• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月07日

他の方も聴いてます。

他の方も聴いてます。 最近、音楽ネタの投稿といえばBABYMETAL関連ばかりなので、辟易といていらっしゃる方もいるかもしれませんが、他のアーティストの曲もちゃんと聴いています。

とはいっても、9割がたBABYMETALなのも事実ですが(笑)



今回は私がBABYMETALを聴くようになる前は、メインで聴いていたブラックモアズ・ナイトをご紹介したいと思います。

しかしながら、BABYMETAL以上にご存知のない方が多いのではと思います。

ブラックモアズナイトは、リッチー・ブラックモアと後に妻となるキャンディス・ナイトのユニットです。

そういってもどちらもご存じない方が大半だと思います。



リッチー・ブラックモアはそれ以前に、ディープ・パープルやレインボーでギタリストとして活躍していました。

若い頃私もリッチーみたいにギターを弾きたいと、随分憧れたものです。

特にディープ・パープル時代の曲は有名な曲が多く、ディープ・パープルやリッチー・ブラックモアの名前を知らなくても、曲を聴いたことがない日本人は、はたしてどれくらいいるのだろうと思うぐらいです。



なかでも最も有名で、個人的に今でも名曲だと思うのがこの曲です。

黒い衣装でギターを弾いているのがリッチー・ブラックモアです。

さわりだけでもいいので、ご存知かどうか聴いてみてください。

個人的には最も有名なリフではとも思っています。

でも私自身年齢的に、リアルタイムでは知りませんでした。



皆さんご存知だったでしょうか。

他にもHighway Starや Burn・Hush 等も曲名を知らなくても、聴けば皆さんご存知なのではと思います。



私一時期仕事が今以上に多忙で、TVもろくに観れず、音楽も聴けないという状況が何年も続きました。

一段落着いた時、ふとリッチー・ブラックモアは今何をしているのだろうと思って検索し、行き着いたのがブラックモアズ・ナイトでした。

昔のリッチー・ブラックモアをイメージしながら聴いた時、正直な感想はなんじゃこれ~~~でした。

全く昔の面影はなく、リッチーはいったいどうしてしまったのか?というのが偽らざる思いでした。

ある意味初めてBABYMETALを聴いた時と同じような衝撃でした。



ただよく考えてみると、リッチーは以前からこういった音楽をやってみたいと言っていたような気がしますし、ある種独特な世界観ですが、何度も聴いているうちにどんどん引き込まれていきました。

多種多様な音楽の融合といった点では、こちらもBABYMETALと通じるものがあるのかもしれません。

あくまでも個人的見解ですが。


リッチーにしてはブラックモアズ・ナイトの活動は長く続いており、時期によって若干音楽観の違いがあり、私は最も初期の頃が一番好きです。

その初期の頃の曲の中から、2曲ほどご紹介したいと思います。

少数派かもしれませんが、私が最も好きなのはこの曲です。



ブラックモアズ・ナイトの曲は、目を閉じて一人静かに聴くと、目の前に情景が映し出されてきます。

その感覚がなんとも言えず好きです。

因みに私がこの曲で浮かんできた情景は、このMVとは全く違いますが・・・(笑)



もう1曲はこの曲です。

私がタイトル画像で使用したファーストアルバムの、タイトル曲ともなったものです。

イントロだけを聴くと、一瞬なんじゃこれ?となりますが、聴き進んでいくうちにどんどん曲の世界観の中へ吸い込まれていきました。



ブラックモアズ・ナイトは、リッチ・ブラックモアの泣きのビターと、キャンディス・ナイトの澄んだ綺麗な声に惚れ、ファンになりました。

ただ、こちらもBABYMETAL同様癖が強いので、万人受けはしないかもしれません。



ブラックモアズ・ナイトも是非一度生で観てみたいです。



私の個人的なつまらないブログにお付き合いくださいまして、ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/07 02:45:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年12月7日 4:15
こんばんは〜♪てかもう朝ですね( ̄▽ ̄;) 。
久々のコメント失礼します(^ ^)。

あのリッチーブラックモアが奥さんと一緒にリッチーブラックモアズ・ナイトとして新たに音楽活動をしているとは知りませんでした。

僕等の世代はギターを始めたら最初にコピーするのはディープパープルのスモークオンザウォーターでした(遠い目&笑)

それがあの変わり様…。確かにビックリですがリッチーも年齢を重ねシンプルにナチュラルな方向に音楽性が変ったのでしょうか?♪ 。
ご紹介いただいたSprit of The Sae、本当にイイ曲ですね!♫ 。最近の曲の全どが煩すぎたりテンションが高すぎたりして聴くに堪えないのが多い中、素直に入って来て眠気が飛びました(笑) 。
あのリッチーブラックモアがね〜と言う感じです(^ ^)。

そんな項目はありませんが激しくイイね!を付けさせていただきます!。
良い曲をありがとうございました😊。
コメントへの返答
2016年12月9日 2:09
こんばんは~!

コメント頂きまして、ありがとうございます。

返信が大変遅くなり、申し訳ございません_(._.)_

ブラックモアズ・ナイトをご存知ない方多いです。

そういう私も、10年くらい前は知りませんでした(^^;

スモークオンザウォーターはギター入門といわれたりしましたが、弾きこなすのは案外難しかったりします(^_^)

初めてブラックモアズ・ナイトを聴いた時、私もあのリッチーがと衝撃と驚きでした。

でも聴いてみると、どれも聴き心地がよくて、心が浄化されるような気分になります。

ただ、万人受けはしないかもしれませんが。

ご紹介した曲以外にも、いい曲が沢山あるので、もし宜しければ他の曲も聴いてみて下さい(^_^)
2016年12月7日 7:33
おはようございます(^-^)
めっきり寒くなって来ましたが…お身体の調子はいかがでしょうか?

ブラックモアとキャンディスナイトは以前から知ってましたが…ちゃんと聴いた記憶がないのです(≧∀≦)

リッチーは昔から好きでDPも4期まではアルバムは全て所有しているしレインボーは何枚かは所有しています。

DPはやはり私も2期の所謂黄金期の頃が印象的ですが…私個人的には初期のインストのマンドレイクルートをLIVE盤で聴いたりするとゾクゾクするようなスリリングな感じが今でも大好きですね(^-^)

朝から失礼しました。m(_ _)m

コメントへの返答
2016年12月9日 2:31
こんばんは?おはようございます?(^_^)

返信が大変遅くなり、申し訳ございません_(._.)_

koh♪さん、ブラックモアズ・ナイトご存知だったんですね!

私はレインボーのアルバム、アイサレンダーで初めてリッチーを知りました。

スポットライトキッドを聴いて、なんじゃこの変態的なギターは!!!!となって、そこからレインボーを遡り、そしてディープ・パープルに行き着きました(^_^)

その後社会人になり数年間音楽を聴く余裕もなくなったのですが、ふとした時にブラックモアズ・ナイトを知り、すっかり虜になりました。

ディープ・パープルやレインボー時代とは全く違うリッチーですが、個人的にいいと思う曲が沢山あるので、もしご興味があれば他のブラックモアズ・ナイトの曲も聴いてみて下さい(^_^)
2016年12月7日 8:03
まいどーーーー\(^o^)/

裏取引きのブツはすでに運び屋が届けに行ってますので合い言葉とともに受け取りの方宜しくお願いしますm(__)m

この度はありがとうございました。
コメントへの返答
2016年12月9日 2:37
まいどーーーー\(^o^)/

さっそく届きました。

さすが社長、仕事が早い(笑)

また宜しくお願いしますm(_ _)m
2016年12月7日 8:20
お元気なようでなによりです☺️。
2曲ともハードロック好きには馴染みやすい曲ですね。(欲を言えばもう少しサビが効いて欲しいかも)

私も今はどちらかと言えば好きなジャンルの曲でして、年代的には違いますが、ツェッペリン1〜5枚目から6枚目(高3の頃?)のフィジカルグラフィティーの様に変化があり、リッチーの気持ちの変遷を感じさせます。

若かったんですね😅、ツェッペリン6枚目のアルバムを聴いて「 なんじゃコリャ? 」ハードロックじゃない・・・って気がして、ツェッペリンから離れてた時期がありました。

今の自分が思えばおかしな話です。
同時期にプログレッシブロックのイエスやピンクフロイド聴いてたにも関わらずですよ😅。
今じゃジャズ、R&B、フュージョンからハードロック、ヘヴィメタまで、好きな音楽なんでも聴いてます。(何故かわかりませんが、未だに国産は聞き慣れません😅)

ロックらしいロックが日本にもっと根付いてくれればって想いがあります。

羽生結弦君が使って話題になった、ゲイリームーアのパリの散歩道みたいに👍、皆で楽しんで聴いて貰えれば良いですね☺️。
コメントへの返答
2016年12月10日 2:53
こんばんは?おはようございます?(^_^)

コメント頂きまして、ありがとうございます。

返信が大変遅くなり、申し訳ございません_(._.)_

私も最初ブラックモアズ・ナイトを聴いた時、史君さんと同じような印象を受けました。

もう少しサビに強さが欲しいかなと。

でもずっと聴いているうちに、これがブラックモアズ・ナイトの味なのかなと、これがキャンディス・ナイトの歌いかたなのかなと、思うようになりました(^_^)

リッチーはディープ・パープルとレインボーを行ったり来たりしましたが、一番長く続いているのがブラックモアズ・ナイトなので、一番居心地がいいのかなと思います。

史君さんもいろんな音楽を聴かれてるんですね!

私も様々なジャンルを聴きますが、洋楽中心で史君さん同様、日本人を聴くのは稀です。

もうご存知だと思いますが、今日本人で聴くのはBABYMETALくらいですね(笑)

ブラックモアズ・ナイトは日本では驚くほど知名度がないですが、もっと評価されてもいいのではと思っています(^_^)
2016年12月7日 10:53
通りすがりに失礼いたします。

ブラックモアーズナイト。良いですよね!
20年位前に、東京国際フォーラムで聞いて以来、好きになりました。

リッチ―目当てで、行ったのですが意外?に良いステージで、キャンディスの透明な声に遣られました(笑)。キャンディスが裸足で歌っていた姿も印象的でした。
終始アコースティックを弾いてたリッチー御大。2回目のECでは、何と「ストラト」を引張り出して、Smoke…のリフを弾きだし、涙ものでした…当然場内大歓声!

我が家では、夕食時のBGMに未だに聞いています。
車の中等、色々なシーンで聞いていますが、ケルト音楽から影響を受けていた(だ、そうです)初期の曲が好きですね。

10年位前にもに2度目の来日をしていた?そうですが、近々の来日を待ち侘びています。
Reinbowも再始動したようですので、こちらも来日が楽しみです。

突然の書き込み失礼しました。いい音楽Lifeを!って、これ、みんカラでしたね。
コメントへの返答
2016年12月10日 3:12
コメント頂きまして、ありがとうございます。

hal900さんもブラックモアズ・ナイトお好きなんですね!

とてもいいですよね!!

20年位前にお聴きになったとの事、結成間もない頃でしょうか。

仰るように、キャンディスの透明で澄んだ綺麗な声にとても惹かれます。

そういえばキャンディスは裸足で歌ってまいたよね。

リッチーがストラトでスモークオンザウォーターを弾きだしたとは、是非その場に居たかったです(笑)

ブラックモアズ・ナイトは、私も今でも車の中や寝る前に聴いてます。

もし来日したら行ってみたいですね!

新生レインボーも楽しみです。

このようなコメントを頂けて、とても嬉しかったです。
2016年12月7日 18:45
ディープパープルの「スモーク オン ザ ウォーター」。
ツェッペリンの「天国への階段」。
ビートルズの「ホワイル マイ ギター ジェントリー ウィープス」が私のギターの教材でした。
※「ホワイル~」のギターはクラプトンですが…

コメントへの返答
2016年12月11日 11:33
返信が大変遅くなり、申し訳ございません。

ウォルナッツさんもギターされてたんですね。

私は自分のセンスの無さに辟易としていたので、弾きこなせる方をみると尊敬します。
2016年12月7日 19:52
マイケルシェンカー、ゲイリームーア
ジョン・ノーラム・・・なんかも
好きです!
コメントへの返答
2016年12月11日 11:42
返信が大変遅くなり、申し訳ございません。

私はデフ・レパードやアイアン・メイデン、ジャンルは違いますがベルリン等もよく聴いてました。
2016年12月8日 0:19
こんばんは!
ツェッペリンもディープパープルも聴いてきた自分です。
クリムゾンとかイエスとかも好きですねー。
クリムゾンの宮殿だけ未だにLPで持ってたり(笑)

ケルト系の民族音楽をロックに融合すると、何とも幻想的で心地好かったり。そういえばジャンルは違えど、初期の松井常松さんも日本よりヨーロッパで評価されてましたし。

ともかくブラックモアズナイト、恥ずかしながら今回初めて聴きましたが、とても良いですね(^_^)最近音楽に飢えていたので、教えて頂けて嬉しいです(*^^*)

ブラックモアズナイトのジャケットもイイ感じですね。
自分もごく稀にインディーズのジャケット描いたりしてたので、これだけでもワクワクします(笑)

コメントへの返答
2016年12月11日 12:00
こんにちは!

返信が大変遅くなり、申し訳ございません。

ぶらたんさんもツェッペリンやディープパープルを聴かれてたんですね。

私は他にもNWOBHMの潮流を牽引した、アイアン・メイデンやデフ・レパードもよく聴いてました。

ぶらたんさん、ブラックモアズ・ナイト初めてお聴きになったんですね!

知って頂いたことで、もしぶらたんさんの音楽の世界が広がれば、嬉しい限りです。

ブラックモアズ・ナイトは、特に初期の頃はケルトの音楽が色濃く感じられます。

もしお気に召されたなら、是非他の曲も聴いてみてください。

それと仰るように、ジャケットも毎回楽しみの一つです。

それにしてもジャケットを描いたりされてるとのこと、凄いですね!!
2016年12月12日 21:23
こんばんは初めまして
コメントが遅いですが初コメさせて頂きます。

私はパープルより先にレインボーを聴いて
初めて外タレのライヴに参戦したのは
初来日公演のレインボーでした。

初めて実物のリッチーの姿をまじかで観たのを
今でも鮮明に覚えています。

それからアイアンメイデンに衝撃を受けてその後
かなりの年月が流れ年も取りましたが、
昨年BABYMETALに同じような衝撃を受けるとは
思いもよりませんでしたね~(笑)

ブラックモアズ・ナイトのアルバムは、
一時期国内盤が発売されないこともありましたが
ベビメタ共々頑張ってほしいですね!

来年こそはベビメタのライヴ参戦したいです\m/
コメントへの返答
2016年12月13日 21:59
こんばんは。

初めまして。

コメント頂きまして、ありがとうございます。

私もTsuyoshinさんと同じように、先にレインボーを聴き、それからディープ・パープルに行き着きました。

レインボーのアルバム、アイサレンダーが最初の出会いです。

それからアイアン・メイデンやデフ・レパードもよく聴くようになりました。

その後暫く仕事が多忙で、音楽を聴けるような余裕がなくなっていたのですが、10年ほど前リッチーがどうしているのか気になり、調べたところブラックモアズ・ナイトにたどり着きました。

数年前、BABYMETALの存在を知ったのですが、その時はよく聴きもせず知りもせずに、どうせ大したことないだろうと勝手に先入観を持ち、興味を持つことはありませんでした。

その後ちゃんと聴いてみようと思い、聴いてみたところ、大変衝撃を受け現在に至ります。

今では何よりもBABYMETALが最優先です(笑)

BABYMETALはライブでこそ真価を発揮します。

CDを聴いたりTVで観たりするのとは全くの別物です。

来年は是非BABYMETALのライブに参戦してみてください(^_^)

プロフィール

「ご心配をおかけしております❗️

木曜に通院後、夜間に高熱が出て再度救急で病院へ行き、点滴をして一旦帰宅してのですが、昨日病院から電話があり入院するようにとの事で、救急車を要請してでも今すぐ来て下さいと言われ緊急入院する事になりました‼️

また落ち着きましたら詳細投稿します🙇」
何シテル?   07/26 14:32
べるぐそんです。 N-ONEに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にゃんこdiary 42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:11:43
京の都の物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:35:29
上京物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 13:05:03

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
メルセデスAMG GLA35 4マチック_RHD_4WD(DCT_2.0)に乗っています
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEに乗っています。
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2019年式 Mercedes-AMG CLA45 4MATIC Shooting Br ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation