• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月06日

琵琶湖が一望できる湖畔のカフェレストランへ☕

琵琶湖が一望できる湖畔のカフェレストランへ☕


2月4日の金曜日は、仕事を早めに切り上げて、京都駅まで経過観察のCT検査に行ってきました。
午後4時半ころに検査が終わるまで昼食が食べられなかったため、




マクドナルドへ立ち寄り、期間限定の「ゴディバ ホットチョコレート」をいただきました。
Sサイズ税込350円。美味しいけど、ちょっと高いかな。💦




遅めの昼食で空腹を満たした後は、PCXの納車を受けるためバイク屋へ。
1時間余り店主から丁寧な操作説明を受けて、自宅まで初ライドとなりました。短い距離でしたが、燃費の良さ、静かなエンジン音、乗り心地の良さ、加速の素晴らしさを感じました。思い切って乗り換えて良かったです。




2月5日の土曜日は、昼食後に粉雪が舞い、冷たい風が吹きつける湖岸へ走り出しました。




ぺースにこだわらず、膝に負担がかからないよう、フォームに注意して走りました。
近江大橋を渡って東岸へと向かいます。




東岸の遊歩道をゆっくり南下していきます。




瀬田の唐橋を越えて振り返って撮影。




南湖洗堰で折り返して西岸に戻ります。




瀬田川の西岸を北上。この辺りから晴れ間が広がりました。




アオサギでしょうか、大きなサギが湖面をじっと見つめていました。




強い風が吹きつけて湖面が荒々しく波立っています。




2月5日の土曜日は、25kmの距離を2時間18分13秒。キロ5分32秒のペースでした。
太ももがこわばり、電車に乗って帰りましたが、膝の状態の悪化はありませんでした。




土曜日の晩酌ビールは、サントリーの限定醸造「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール ダイヤモンド麦芽〈初仕込〉」でした。初入荷したダイヤモンド麦芽を使用した特別なプレモル。透明感のある美味しいビールでした。




2月6日の日曜日は、琵琶湖大橋の傍のヨットハーバーへ。
隣の造船所に琵琶湖開きに備えたメンテナンスなのか、琵琶湖汽船のミシガンが停泊中で、普段は絶対に撮れない背景でエクストレイルを撮影することができました。




日曜日の昼食は、湖畔のカフェレストラン「Rcafe at marina」へ。
今回も密をさけて開店直後にお邪魔しました。ヨットクラブの2階がカフェになっています。




お洒落なマリンブルーの店内は、こんな感じです。




東側の窓辺にはカウンター席が並びます。




琵琶湖を一望できるハーバーカフェレストランです。




やっぱり、お洒落な小物が並ぶカウンター席がお勧めです。




まずは、スープとサラダ。サツマイモのスープが優しい味でした。




私は、ランチメニュー人気NO.1の「近江牛100%ロコモコ」をいただき、




妻は、「マグロとアボカドのポキ」をいただきました。




滋賀県北部、長浜や米原で記録的な大雪となったこの日、時折、琵琶湖大橋周辺にも雪が舞いましたが、お昼時は、美しい琵琶湖の姿を眺めることができました。




日曜日の午後は、PCXにSHADのトップケース「SH33」を装着しました。
これで月曜日からの通勤の準備が完了です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/08 23:44:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年2月9日 0:38
JUNさん。こんばんは。
実は、6日は琵琶湖大橋の直ぐ近くまで来ました。入れ違いになってしまいましたね…
6日と7日の二日間に渡って新しい職場や新しい生活拠点の確認を行いつつ、近江ちゃんぽんを食べたり、温泉に入ったりしてました。
6日は時々雪が舞う時間帯はありつつも、概ね天気が良かったですが、一転して7日は一面真っ白の銀世界…雪には慣れていないので慎重に行動しました。
琵琶湖は初めて見ましたが、湖というのが信じられなくて、個人的には海のような感覚がありました。
7日の夕方には神奈川に帰宅しましたが、月末から遂に自分も琵琶湖の近くでの生活がスタートします。引っ越しや仕事など生活が落ち着いたら、自分も色々と散策したいと思います!
コメントへの返答
2022年2月9日 21:57
シルバーノートさん こんばんは~
6日の土曜日は、お天気が心配されましたが、琵琶湖大橋付近まではいい天気でしたね。
私の感覚では、滋賀県における冬季の天気の境目は、堅田から守山の琵琶湖大橋のラインぐらいで、意外に南部は、雪雲は見えても天気が良いことが多いです。

琵琶湖周りも見どころが多いですが、長浜、彦根、近江八幡の古い町並みも歩いていて楽しくなります。
また、近江八幡では、ラコリーナで美味しいスイーツも体験してみてください。
それから、これが大切ですが、彦根城に生のひこにゃんに会いに行ってくださいね。
2022年2月9日 12:19
湖畔のレストラン良い雰囲気ですね。
琵琶湖も私の知る湖とは桁違いです。まるで海!レイクサイドというよりも、シーサイドな雰囲気に見えます(^ ^;
アオサギの立ち姿ってチョコボールみたい(笑)
コメントへの返答
2022年2月9日 22:04
ゆいぼんさん こんばんは~
琵琶湖岸は、驚くほどたくさんのヨットハーバーや大学漕艇部の施設などが立ち並ぶマリンスポーツのメッカです。

このアオサギ、立っていると80cmぐらいあり、かなり大きいです。棒立ちしているところが、キョロちゃんのようですね。
2022年2月9日 12:36
JUN1970さん
こんにちは(^^)
NEWバイクの納車おめでとうございます!
バイクはあまりブルーにこだわっていないように見えますが、メーターの下のPCXがブルーでさりげなくていいですね。
後ろタイヤのカバー?のところにもブルーのエンブレムのようなものが見えますが、こういうちょっとしたブルーもいいですね。
コメントへの返答
2022年2月9日 23:10
AS25さん こんばんは~
実はPCXには、マットディムグレーメタリックという、水色にも見えるカラーがあるのですが、①マットカラーのお手入れが難しいと聞いていたこと、②在庫がなく、コロナ禍の中、発注も停止されている状態であることから、在庫があるポセイドンブラックメタリックを選択しました。
こちらのバイクでは、ブラックにレッドの挿し色で攻めてみたいと思います!
2022年2月10日 0:25
こんばんは
窓際のカウンター
明るくて元気がでてきそうな雰囲気ですね。
または気持ちよくて居眠りしちゃいそう。
コメントへの返答
2022年2月10日 12:37
k/sさん こんにちは~
大きな窓から光が降りそそぎ、眩しいぐらいでした。
もう少しゆっくりしていたかったんですが、密をさけて、混み始める前に退散しました。
寒い日が続く中、暖かい日差しがあると嬉しくなりますね。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディ傷直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:21:49
フットランプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:45
AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation