• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k_azuのブログ一覧

2020年02月26日 イイね!

発券したものの

発券したものの


せっかく取れたのですが...





こんな社会情勢で,3月のLIVEは行けるのか?ってか,中止になったりして?

う~ん,行きたい^^;
Posted at 2020/02/26 22:58:00 | トラックバック(0) | Music | 日記
2020年02月23日 イイね!

MOMIJI GUMI in Saitama

MOMIJI GUMI in Saitama

翔んでいってないけど埼玉




今年最初の集まりは,さいたま水族館で。
大人の事情もありモザイクがあります(^^;


一応,今回の目玉はマフラーのお披露目でしたが...


何か,コレとか,


コレとか...他にも目が行く中...


完全に持って行かれた感が...^^;


これで全部?大人の事情が混ざってる?


その後,羽生PAの「一般道から」の専用駐車場へ移動します。駐車場一区画をMOMIJIで占有します。


まさかの歩きで羽生PA「鬼平江戸処」に入り昼食です。


うなぎを食べたり,


えびすさん食べたりしました。


高速側はVIP系のミーティングが行われていました。


再度,水族館へ戻り,せっかくなので?水族館に入ります。
地味~に,淡水魚たちを鑑賞しました。


一旦解散した後,デカ盛りで有名な「OB」へ。


飲み物もパフェも,デカ盛りでした!

みなさんお世話になりました。次は走り系がいいですね(^^)
Posted at 2020/02/24 22:40:00 | トラックバック(0) | | 日記
2020年02月22日 イイね!

久々の府中

久々の府中




EF65って,まだ現役なんだね(^^)









府中駅に降臨。
何年か前に出張で来て,終わってから歩きで^^;Studie+TOKYO-へ行ったぶりです。


歩ける気もしましたが,ちょうど100円バスが来たのでバスに乗って「府中市美術館」へ。


気になる作家の「青木野枝 霧と鉄と山と」

なぜ気になるか?


2015の越後妻有で初めて会ったのかな?


去年は,福井の「金津創作の森」で会いました。鉄を使った立体作家ですね。


鉄だけでなく,やわらかい”石鹸”の作品なども楽しんできました。
作品数は少なめでしたが,キャプション一切なし無しで,純粋に作品を感じる展示は良かったです(^^)

これだけ観て,府中駅のスタバでコーヒー飲んで帰ってきました。Studie寄ってけばよかったかな?(今回も歩き(^^;)
Posted at 2020/02/22 21:13:18 | トラックバック(0) | アート | 日記
2020年02月15日 イイね!

高貴な感じ?

高貴な感じ?


招待券をGETしたものだから,




いつもの彼に挨拶をして,


宇都宮美術館へ到着。


「ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」

何でしょう...いちいちゴージャス(^^)侯爵家ですから。


駐車場がいっぱいだったのは,ちょうどイベントでコンサート「モーツァルト・オペラの宝石箱」の「魔笛」全幕をやっていたからでした。

まったくジャンルではありませんが,観させていただきました。年齢層が高かったですね(^^ゞ

コレクション展の方に先週,三重で観た諏訪直樹さんの作品があって,「おーっ!」て感じでした。
Posted at 2020/02/15 18:17:45 | トラックバック(0) | アート | 日記
2020年02月11日 イイね!

つとかいせとか

つとかいせとか


「津」とか「伊勢」とか




「三重」へ出発!


電車です。


金曜日の夕方に出発して,この日は泊まるだけ。


土曜日は津でレンタカーを借りて,まずココ。


「夫婦岩」が有名な「二見興玉神社」です。少し前に電動バイクの番組で来ていましたね。


カエルがたくさんいました(^^)


地質を見つつも?次の場所へ。


さらに南下します。来てみたかった場所です。


「伊勢現代美術館」


「三重の立体造形作家たち展」をやっていました。


立体作品,好きです。


「Fresh 2020 / 木島卓哉 展「Gestaltzerfall」」ってのも,


面白かったですよ。


海沿いにあり,常設展示もいい雰囲気でした。残念ながら,この周辺で芸術祭等は特に行っていないとのことでした。トリエンナーレみたいのやればいいのにな。


別館の「彫刻館 宇空」


こちらも趣がありました。


名残惜しい気持ちを残しながら,津方面に戻ります。


「寶珠山 大観音寺」

三重での足は,スイフトです。


ここにもカエルが。


オーケストラですか?


どんだけいるの?


観音寺なので観音様がいます。


大きな観音様もいました。


この観音様は...カラオケ観音?


お隣には,共同経営と思われる彫刻美術館がありました。


ついでに少し覗いてきました。


津市内に戻ってきましたが,少し時間があるじゃないか!まだ間に合うココ。


何をやっているかも分からず滑り込んだ「三重県立美術館」
没後30年 諏訪直樹展をやっていました。四日市出身の作家なんですね。


夜は,魚を食べたり,


肉を食べたり(ビールを飲んだり)して終了。


日曜日の朝は雪が降っていてビビりましたが(すぐに止みました。)


ここは外せない「伊勢神宮」


まずは「外宮」


少し移動して,人だらけの「おはらい町・おかげ横丁」を歩き,


街並みがいいですね。


かの有名な赤福だ。


着いたよ「伊勢神宮」「内宮」


30年ぶりくらいに来ましたよ(^^ゞ ご利益いただきます。


2日とも天気が良くてラッキーでした。


最後に,ココも電動バイクで吾郎ちゃんが来ていた「鳥羽水族館」へ


大きすぎて,じっくり観ている時間はありませんでしたが,ジュゴンだけは押さえます。


次の日は仕事なので,逆算して早めに帰ります。なかなか良かったよ三重。
Posted at 2020/02/11 14:27:02 | トラックバック(0) | アート | 日記

プロフィール

こちらにもお邪魔します。 みんカラ以前の本館はコチラ↓です。            http://www.k-azu.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
910 11121314 15
161718192021 22
232425 26272829

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E46 330i → E46 330ci cabriolet → E89 sDRIVE  ...
ミニ MINI ミニ MINI
普段の足をMINIにしました。これでW BMW生活です。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
通勤・お買い物用ですので,あまりいじりません^^; でした。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
通勤・お買い物に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation