• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月22日

教育的指導

教育的指導 趣味である写真のストックが数十万枚あり、その一部をフォトアルバムで投稿していたのですが、車関係でないものが多いもののもう少し投稿回数を増やしてみようと思い立ちました。

今まで通りのフォトアルバムを1日に複数回投稿してもよかったのですが、一度趣向を変えてみようと試行錯誤してみることにしました。

ただ実際やってみると、この投稿方法は思ったより大変で時間がかかるので、またやり方を変えるかもしれません。



さて、ここから本文となります。

さくらが我が家に来てから、2ヶ月弱が経過しました。







ベンガルを迎え入れるのは4匹目になるので、ある程度のノウハウは蓄積してきているのではと思っていました。







大抵の場合、後から来た子は最初先住猫の洗礼を受けることになります。







さくらも例外なく、きなこ・あずき・よもぎからの洗礼を受けました。







ここで引っ込み思案な子は上手く溶け込むことができず、仲間外れになってしまうこともあります。







ただ、さくらはちょっと予想外の子でした。







洗礼を受ければ受けるほど、逆切れして立ち向かっていきます。







普通はそこで返り討ちにあって、ボコボコにされて大人しくなります。







でもさくらは、何度返り討ちにあってもその度に立ち向かっていきます。







当然何度やっても、勝つことはないのですが・・・







あまりのさくらのしつこさに、きなことあずきは嫌気がさしたのか、さくらから距離をとるようになりました。







一歩間違えば、さくらはうちで孤立してしまいそうなのですが、よもぎだけは違いました。







多分よもぎもさくらのしつこさに、いい加減うんざりしていると思います。







きなこ・あずき・よもぎは完全に自宅内で自由にさせているのですが、さくらはまだ目を離せないところがあるので、人の目が届かない時はケージに入ってもらっています。







そうしていると1日に2回ほど、よもぎがさくらに会わせろとやってきます。







そしてさくらのいる猫部屋1号館で、さくらをケージから出して会わせるのですが、ケージから出た途端さくらはよもぎに飛びかかっていきます。







さくら的には多分じゃれて遊んでるつもりだと思うのですが、傍目に見ていても結構ガッツリで、かなりよもぎ的には痛いと思います。







じっと様子を見ていると、よもぎは本気を出さずに加減を教えているように見えます。







それでもさくらは思いっきり噛んだり引っかいたりするので、しまいにはよもぎも怒ったりしていますが 笑







そしてさくらは終わりとか限度というものがないので、いつまでも延々とよもぎに飛びかかり続けます。







いい加減よもぎも疲れてきて、もう終わりと言わんばかりに相手にするのを止めるのですが、そんなよもぎの背後からいつまでも飛びかかっていきます。







よもぎがもうやめろと真剣に怒っても、全く聞く耳を持ちません。







最終的に私がさくらをケージに入れて、やっと終了となります。







よもぎがさくらのことを嫌にならないかと心配しているのですが、今のところ毎日さくらの相手というか、社会性を身につけさせる為に、教育的指導を行ってくれています。







きなことあずきは、さくらがケージから出ているのを確認すると、一目散にどこかへ行ってしまいます💦







そんなさくらですが、よもぎのおかげで、少しずつ社会性を身につけてきているように思います。







ただ、まだまだ時間はかかりそうです。







うちに来た頃はまだまだ小さくて、片手で持っても軽いと感じていたのですが、最近は頑張らないと片手で持てなくなってきました。







相変わらずの大食漢で、恐ろしいほどご飯を食べます。







そのせいか、最近は小柄なよもぎとあまり体格差がなくなってきました。







まだ生後5ヶ月なんですが・・・







早く社会性を身につけてくれないと、この先よもぎがどんどん苦労しそうです。







猫の社会に、人間が口を出したり教育したりすることはできません。







猫同士のなかで教えられ、生活していく中で、身につけていってもらうしかありません。







今回は今までよりちょっと大変かもしれません。







しかしよもぎとさくらを見ていると、時間はかかっても解決するのではと思っています。







一言でベンガルといっても、広義でのおおまかな性格は、その猫種毎に大体のものはあります。







でも人間同様、みんな1匹1匹個性があり、それぞれ性格も違います。







ですのでこの子はこうだったから、こっちの子もこうだというのは通用しません。

みんなその子その子に合わせてあげることが大切です。



いつの間にかかなり長いブログ?になってしまいました。

試行錯誤しながらなので、皆さんはこういう投稿の仕方をどうお感じになったのかわかりませんが、ここまでご覧くださりありがとうございました。



また同じような形で今後投稿するか、全く違う形にするか、色々考えたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/22 21:00:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

よもぎVSさくら単焦点の世界
べるぐそんさん

さくら単焦点の世界
べるぐそんさん

きなこ単焦点の世界2
べるぐそんさん

躍動
べるぐそんさん

あずき単焦点の世界2
べるぐそんさん

〔猫2〕保護猫2作戦(5)ブラシ作戦
wssb1tbさん

この記事へのコメント

2023年5月22日 21:07
こんばんは。
さくらちゃんはまだまだ遊び盛りで、他のみんなは一歩引いてる感じですかね。そのうち猫社会のルールが分かってきて馴染むと思います🐱
コメントへの返答
2023年5月23日 6:04
おはようございます。

きなこも幼猫の時はかなり手を焼きましたが、あずきとよもぎは手がかからなかったので、久しぶりにさくらには手を焼いています 笑

幸いよもぎが教育係を買って出てくれているので、だいぶ助かっています。

よもぎがしっかり教育してくれているので、時間はかかりそうですが上手く溶け込むと思います😊
2023年5月22日 21:55
こんばんは😃🌃
さくら君、かなりのやんちゃっ振りですね😅
よもぎ君が、さくら君の相手をしているのですね。
よもぎ君も、かなり手を焼いているみたいですね☹️
ま、さくら君も、もう少し大きくなり、社会性が身に付けば、きっと丸くなりますよ😊
今は試行錯誤の段階かも知れませんが、さくら君を上手く手懐ける方法が分かれば、少しは早く社会性が身に付きそうだと思うのですが…。
(あくまで素人の思考です💥)
コメントへの返答
2023年5月23日 6:10
おはようございます。

実はきなこもかなりのお転婆だったのですが、あずきとよもぎがあまり手がかからなかったので、久しぶりにさくらは手がかかるなと思っています 笑

でも、幸い今回はよもぎが教育してくれているので、人間はかなり助かっています 爆

もう少し社会性を身につけるようになったら、きなこやあずきも相手してくれると思います😊
2023年5月22日 21:59
こんばんわ!
べるぐそんさん(=^ェ^=)

さくらちゃんは、まだまだ加減が分かってないのでしょうね。 
構ってくれるのがよもぎちゃんだけなので、きっと嬉しいのでしょう。
又は、他者に弱いところを見せてはならない、という野生の本能なのでしょうか…?
動物は一度嫌いになってしまうと、再び好きになるのは大変難しいそうです。
べるぐそんさんも危惧してますが、よもぎちゃんにも見放されて孤立しないと良いのですが…。

きなこちゃんとあずきちゃんが、さくらちゃんに対して思い知らせる様な厳しい体罰的な対応をしていたならば、大人しくなってたかも?ですが…「ヤレ!」とか言えませんもんねぇ〜。 
すぐには仲良しになれないでしょうが、仲悪くなって欲しくありませんね。
コメントへの返答
2023年5月23日 6:21
おはようございます。

さくらを見ていると悪気はなさそうなのですが、手加減を知らないのと延々としつこくじゃれつきにいくので、きなことあずきは面倒見切れないようです。

ベンガルは家猫のなかでは野生が色濃く残っていますが、そのなかでもさくらは野生の血が騒ぐ子なのかもしれません。

幸いよもぎが辛抱強くさくらを教育してくれているので、徐々にですが社会性を身につけてきました。

今のところよもぎのほうからさくらに接触しに来てくれるので、自分がなんとかしようと思ってくれている気がします。

さくらも、きなこ・あずき・よもぎがいたら、迷わずよもぎのほうへ駆け寄っていきます。

猫には猫の社会やルールがあるので、人間はしっかり様子を見て、手を差し伸べるべきところはよもぎのフォローをしてあげたいと思います😊
2023年5月22日 23:03
こんばんは😊
ダイナミックないい写真ですね😁
うちのハル君も空気を読めずにぽにょにちょっかい出しすぎて反撃に遭ってます😅
コメントへの返答
2023年5月23日 6:24
おはようございます。

ブログの内容を視覚的にも理解してもらえるよう、こういった撮影方法で撮影してみました。

猫にも空気が読める子と、読めない子がいますね😊
2023年5月22日 23:14
べるぐそんさん これは貴重な写真と文章ですね。よもぎちゃんだけが見捨ててないのは何かあるんでしょうね。
コメントへの返答
2023年5月23日 6:27
おはようございます。

今回はいつもと違った撮影手法で撮影しました。

写真と文章がリンクするようにしています。

よもぎは使命感なのか仲良くしようと思っているのか、とにかく諦めずに毎日さくらの教育をしてくれています😊
2023年5月23日 3:26
こんばんは?
おはようございます?
いい感じの上下関係できなこちゃん、あずきくんもお迎え役からよもぎくんが直上役として最後まで付き合ってる感じですかね?
先週末開催してた爬虫類等の展示即売会でニシアフリカトカゲモドキとヒメウズラを娘がお迎えして更に賑やかになりました( ゚д゚)ポカーン
コメントへの返答
2023年5月23日 6:32
おはようございます。

仰るような関係性ができあがっているのかもしれません。

とにかく毎日よもぎはさくらの教育をしに来てくれます。

先日仰ってましたが、やはり迎え入れることになったんですね。

お嬢様も家族が増えて嬉しいでしょうね😊

プロフィール

「@菊父ちゃん さん、おはようございます!

お優しい思いやりのある方が沢山いらっしゃいますね❗️

私もそういう気持ちを忘れないようにしたいと思います‼️

本日も宜しくお願い致します😄」
何シテル?   06/01 08:02
べるぐそんです。 N-ONEに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

京の都の物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:35:29
上京物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 13:05:03
ヒストリーガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 16:39:27

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
メルセデスAMG GLA35 4マチック_RHD_4WD(DCT_2.0)に乗っています
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEに乗っています。
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2019年式 Mercedes-AMG CLA45 4MATIC Shooting Br ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation