• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k_azuのブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

前回ブログの写真追加および修正について(^.^)

前回ブログの写真追加および修正について(^.^)

襲われる~








解禁になったので,追加写真&差し換え版を載せてみました。

笠間PAの写真を追加! zeroさんのニューマシーン「Boxster」です。納車おめでとうございます(^^)/


もう1枚。この写真では分かりずらいのですが,レッドの幌が艶っぽいです。


1000人画廊の写真を1枚追加したら...

あとは,単に渦巻きだった写真の渦を除去しただけです^^;

役場


役場


1000人画廊


1000人画廊


1000人画廊
ほんのちょっとだけしか見えないってか?


1000人画廊集合写真。

GUNMA組,Pが多くなったなあ~。
Posted at 2020/07/26 08:00:47 | トラックバック(0) | | 日記
2020年07月24日 イイね!

神栖で撮影会

神栖で撮影会


Welcome to KAMISU




オレンジ色の憎いヤツに追われながら,



コンビニ経由の



笠間PA


か~ら~の~ 東庄町w
あれ?つむじ風ですか?


役場へずらり(※特別な許可を得て撮影しています。)
あれ?カメラの調子が悪くて,ちゃんと写らないクルマがある(^^ゞ



腹が減っては写真が撮れないので,肉を食べます。千葉県香取郡東庄町「いなよし」
今日の目的地は茨城ですが,食事のために川を渡ったら千葉でした^^;



「プレミアムロースかつ定食」を注文しました。超分厚いとんかつで,美味しいのですが,流石にお腹いっぱい!最後の一切れは,仲間にプレゼント(^^;



さて,本日の目的地に到着しました。



茨城県神栖市「1000人画廊」市民の皆さんの防波堤アートがあります。



ネットで有名な場所で,羽根を生えさせてみる。



な~るほど(^.^) 僕の~背中には羽根が~あ~るぅ。



あれ?撮影角度を間違えた?Z4だと,羽根の位置がビミョーだ(^^;



デビルの羽根も有名みたいです。



お~!これいいんじゃない?「おぬしもワルじゃのう。」



何をしてるのですか?



な~るほど。これも定番撮影ですね。



お嬢さん,車の上に乗ってはいけませんよ。



マイペースで撮影してくるか?



アートって言ってもプロじゃないので,ほのぼのと。



クルマに風船を付けてみたり,



これもネットでよく見る可愛いヤツ。今度ミニで撮りに来たいですね。



防波堤とクルマ



風力発電とクルマ。青空だともっと「映え」ましたね。また天気のよい日に来たいです。



陽が傾き,一旦解散式。おつかれさまでした。



しかし,これでは終わらない(^^;
休憩してから,第2部へ移行。



インターパーク撮影会のテクニックを使い,羽根に応用します。見えてはいけないものが見えていても,黙っていてください( ゚Д゚)



暗めも素敵。



紫,不良っぽい。


この色は,夜に映えますね。



自分のクルマの番です。テクニックはすべて他人任せで。シャッターを切るだけです(^^;
手前味噌ですが,シルバーのボディーはカッコいいなあ('◇')ゞ



赤バックもいいねえ!



そして,第2部に参加したメンバーは,日付が変わるまで撮影を続けましたとさ(-_-;)

帰り,眠かったぁ(+o+)
Posted at 2020/07/25 19:42:40 | トラックバック(0) | | 日記
2020年07月19日 イイね!

久しぶりのFMM

久しぶりのFMM



久しぶりの開催のFMM(Free Motor Meeting)
第104回へ参加してきました。




久しぶりのFMM,久しぶりのろまんちっく村!



Z団な感じの向かいに,



並べてみましたが...どこに並べるか悩むのもFMMの良いところ!



会場でも輝くこのカラー!くみちょうさん号。
コンビニで待たせてしまってすみませんでしたm(__)m


洗わずに来た^^; ユミさん号。写真に汚れは(あまり)写りませんよ。


もう,バッテリーが上がることはないk-azu号。


最近カーボンカーボンしている岡ちゃん号。


前にも載せたかと思いますが,よりっちさんの大きいミニ。最近M3見ていないような?

会場をうろうろするとレアな車が,

コレ何だろ?


miniがベースみたいです。


フロントがアクリルの謎車。


アルファなのは分かりますよ。


これは,カウンタックだっていうのは分かります。


出し過ぎ。


くみちょうさん号の場所に戻ります...あれ?小さくなった?


あっ,こっちでしたね^^; お嬢さん(←ムリある?)の傘が派手です。


OPENで少し走ったら,日焼けがヤバいことになりました。「禍」が少しでも収まりますように!
Posted at 2020/07/19 16:43:56 | トラックバック(0) | | 日記
2020年07月13日 イイね!

100%

100%


1日経てば...




インジケーターがイイ感じ?



君は100%


クリップは,挟みにくいし,すぐに外れそうなので,付属のアイレットを装着しようと思います。
ネットを参考にして丸型端子を切ってクワ型風にして挟みやすくします。


これを付けておけば,コネクターの抜き差しだけでOKです。


ってことで,再び接続です。CTEKは常時つなぎっぱなしでも過充電の危険が無いので,次の出番までこのままで...



ちなみにミニは95%だったりする。
Posted at 2020/07/13 21:06:29 | トラックバック(0) | | 日記
2020年07月12日 イイね!

クルマイジリ

クルマイジリ


久しぶりのDIY




午前中にいろいろ届きました。午後に付けてみましょう!



「CTEK BATTERY SENSE」
バッテリーモニターです。



2個買ったので,F55にもE89にも付けようと思います。ほら,Z4は先日大変だったし^^; MINIは来年の「大地の芸術祭」でA3の二の舞にならないようにバッテリーを管理します。



灼熱の午後^^; 屋根なしでMINIに挑戦!
エンジンルームが汚いのはご愛敬。



バッテリーは,この向きで入っているのか!もっとガッツリはずさないとマイナス端子に手が届かない(*_*)ので,別の場所でアースをとりました。

...スマホと接続しようとしましたが,繋がらない(T_T)アースの場所がダメなのかなあ?

とりあえず保留。しかし暑すぎる!Tシャツ1枚オシマイ~



次に,Z4に。今度は屋根あり,しかし汗だく。



装着完了。



ボンネットを開けて,すぐ近くで設定をしたら繋がりました。87%かいっ?



こっちは...えっ?65%
ヤバくない?


並べて見ることもできます。(2台とも近くにあれば)
設定すれば,スマホで警告表示とかできるみたいです。あとで調べてみましょう。


さて,こっちが今回の主役「CTEK MXS 5.0」


バッテリー充電器です。2020年 改良型らしいです。



「シリコンラバーバンパー」がセットになっているものを買いました。果たしてバンパーが必要かどうか?ですが,ボディー保護にはあった方がよいかも?


ということで,充電よろしくです。「コンフォートコネクト エクステンション 延長コード2.5m」も同時に購入しました。延長コードがあると配線に余裕が出ます。

今度は大事なときにバッテリーが上がらないことでしょう。

※Z4のバッテリー端子にクリップが挟みにくいので,修正するかもしれません。あとでパーツレビューや整備手帳にあげますね。
Posted at 2020/07/12 20:10:32 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

こちらにもお邪魔します。 みんカラ以前の本館はコチラ↓です。            http://www.k-azu.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    12 3 4
5678910 11
12 131415161718
1920212223 2425
262728293031 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E46 330i → E46 330ci cabriolet → E89 sDRIVE  ...
ミニ MINI ミニ MINI
普段の足をMINIにしました。これでW BMW生活です。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
通勤・お買い物用ですので,あまりいじりません^^; でした。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
通勤・お買い物に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation