• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k_azuのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

バザールでござーる

バザールでござーる


バザールだお。




ほぼ一週間のうちに3回目の横浜へ。



今日は,黄金町です。



ヨコトリとセットで3年に1回来る「黄金町バザール」ですが,今回は,ヨコトリにも行けず,バザール2部からの参戦です^^;



いつも,日ノ出町側から進むので,今回は黄金スタジオからスタートしました。






クリエーターが集う場所。



車庫を利用した映像作品でした。



10年後の自分へ差し出す企画がありました。








だよね~



ミニギャラリーA



地域防犯拠点ステップ・スリー



ガード下や



建物等にもアートが見つかります。



歴史的には,治安の悪かったエリアを「アートによるまちづくり」を推進して,雰囲気を変えてきた町ということで,とても興味がある場所です。



日ノ出スタジオのガード下の構成は面白いです。今回はアート本は買いませんでした。

ヨコトリとセットだと,こちらにあまり時間を割けないので,今日は,じっくり堪能できました(^^)



横浜美術館で何かやってないかなあ?って来たけど,やってなっかたので,まあいいや。



レスポールの裏側も意外と忠実でした。

あ”今日の目的は!!!

車検に預けた,コレを回収するんじゃなかったなかったっけ?
コレがないと明日のツーリング行けません(^^;



本日は,コレがフル稼働!軽いし,キレイに写ります。広角フェチな自分的には広角側がもう少しあれば100点なんですが...
Posted at 2020/11/07 21:28:08 | トラックバック(0) | アート | 日記
2020年10月31日 イイね!

久しぶりの横浜か~ら~の

久しぶりの横浜か~ら~の


自粛で,コッチ方面は久しぶりです。





車検は何回目?5回目?この車,お気に入りなんです。



お約束のここに預けて今日はオシマイ。すぐに帰るのもアレなので...



久しぶりに,渋く「根岸駅」



目的地は,山手駅からでも行けますが,こっちの遊歩道?の方が趣があって好きです。
結構ハードですが,数々の山城を登っているので無問題(^_-)-☆



途中,写真は撮るけど寄ったことのない「山手のドルフィン」by yuming



馬がお迎え



馬がお迎え



「馬の博物館」

秋季企画展「和の匠 浮世絵に生きる馬の風景」

ここへ来たら,はずせない

途中のコスモスを見つつ,



はい,ありました。



今回は広角を持ってきたよ「旧根岸競馬場一等馬見所」です。関東屈指の名廃墟。久しぶりに来ました(^^)
いつ見てもいいですね ← 何が?



細い路地を歩くと,発見があって楽しいですね。



まだ時間があるのでここへ寄り道をしました。

「天王洲 ART WALK」



オブジェ4 作品名なし(円形)<天王洲アイル第九公園>



目黒川水門<天王洲運河と目黒川河口に設置>



壁にアート





寺田倉庫



PIGMENT(ピグモン)<TERRADA Harbor Oneビル>



車と一緒に撮りたい壁画


こちらも壁にアート


アート散策をします。



オブジェ2 作品名「Work 2012」<東横INN品川港南口天王洲>
段ボールのようで陶器でできています。



オブジェ1 作品名「2005 SASAYAKI」<天王洲セントラルタワー アイルコート>

このあたりで,マジで足つる5秒前(^^ゞ
水分をとって,少し休みます。


ストリートファニチャー<みどりの広場>
ちょうどいいアートな椅子がありました。一休み(^<^)


暗くなってきて,


雰囲気を味わいながら,


散策は続きます。



オブジェ3 作品名「Tap」<港南公園>


暗くなるのを運河沿いで待ちながら,

夜景を,


少し,



撮って,帰路に着きました。



自分の乗った新幹線を各駅で撮り鉄様たちがカメラを向けていました^^;
珍しいのかな?そーいえば自分が乗った4列座席の車両って「なすの」だったけど,5列の方も「なすの」だったなあ?どっちも「なすの」ってあったのかな?詳しくないから分かりません。帰ってこられればいいので...

久しぶりの東京横浜,良かったです。実は今週は横浜づきます(^^ゞ


めっちゃ歩きましたね( ゚Д゚)
Posted at 2020/10/31 23:15:48 | トラックバック(0) | アート | 日記
2020年02月22日 イイね!

久々の府中

久々の府中




EF65って,まだ現役なんだね(^^)









府中駅に降臨。
何年か前に出張で来て,終わってから歩きで^^;Studie+TOKYO-へ行ったぶりです。


歩ける気もしましたが,ちょうど100円バスが来たのでバスに乗って「府中市美術館」へ。


気になる作家の「青木野枝 霧と鉄と山と」

なぜ気になるか?


2015の越後妻有で初めて会ったのかな?


去年は,福井の「金津創作の森」で会いました。鉄を使った立体作家ですね。


鉄だけでなく,やわらかい”石鹸”の作品なども楽しんできました。
作品数は少なめでしたが,キャプション一切なし無しで,純粋に作品を感じる展示は良かったです(^^)

これだけ観て,府中駅のスタバでコーヒー飲んで帰ってきました。Studie寄ってけばよかったかな?(今回も歩き(^^;)
Posted at 2020/02/22 21:13:18 | トラックバック(0) | アート | 日記
2020年02月15日 イイね!

高貴な感じ?

高貴な感じ?


招待券をGETしたものだから,




いつもの彼に挨拶をして,


宇都宮美術館へ到着。


「ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」

何でしょう...いちいちゴージャス(^^)侯爵家ですから。


駐車場がいっぱいだったのは,ちょうどイベントでコンサート「モーツァルト・オペラの宝石箱」の「魔笛」全幕をやっていたからでした。

まったくジャンルではありませんが,観させていただきました。年齢層が高かったですね(^^ゞ

コレクション展の方に先週,三重で観た諏訪直樹さんの作品があって,「おーっ!」て感じでした。
Posted at 2020/02/15 18:17:45 | トラックバック(0) | アート | 日記
2020年02月11日 イイね!

つとかいせとか

つとかいせとか


「津」とか「伊勢」とか




「三重」へ出発!


電車です。


金曜日の夕方に出発して,この日は泊まるだけ。


土曜日は津でレンタカーを借りて,まずココ。


「夫婦岩」が有名な「二見興玉神社」です。少し前に電動バイクの番組で来ていましたね。


カエルがたくさんいました(^^)


地質を見つつも?次の場所へ。


さらに南下します。来てみたかった場所です。


「伊勢現代美術館」


「三重の立体造形作家たち展」をやっていました。


立体作品,好きです。


「Fresh 2020 / 木島卓哉 展「Gestaltzerfall」」ってのも,


面白かったですよ。


海沿いにあり,常設展示もいい雰囲気でした。残念ながら,この周辺で芸術祭等は特に行っていないとのことでした。トリエンナーレみたいのやればいいのにな。


別館の「彫刻館 宇空」


こちらも趣がありました。


名残惜しい気持ちを残しながら,津方面に戻ります。


「寶珠山 大観音寺」

三重での足は,スイフトです。


ここにもカエルが。


オーケストラですか?


どんだけいるの?


観音寺なので観音様がいます。


大きな観音様もいました。


この観音様は...カラオケ観音?


お隣には,共同経営と思われる彫刻美術館がありました。


ついでに少し覗いてきました。


津市内に戻ってきましたが,少し時間があるじゃないか!まだ間に合うココ。


何をやっているかも分からず滑り込んだ「三重県立美術館」
没後30年 諏訪直樹展をやっていました。四日市出身の作家なんですね。


夜は,魚を食べたり,


肉を食べたり(ビールを飲んだり)して終了。


日曜日の朝は雪が降っていてビビりましたが(すぐに止みました。)


ここは外せない「伊勢神宮」


まずは「外宮」


少し移動して,人だらけの「おはらい町・おかげ横丁」を歩き,


街並みがいいですね。


かの有名な赤福だ。


着いたよ「伊勢神宮」「内宮」


30年ぶりくらいに来ましたよ(^^ゞ ご利益いただきます。


2日とも天気が良くてラッキーでした。


最後に,ココも電動バイクで吾郎ちゃんが来ていた「鳥羽水族館」へ


大きすぎて,じっくり観ている時間はありませんでしたが,ジュゴンだけは押さえます。


次の日は仕事なので,逆算して早めに帰ります。なかなか良かったよ三重。
Posted at 2020/02/11 14:27:02 | トラックバック(0) | アート | 日記

プロフィール

こちらにもお邪魔します。 みんカラ以前の本館はコチラ↓です。            http://www.k-azu.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E46 330i → E46 330ci cabriolet → E89 sDRIVE  ...
ミニ MINI ミニ MINI
普段の足をMINIにしました。これでW BMW生活です。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
通勤・お買い物用ですので,あまりいじりません^^; でした。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
通勤・お買い物に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation