• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるぐそんのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

初夏の田舎道散歩

初夏の田舎道散歩いつも同じところばかり散歩していると、しまいに飽きてしまうので、たまには足を伸ばして田舎道を散歩してきました。

実際は数日前に行っていたのですが、なかなか投稿ができずやっとの投稿です。

ですのでめっちゃ晴天の画像です。



いつもながらの未熟な写真ばかりですが、素人の道楽だと思ってご覧頂けたら幸いです。



さっそく散歩開始です。




綿帽子




紫陽花が綺麗に咲いてます。




田植えが終わった水田



とても長閑な風景




遠くに塔が・・・




水田の中の田舎道




食事中の蝶




目の前に野鳥が・・・




ちょっとピントが甘い




お寺の門に到着




中を散歩します




紫陽花と門




日本最古の梵鐘 国宝です




青空に映える屋根と松




そびえる三重塔




金堂




頭上を飛ぶヘリコプター

写真では近くに見えますがめっちゃ遠くで超望遠で撮影

ピンボケで残念




重要文化財の石燈籠




本堂遠景




国宝の三重塔




天を見上げて




講堂




池の亀




本堂




味わいのある道を進んでいくと・・・




風情のある門




重要文化財の門




好きな風景

電線がなければ・・・




ここから先は有料




電線が隠れるように




なんの変哲もない道ですがなんとなく趣が・・・




紫陽花と門




道端の花




道端に咲く紫陽花




虻?




雰囲気のある邸宅




塀の上の鯉?




塀の上の鯉?2




道端に咲く紫陽花2




趣のある邸宅2




お洒落な店舗




お気に入りの写真




雑草でも美しい




今日もご苦労様




いかがだったでしょうか。



私はいつも自分の感覚と感性だけで撮影しているのですが、最近自分の未熟さをつくづく感じます。

もっとちゃんと学んだほうが良いのかもしれません。



機材も安価なものを使っているので、余裕ができればもう少し良い機材を購入したいと思っています。

まあそれ以前に、早く体調を仕事ができるくらい回復させるのが先決なのですが・・・



今回も拙い写真をご覧くださり、ありがとうございました。
Posted at 2017/06/27 22:47:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月23日 イイね!

3年経ちました。

3年経ちました。皆さんいつもご覧くださり、ありがとうございます。

みんカラを始めてから、3年が経つようです。



元々みんカラはN-ONEを購入した時に、皆さんの弄りを拝見させて頂こうと徘徊しだしたのが始まりでした。

そんな中、自分の思う弄りの組み合わせをしたいと思い、どなたか同じ弄りをされている方がいれば参考にさせて頂こうと思って、当時投稿されていたN-ONEの皆さんのパーツレビューや整備手帳等を全部拝見させて頂いたのですが、残念ながら私の思う弄りをされている方はお一人もいらっしゃいませんでした。

仕方なく、イチかバチかで人柱覚悟でその組み合わせをしてみたのですが、それが思った以上に上手くいきました。

それまではただみんカラを見ているだけだったのですが、もしかしたら日本中のどこかでN-ONEに乗っていて、自分と同じ組み合わせをやりたくても、付くのかどうか悩んでいる方がいらっしゃるんじゃないだうか、前例がなくて踏み切れない方がいらっしゃるんじゃないだろうかと思いました。

それ以外でも自分の持っている知識や経験が、もしかしたら他の方のお役に立つかも知れない、そう思ってみんカラを始めました。

因みにその時の組み合わせというのが、無限のエアロにブリッツのマフラーがスペース的に取り付けられるのかというものでした。








最近ではめっきりパーツレビューや整備手帳の投稿は減り(まだまだ投稿していないものは山ほどあるのですが・・・)、ブログやフォトがメインになっています。

それも車に関係ないものが多くあるのですが、それでも沢山の方にご覧頂けて、とても嬉しく思っています。



つい先日、みん友さんも800人を超えました。

多ければいいというものではないのかもしれませんが、それでも沢山の方と繋がりができることは本当にありがたいことです。

私のほうからお誘いすることもあるかもしれませんが、その時は前向きにご検討頂けたら幸いです。

ただ私のほうからのお誘いは、一度に沢山の方をお誘いして誰が誰だかわからなくなっては失礼ですし、そんなことになってしまったらせっかくの繋がりが本末転倒になりかねないので、スローペースになるかと思います。

ですので、突然のお誘いや人数集め等でなければ、皆さんのほうからもお誘いして頂ければとても嬉しいです。

特にこちらのほうからお誘いしたくても募集をされておられない方や、お友達欲しいレベルが低い方は、お誘いできなかったりお誘いするのが気が引けたりするので、お誘いして頂ければ幸いです。








これからも、4年・5年とみんカラを続けていければいいなと思っています。



皆さん、今後共宜しくお願い致します。
Posted at 2017/06/23 21:23:13 | コメント(40) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月21日 イイね!

友達800人できました!

友達800人できました!いつもご覧くださり、ありがとうございます。

もう数日前のことですが、みん友さんが800人になりました。

本当にありがとうございます。



一時期長期間みん友さんの募集を休止していて、またこちらからのお誘いはつい最近まで1年数ヶ月に渡り全くしていなかったのですが、にもかかわらずこんなに沢山の方にみん友さんになって頂き、とても嬉しくありがたく思っています。



みんカラを始めた頃はまさかこんなに沢山の方とみん友さんになれるとは思っていなくて、1年後には10人くらい、いつかは100人くらいできたらいいなと思っていました。

私今まで、自分のほうからお誘いしたのは多分2割とか3割くらいで、ほとんどが皆さんのほうからお誘い頂いたものです。

こんなに沢山のみん友さんができ、私は幸せ者だと思います。







ここ最近はめっきりパーツレビューや整備手帳等の投稿は減り、ブログがメインになっています。

そのブログも車に関係ないものが多く、ともすれば非常にマニアックなものだったりします。

またいつも拙い文章にもかかわらず、沢山のイイね!を頂いたりして感謝の念に耐えません。

私は今でもみんカラ以外SNSというものはやっていないのですが、まさか自分がこんなにブログを綴る人間だとは、自分自身でも思っていませんでした(笑)



これからも、出来うる限りみんカラを続けていければと思っています。



今もみん友さんは募集し続けています。

タイトル画像にもありますが、「以前みん友さんで再登録された方、いつもイイね!を付けてくださる方、お会いしてお話しさせて頂いた方、BABYMETALがお好きな方等は、お気軽にご遠慮なくお誘いください(^_^)」

私は今まで一度もお誘いを断ったことがありません。

まだみん友さんでない方は、是非みん友に加えて頂ければ幸いです。

ただ、人数集めが目的の方、全く交流が頂けない方、突然のお誘い等はご遠慮下さい。



以前何度か綴ったことがあるのですが、最近みん友さんになった方もいらっしゃるので、みん友さんに対する私のスタンスを改めてここで綴らせて頂きたいと思います。



おかげさまで沢山の方にみん友さんになって頂き、全ての方のところへ訪問させて頂くのが筋だと思っているのですが、どうしても時間の制約等で訪問しきれない場合があります。

その為に自分の中で優先順位を決めさせて頂いております。

基本的には私、PC版の付けられたイイね!という項目から、イイね!付けて下さった方のところへ順に訪問させて頂いています。

ただ、10日を過ぎると順に削除されていってしまうので、場合によっては訪問しきれないことがあることをどうかご容赦下さい。

またスマホ等でアプリ版で見る時は、マイページのお友達欄でみん友さんが投稿されているのを目にしたら訪問してイイね!を付けさせて頂いたりすることがあるので、その場合は上記と順序が前後する場合があります。

基本的にはいつもイイね!を付けてくださるみん友さん→みん友さんではなくてもイイね!を付けて下さっている方→みん友さん→足跡を残して下さった方、という順になろうかと思います。

でも様々な制約により、「イイね!を付けてくださるみん友さん→みん友さんではなくてもイイね!を付けて下さっている方」ぐらいでいっぱいいっぱいなので、訪問もイイね!もできなかった場合はお許し下さい。



もう一つ私なりのスタンスがありまして、皆さんのところへ訪問させて頂いた時に拝見させて頂き、イイね!を付けさせて頂くのもみん友さんとしての証だと考えているので、あまりにも古い投稿であったり、イイね!を付けるのを躊躇するような内容だったり、よほど内容に賛同できないような場合でない限り、イイね!を付けさせて頂いています。

ご迷惑かもしれませんが大目に見てくださればありがたいです。

あと、イイね!が弾切れすることも多々あるので、その時は付けられなかったりしますがご容赦下さい。

これはあくまで私のスタンスなので、皆さんに強要するものではありません。

皆さんには付けようと思った時にイイね!を付けてもらえれば嬉しく思います。



なんだかんだと色々御託を並べましたが、私にとってはみん友さんは大切な財産であり宝物です。



これからも末永くお付き合い頂ければ幸いです。







皆さん、私とみん友になって頂き、本当にありがとうございます。



今後もどうか宜しくお願い致しますm(_ _)m

Posted at 2017/06/21 21:31:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

伝説のソニスフィア(ソニスフィアの奇跡)

伝説のソニスフィア(ソニスフィアの奇跡)現在アメリカツアー真っ最中で、本日6年連続のサマーソニック出演が発表されたBABYMETAL。

今では世界中で人気を博している彼女達ですが、その世界で活躍する転機となったのが2014年でした。

ファンの皆さんは既にご承知だと思いますが、中でも伝説と語り継がれるソニスフィアの奇跡についてご紹介したいと思います。



彼女達が本格的に世界に向かって歩みだしたこの年、ヨーロッパ各国でワンマンライブを開催すると同時に、力を入れていたのがフェスへの出演でした。

中でもソニスフィアは有名なメタルフェスで、ゴリゴリのメタラーが集結するフェスでした。






洋楽の特にメタルが好きな方はご覧頂ければお分かりだと思いますが、他の出演者はとんでもない超大物、一流のバンドばかりです。

下記の画像をご覧下さい。





当時、そこそこ海外でも名前が知れていたとはいうものの、今とは比べるべくもなく、あくまで限定的であって、ワンマンライブでは熱狂的なファンが集まりますが、大部分の人には知られておらず、ましてメタルフェスとなると知られていないか、知られていてもBABYMETALに対して批判的・否定的な人が多くいました。

そんな中で出演することになったのですが、直前になってとんでもないハプニングが発生しました。

主催者側が突如小さなテントステージから、メインステージでの出演に変更すると通告してきたのです。

本来ならば大変喜ばしいことなのですが、出演すること自体が信じられない状況で、まして世界中で名声を浴びている者達だけがが出演できるメインステージ、有り得ないことです。

下手をすれば完全に晒し者であり、ひどい仕打ちが待ち受けています。

ある意味、一か八かの賭けでした。

(上記画像の真ん中、上から6番目に彼女達の名前があります)



海外のフェスでは観客に受け入れられなかったり、パフォーマンスが悪かったりすると容赦はありません。

こんなことになったりしてしまいます。

(さわりだけでもご覧になってみてください)





女性でも関係ありません。

下手をすればナイフさえ飛んできます((((;゚Д゚))))





そんな中で彼女達は闘うわけですが、メインステージといっても新参者、出演時間は昼休憩の時間と被ります。

果たして観客は集まるのでしょうか。





やがて彼女達の出演時間が近づきます。

ネット上からこの時の画像が全て削除されているので画像はありませんが、開演時間の少し前になっても観客の姿はまばらです。

この時のステージ裏での彼女達。

一見不安に押し潰れそうに見えますが、実はこの時彼女達、お客さん全然いなかったらどうしよう・・・って心配していたそうです(笑)

さすが強心臓です。

で、3人で「大丈夫、きっと日本から10人くらいは応援に来てくれているはずだから、その人たちの為に頑張ろう!!」と励まし合っていたそうです。





そして、いざ彼女達の出番がきてステージに出てみると・・・

そこには6万人を超えるといわれる観客が!!





でもまだ安心はできません。

この時BABYMETALに批判的なアンチが、BABYMETALに尿入りペットボトルを投げつけようと集結していたのです。

この時まだ16歳と14歳の少女に対してです。

海外でプロとしてステージに上がるということは、そういうことなのです。

そして彼女達のライブが始まりました。




ステージに立ってすぐ、YUIMETALにトラブルが発生しました。

パーカーがブレスレットに引っかかって脱げません。





なんとか対処して難を逃れたと思ったら、今度は曲が始まってもMOAMETALが動きません。

この時MOAMETALのイヤモニが故障し、彼女には何も音が聞こえていないのです。

実はこの時、彼女達にリハーサルはなく、ぶっつけ本番だったのです。



少ししてMOAMETALは異変に気づき、一瞬ステージからはけようとしたしたらしいのですが、なんとかかすかにドラムから伝わってくる振動に合わせて踊り続けました。

しばらくしてからイヤモニは正常に戻ったそうです。



その後、彼女達のステージは進んでいきましたが、結果的に彼女達に尿入りペットボトルが飛んでくることはありませんでした。

後にネットで彼女達に尿入りペットボトルを投げつけようと仲間を募った張本人が語っています。

なぜ止めたのかという問いに対して、「彼女達のパフォーマンスがあまりにも素晴らしくて、投げる気をなくしてしまった」と・・・



この時の最後の曲が公式にYouTubeにアップされています。

観客の前列のほうは彼女達のファンですが、それ以外のほとんどの人がBABYMETALを知らなかったり、興味本位だったり、BABYMETALを敵対視している人達でした。

それがたった5曲の間に、こんなふうになっています。

(この時YUIMETALのスカートが引っかかって裂けるというアクシデントが発生しています)





これこそがソニスフィアの奇跡といわれる所以です。



彼女達は今、ある程度世界で地位も名声も手に入れるようになりました。

でもまだ現状で満足したり留まるべきではありません。

彼女達もまだまだ現状に満足せず、さらになる高みへと闘っています。

そしてBABYMETALを語る上で、神バンドの存在を忘れることはできません。

彼女達と神バンドが一体となってこそのBABYMETALです。







これからも私はBABYMETALを応援し続け、彼女達がどこまで登り続けるのか、見届けたいと思います。
Posted at 2017/06/19 22:07:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

いつもの散歩道と、飼い主の資格と良心。

いつもの散歩道と、飼い主の資格と良心。現在持病の痛みの悪化で、仕事を休み療養しているのですが、だからといって家にこもって全く動かないでいると、筋力や体力が低下し、かえって体が弱ってしまいます。

ですので りん と れおん の散歩を兼ねて、散歩に出かけるようにしています。




その時によってコースは変わったりするのですが、れおん がトイレをするところが決まっているので、まずはそこに向かいます。




それから小さな公園に向かいます。




公園で少し遊びます。

青空や、新緑の木々が綺麗です。




そこから色々コースが変わったりするのですが、少し離れた河川敷に行くことにします。

ここは車道と歩道が分かれていて、ずっと遊歩道が整備されているので、安心して散歩をすることができます。




青空に白い雲、ずっと見ていても飽きません。




遊歩道沿いに暫く歩くと、いろんな花が植えられています。




色とりどりの花が綺麗です。




私、花の写真を撮るのが好きですが、お恥ずかしながら意外と花の名前を知らなかったりします(笑)




花の植えられているところを過ぎ、遊歩道を進みます。




やがてまた、花や木々が遊歩道沿いに植えられているところまできます。




梅雨の真っ只中のはずなのに、全く雨は降らず、晴天の日が続きます。




ビワでしょうか。

実がなっています。




青と緑のコントラスト。




ここからがこのブログの本題といってもいいのかもしれません。



この遊歩道、犬の散歩コースになっているようで、時間帯によっては沢山の方と出会います。

勿論皆さん、犬が好きで飼っておられると思うのですが、中には飼う資格がないであろう人に出会ったりします。

大抵の方は、袋やティッシュ等、愛犬が糞をした時の為に持ち歩いているのですが、極稀に全く手ぶらの人がいます。

糞をしたらどうするのだろうと思っていたら、案の定そのまま放置して知らん顔していきます。

その度にいつも思うのですが、こんな人が愛犬家だと語る資格があるのだろうか、そもそもこんな人が犬を飼う資格があるのだろうか、と、常々思ってしまいます。

皆が利用する道路をトイレがわりにして、自分の家でなければどこで糞をしても知ったことではないと思っているのでしょうか。

私の家の周辺には大きな公園がいくつかありますが、その多くはペットの散歩が禁止になっています。

みんながちゃんとマナーを守ればこんなことにならないと思うのですが、一部のこういった良心の欠片もない人のおかげで、ペットを連れて行くことが出来ません。

人としてペットのことで周りに迷惑をかけないということが出来ない人は、お願いですからペットを飼わないでほしいものです。



良い天気の下、大好きな りん と れおん と同じ時を過ごす中で、唯一嫌な気持ちになってしまう時です。



気を取り直して、綺麗な花を見ながら帰路につきます。




今私は、りん と れおん と過ごす時間をずっと持つことができます。

でもいつかは、必ず別れの時がきます。

以前うちには るる という、ヨークシャーテリアもいましたが、寿命で天に召されました。

りん と れおん との別れも必ずきます。

その時に、ああしてやれば良かった、こうしてあげれば良かったと後悔しないように、精一杯愛情を注いで、共に過ごせる時間を大切にしていきたいと思います。






ご覧下さいまして、ありがとうございました。
Posted at 2017/06/17 20:57:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご心配をおかけしております❗️

木曜に通院後、夜間に高熱が出て再度救急で病院へ行き、点滴をして一旦帰宅してのですが、昨日病院から電話があり入院するようにとの事で、救急車を要請してでも今すぐ来て下さいと言われ緊急入院する事になりました‼️

また落ち着きましたら詳細投稿します🙇」
何シテル?   07/26 14:32
べるぐそんです。 N-ONEに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45678910
1112 13141516 17
18 1920 2122 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

にゃんこdiary 42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:11:43
京の都の物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:35:29
上京物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 13:05:03

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
メルセデスAMG GLA35 4マチック_RHD_4WD(DCT_2.0)に乗っています
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEに乗っています。
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2019年式 Mercedes-AMG CLA45 4MATIC Shooting Br ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation