話ではないかと思うのですが。

今後ネットで物を買う人はもっと増えるでしょうから、持ち込み交換を拒否するようなタイヤショップは淘汰されて生き残って行けなくなるのではないでしょうか?
Posted at 2015/01/31 18:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTV | クルマ
2015年01月25日 イイね!

GTV冷却水漏れ解消

GTV冷却水漏れ解消整備手帳にも投稿しましたが、GTVの冷却水漏れは解消しました。

と言っても何か特別な修理をしたわけではなく、ホースバンドを増し締めしただけです。
しかも、増し締めする前には既に漏れなくなっており、本当に増し締めだけで大丈夫なのかどうか確証はもてませんでした。

念のためしばらくの間、運転席フロアをビニールでカバーして観察していくつもりです。

なお、ヒーターアジャストコックからの漏れを想定して既に部品を購入していましたが、漏れてはいなかったので交換しませんでした。
まあこの部品はよく壊れるようなので、予備としてストックしておくことにします。
Posted at 2015/01/25 21:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTV | 日記
2015年01月18日 イイね!

GTVの運転席冷却水漏れ。

夕方、GTVの運転席フロアマットを外してみると何故か湿り気が・・・。

最初は楽観的に、雨が降った日に乗ったため靴に付いた水で湿っているのか?と思った(思いたかった?)のですが、ウェスで拭いてみると異常に水分を含んでおり、さらにカーペットもベタベタな状態。

一瞬雨漏りを疑いましたが、拭き取るウェスがどんどん赤色に染まっていきます。ということは・・・。
おそらくヒータ周りの冷却水漏れと考えられます。(私の車は赤いクーラントが入っているのです)
冷却水のリザーブタンクを確認すると、冷却水レベルが確認できないくらいに減っていました。
かなり前から冷却水が漏れていたようです。

そういえばしばらく前から、ヒーターをかけるとクーラントが蒸発するときの少し焦げ臭いような匂いがしたり、靴の踵の部分にシミができたりしていたのですが、すべてこれが原因だったように思われます。もっと早く異常に気付くべきでした。

救いは、助手席側には被害が無さそうであったことです。
ということは、他の方も多くレポートされているヒーターコックの水漏れが怪しいかも。

周囲はどんどん暗くなっていく中、とりあえずフロアマットを洗浄し、カーペットの水分を吸い取るだけで精一杯でした。
原因究明と対策は来週末に持ち越しです。

トラブルは何故か日曜の夕方に発覚することが多いのですが、今回もまた例外ではありませんでした。
Posted at 2015/01/19 01:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTV | 日記

プロフィール

初めて所有した車はベルトーネX1/9でした。 秀逸なスタイルと優れた操縦性、ドアを開けて手を降ろせば地面に手がついてしまう着座位置の低さ、ミドエンジンスポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 14:27:36

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
97年式ボクスター(Type 986 )2.5L 5MT。 前のGTVが98年式とかな ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
妻の車、20011年式フィアット 500 1.2 ラウンジ。 ボディカラーは「チャチャ ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
16年落ちで購入した98年式GTV 3.0 V6。 ネットオークションで約9万5千円とい ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2004年式 シトロエン C3 1.6 コンフォートパッケージ。 妻の前の車でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation