• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月21日

加賀温泉郷マラソン2019に出走しました💦

加賀温泉郷マラソン2019に出走しました💦 日曜日、「加賀温泉郷マラソン2019」に出走しました。💦
昨秋の神戸マラソンに続き、人生2度目のフルマラソン出走です。




土曜日の夜は、私としては珍しくビール🍺を我慢して、早めに就寝しました。
日曜日は、午前5時に起床する予定でしたが、宿泊したペンションに同じ大会に出走する方が他にいたようで、午前4時すぎころから物音が…。予定を早めて4時半ころには起床して、朝食(冷やしうどん、おにぎり、バナナ、野菜ジュース)をしっかり摂って、出走に向けて着替えや準備(足裏にワセリン、乳首にバンドエイド、顔に日焼け止め)を終えて、午前6時すぎには加賀市内に向けて出発です。




エクストレイルを40分ほど走らせて、JRの加賀温泉駅に到着。
ショッピングモールの屋上に駐車して、駅前からピストン運行のバスで会場に到着です。
会場の周囲では、ピンク色の八重桜が満開を迎えていました。🌸




前日に受付をしていたので、あとはトイレを済ませて荷物を預けるだけです。
セレモニーや準備運動(これが意外に激しかった💦)の後はスタート位置へ。

気温は少し高めですが、空が雲に覆われて厳しい日差しはなし、小雨が少しパラつく程度、風はなしということで、この時期としては良いコンディションです。




シューズは、今回もナイキの「エア ズーム エリート10」です。
少し迷いがありましたが、長い距離を走るには厚底がいいかなという考えで、フルマラソン連投です。




コースは、陸上競技場を出て、加賀温泉郷(片山津、山代、山中)の温泉街を巡って戻ってくるコースです。
今年から陸連公認コースになったとのことですが、農道や温泉街の路地のようなところも走ります。




私が、いま一つ認識不足で油断していたのは、アップダウンの激しさでした。
山代や山中という地名のとおり、山の中の温泉街ということで、長くずっと続く上り坂や驚くほど急登の坂道、細かいアップダウンの繰り返しと、これまで経験したことのない厳しいコースでした。




そんなこんなで、レースのペースは、こんな感じになりました。
スタートから2kmまでは混み合ってペースが上がらず、ゆっくり時間をかけて追い上げていきます。
15kmぐらいまでは順調に速めのペースを維持しましたが、昇りが多くなってきたところで、徐々にペースが落ちていきます。塩タブレットは7kmごとに、エネルギージェル(アミノバイタルゼリーとMag-on)は20kmすぎと30kmすぎに注入。コムレケアゼリーは21kmぐらいと32kmぐらいで注入です。コムレケアの効果は長く続かなかったものの、一時的にはつりが解消して効果が感じられました。
山中温泉の厳しい坂道で初めて歩き、エイドに立ち寄って少し復活、足が止まるを繰り返して、35kmぐらいで完全に足が止まります。37kmぐらいでサブ4ペースメーカーに追いつかれましたが、ここから執念でついていきます。最後の最後に激坂で苦しみましたが、これを乗り越えてなんとか完走です。
両足の膝の上がつりまくって、今回も苦しいレースになりましたが、ペースメーカーに追いつかれた後は、自分でも驚くほど、粘り強い走りができたと思います。




今回も沿道の声援の多さに助けられました。また、エイドの数も多くて、立ち寄るたびに、オレンジ、イチゴ、レモン、グレープフルーツ、カニご飯、ミニあんパン、小さな饅頭と、エネルギーをたくさん補給できました。




結果は、グロスで3時間58分20秒、ネットで3時間57分40秒。
経験したことのないアップダウンのあるコース、走り込みの不足(2月は80kmほど、3月は70kmに満たず、4月は25km)という状況から、前回の記録を越えられなかったものの、よく4時間を切ったと思います。

次回出走に向けての改善点としては、①とにかく走行距離を増やす、②体重を軽くする、③足つり対策を再考する、それから、④きつく結びすぎた靴紐の結びか方を改善するといったところでしょうか。




今回の参加賞です。選択することができて、私は農産物を選びました。




レースを走りおえて40分後、陸上競技場から山中温泉に向かう優待バスに乗り込みました。
加賀温泉郷マラソンは、出走者に温泉の特別優待がありまして、3つの温泉街の総湯は無料で、それぞれの温泉街で10軒ほどの旅館やホテルの温泉に優待料金で入れます。




私が選んだのは、山中温泉の「森の栖 リゾート&スパ」です。
とっても豪華なホテルでした。




お風呂もとっても豪華で、ゆったりと疲れを癒すことができました。
走った直後に温泉に入ったのは初めてだったのですが、こわばり始めた筋肉がほぐれて、すっかり疲れがとれ、翌日以降のダメージも少なくなったと思います。




レース中は、エイドでいろいろ食べることができましたが、レース後は、胃がまったく食べ物を受け付けず、水分補給ばかりしていましたが、午後4時すぎになって、ようやく遅い昼食を食べました。




食事を終えて駐車場の戻るとエクストレイルが待っていてくれました。
今朝は、ランナーの車がたくさん並んでいたのですが…。
その後、ゆっくりと滋賀に向かい、洗車をして帰宅したのは、午後9時すぎでした。
走り終えた直後は疲れ切っていて、運転して帰宅できるかと心配していたのですが、温泉でしっかり復活して、眠気も感じることなく帰宅することができました。




月曜日の晩酌ビールは、お土産に買って帰った「金沢百万石ビール ペールエール」です。
地元産の麦芽と白山の伏流水を使用しているビールで、大地の豊かさを感じられる濃い味のビールでした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/24 00:36:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーシエラ、やっとインテリアへ
九壱 里美さん

愛車の頑固な水垢を取りたいです!
一時停止100%さん

5/10 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

是非試させて下さい(^^)v
kuroharri3さん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

2025年も このシーズンがやって ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2019年4月24日 7:48
ナイスラン🏃
陸連公認なのに折返しが多くてアップダウンが厳しいコースですねΣ(゚Д゚)
足が攣ると心が折れますね。サブ4死守は素晴らしいです👏

自分も来シーズンは泊まりで遠征マラソン大会に出てみたいです😄
コメントへの返答
2019年4月24日 22:25
likoさん、こんばんは~。
確かに折り返しが多かったです。
折り返しの度に、サブ3.5ペースメーカーが遠のき、サブ4ペースメーカーが迫っていることが分かり、焦りまくりでした。
足つりは辛いですねー。
次回は、likoさんが使っていたメイタン2ランを試したいと思います。
足が止まったところから諦めずに、我慢して盛り返したことは自信になりました。

長距離の運転をして出走することに不安がありましたが、1泊すれば問題なしでした!
2019年4月24日 11:09
フルお疲れ様でした!!
序盤はよいとしても30Kキロ以降のアップダウンは・・。
この高低差を見たらエントリーパスしてしまいます(汗)

次走も頑張って下さい!!
コメントへの返答
2019年4月24日 22:31
masakadoさん、こんばんは~。
疲れましたー。やっぱりフルはダメージが大きいですね。
アップダウンの多さをよく確認せず、油断していただけに、長く続く登り坂に打ちのめされました。

今回は、本当に準備不足でしたが、秋になってアップダウンもヘッチャラと言えるほど、暑い季節もしっかり走り込んでいきたいと思います!
2019年4月24日 11:18
フルマラソン完走おめでとうございます!
凄いアップダウンでしたね💦
終わったあとの温泉は有りがたいですね!
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2019年4月24日 22:38
ふとし...さん、こんばんは~。
正直なところ、「もうダメだーっ」て諦めかけていたところもあったのですが、最後に粘りを発揮することができました。今回も達成感が強かったです!

温泉の効果には驚きました。
走り終えた後は、疲れからフラついて、運転して帰れるか少し不安になったのですが、入浴後は、スッキリと疲れが抜け、気持ちも身体も元気に帰宅することができました。
温泉のお陰で、翌日以降もダメージが残らなかった印象です。
2019年4月24日 16:31
ナイスラン!&お疲れ様でした。これはハードなコースでしたね(^o^;)。
足つりも大変だったようで…。今回色々足つり防止策も試されたよう
ですので、もし何か分かったこととかあれば教えてください。
でも一度落ちたペースを、レース終盤に元に戻せる「気合い」は、かなり
「ステキ」です(^^)♪
ゆっくり休んでください。

今年も懲りずに大阪マラソン、神戸マラソンエントリーします。
お互い当選を祈りましょう(^ω^)♪
コメントへの返答
2019年4月24日 23:38
ノーフィーさん、こんばんは~。
今回、コムレケアゼリーを試して確かに効果を実感しました。
しかし、ずっと効果が続いたという訳ではないので、次回は、メイタン2ランを試したいと思います。

最後の最後に気合いの入った走りができました。
ペースメーカーの方の励ましや「足が動かない人は腕をしっかり振って。大きな声を出して。」というアドバイスは効果絶大でした。疲れた時ほど、しっかり腕を振らないといけないですね!

ノーフィーさんが、大阪マラソン、神戸マラソンに連続出走できることを祈念しております!
2019年4月24日 17:15
こんにちは。

アップダウンの激しいコースでの完走&余裕のサブフォーおめでとうございます!
まさに日頃の鍛錬の賜物ですね。
お土産のビールの味はひとしおでしたね(^^)


コメントへの返答
2019年4月24日 23:42
happy37さん、こんばんは~。
中盤以降は情けないグダグダの走りになってしまいましたが、最後の最後に粘り強い、いい走りができたと思います。

次回は余裕をもってゴールできるように、しっかり走り込みたいと思います。
言葉に出したら実現できると信じて、「サブ3.5」を目指して頑張ります!
2019年4月26日 21:35
JUN1970さん こんばんは!
やはりエクストレイルで
行かれたんですね。
フルマラソンの後で温泉に入って
車を運転するなんて‥‥
温泉に入っただけで
眠たくなる自由人には
とても考えられません f^_^;

しかも帰る途中で洗車まで‥‥
どれほどタフなんですか‼️
コメントへの返答
2019年4月27日 0:05
自由人さん、こんばんは~。
「エクストレイルに乗って遠隔地の大会に出場したい」と前々から思っていました。
走り終えた後は、フラフラ状態だったのですが、早めに温泉につかったことで、疲れと眠気は吹き飛び、満足感一杯で元気に帰宅できました。
改めて温泉の効果を実感した次第です。

大げさに書きましたが、帰宅途中の洗車は、ずいぶん虫で汚れたので、洗車機をかけただけでした。
2019年4月28日 1:00
こんにちは、完走、お疲れさまでした。
なかなか厳しいコースだったと思います。

私は、第二関門過ぎあたりにいました、
ミントの旗を作ったのですが、ちょっと失敗でした。




コメントへの返答
2019年4月28日 9:43
にゃ~五郎さん、沿道でのご声援ありがとうございました!
沿道からの声援やエイドでの補給で力を得て、現在の実力を出し切ることができました。
走り終えた後の温泉が、想像以上に気持ちよく、疲れを癒してくれました。
それから、前日に眺めることができた白山連邦の美しい山並み印象に残りました。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20
コムエンタープライズ製「デイライト制御キット」の接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 08:55:51

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation