• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レトロ1号のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

課題

課題今日は天気良かったので、悩んだあげくガレージ棚の塗装・組み立てをしました。

乾燥させてる合間にヨーロッパで箱根へ。

ここで今後の課題なんですが・・・

・ブレーキがロックし易い。
購入当初からなんですが、急制動時いとも簡単にフルロックします。
これは前オーナーの好みの味付けなのか・・・
私の鈍感な足では制御不能です。

・タイヤのたわみ。
コンフォート系タイヤだからか、S字で素早く切り返すとたわんだあげく、オツリがきます。
こりゃ、怖いで~。

・燃料計死亡。
本日燃料計がご臨終されました・・・
フロートから調べてみようと思います。

とりあえず、梅雨入り前までに乗れるだけ乗っとこうっと。

Posted at 2011/04/24 20:13:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2011年04月23日 イイね!

ガレージ改装

ガレージ改装今日は雨だったので、ガレージに設置する棚作りに勤しみました。

2バイ材をメインに棚板は格安の端材を使用。

一応仮組をし、次回天気の良い時に塗装をする予定です。

中学の工作カリキュラムを思い出してしまいました・・・

車の維持費を捻出するのも大変です ・゚・(つД`)・゚・
Posted at 2011/04/23 19:27:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族
2011年04月17日 イイね!

第?回 ひとりロータスデー

第?回 ひとりロータスデー今日は自粛により開催中止となった「ロータスデー」の開催予定日でした。

まあ、仕方無い事だと思いますが、ちょいと寂しいので・・・

行ってきました西伊豆に。

まだ草地が青くなってないので雰囲気イマイチですが、天気は快晴で気持ち良かった~。

200km程走りましたので、おニュータイヤとおニューサスの感想を。

今回アライメント調整も施したので、轍にステアリングとられるみたいな、チョロチョロしたがる癖はなくなりました。全てがマイルドになり、大いに楽ちんになりましたねー。

反面ダイレクト感が希薄になり、タイヤブロックやサイドの撓みが萎えさせます・・・

まあ、オリジナル当時もこんな感じだったのかなあ・・・

Posted at 2011/04/17 22:12:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2011年04月16日 イイね!

整備内容

整備内容今回の整備内容です。

・タイヤ4本交換(GY LS2000 F:175/70r13 R:185/70r13)・・・19,200円(ネットショップにて)
  (組替・バランス・エアバルブ交換)

・スプリング・ショックセット交換(AVO)・・・152,000円
 ワッシャー(1/2×30×3)4枚、(1/2×32×2)8枚・・・700円

・リア左右ロアリンク ハウジングボルト固着取り外し 交換
 ボルト(1/2×160)2本 ナット(1/2)4本・・・1,840円

・エキゾースト中間パイプ脱着、メインマフラークラック溶接修理

・左右デフサイドオイルシール交換・・・オイルシール×2・・・8,000円

・ドライブシャフトロールピン交換
 ロールピン×2・・・1,000円

・右ドライブシャフトサイドシム調整
 サイドシム(0.3mm)×2・・・1,200円

・スピードメータードリブンギアオイルシール交換
 オイルシール×1・・・900円

・T/M&デフオイル交換
  ワコーズ70W-90・・・4,200円

・左右アジャスターロアリンク交換(リアキャンバー調整含む)
 TM企画製・・・48,000円

・フロントトーイイン調整

・フロント左フレーム部腐り 修理・塗装

・左バックランプ球交換(12V20W)
 バックランプ球・・・200円

・リアブレーキO/H ホイールシリンダーAssy交換
 シリンダー×2・・・11,600円

・ブレーキオイル交換・・・2,310円

以上、部品代のみ書きました。
タイヤ代除いて、総支払額は以前にも書いた通り、47諭吉です・・・
コミコミで50弱ってところでしょうか。

今回はフレームの腐り発見が悲しかったです。
お約束のフロントのボックス部です。(1号機も溶接修理跡がありました)
ゆくゆくはフレーム交換ですかねえ・・・やっぱり。



Posted at 2011/04/16 19:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2011年04月10日 イイね!

待たせてsorry

待たせてsorry今日はヨーロッパを引き取りついでに、箱根へシェイクダウン。

マフラーテールパイプの溶接剥がれから始まった今回のドック入り。
ドラシャのピン折れから、タイヤ、ショック交換、
見ちゃいけないモノを見ちゃったりで、チョコチョコ手を入れて・・・

総額47諭吉の支払いになっちゃいました・・・orz

感想は「随分マイルドになったな~」です。

詳細はまた後ほど。
Posted at 2011/04/10 20:55:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「トリプルカフェ http://cvw.jp/b/224144/42321148/
何シテル?   12/22 23:16
最近はちょっとバイクに傾倒中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2010年11月27日納車となりました。 18年ぶりのリベンジです。
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
2010年10月2日、走行61,026kmの中古車を総支払額415,000円で購入。購入 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
ナンバー切らしてましたが、再登録しました。 やっぱり2スト楽しいですね。
カワサキ Z1-R カワサキ Z1-R
これからレストアしていきます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation