• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月24日

「魚津しんきろうマラソン2022」へ出走しました💦

「魚津しんきろうマラソン2022」へ出走しました💦


4月24日の日曜日、富山県魚津市内で開催された「魚津しんきろうマラソン2022」へ出走しました。
ハーフの部のスタートは午前9時50分。開催会場まで近いので、ホテルでゆっくり朝食です。




出走前の最終の検温やリストバンドの装着のため、ありそドームへ。
42回目を迎えた大会。その歩みを紹介するため、パンフレットやTシャツが並べられていました。




スタートの時間が迫り、スタート地点へ向かいます。
昨年の金沢マラソンもそうでしたが、スタート直前までマスク着装のまま、ゴール直後にマスク着装です。
このマナーは、参加ランナーの皆さんによって、しっかり徹底されています。




スタート地点は、富山湾を見渡す「しんきろうロード」。
海沿いでも風が弱くて曇り空。気温も高くなく、たいへん良いコンディションです。




コースは、海沿いに堤防内を北上。内陸側に入って一度目の折り返し。元来た道を戻ってスタート地点を過ぎてから、市街地を南下して2度目の折り返し。そして、ゴールのありそドームまで戻るという平坦なコースです。
スタートから6kmぐらいまでは、なんとか4分40秒のペースを維持しましたが…




その後は、徐々に脚の疲れが出て心拍も上がってペースが落ち続けました。
ゴールは、立山連峰の山並みを望むありそドーム前です。




ゴールタイムは、グロスで1時間44分42秒。ネットで1時間44分20秒。
ここ1か月ほど、右脚の大殿筋とハムストリングスの境に痛みがあり、痛み止めテープを貼り、不安を抱えての出走でしたが、なんとか無事に走り終えることができました。




ホテルの駐車場に戻り、ゆっくり着替えた後は、甘党の店「竹酔堂」へ。




昼食は、お好み焼きと焼きそばをいただきました。




食後は、エネルギーの補給のため、プリンをトッピングしたチョコパフェをいただきました。
チョコパフェは、子供のころから大好物です。




遅い昼食を終えて、宿泊先の富山市内へ向けて、エクストレイルで走り始めたところ、魚津市役所から「蜃気楼の発生」を知らせる防災無線が流れました。




なぜか高いところに登ったら蜃気楼がよく見える気がして、ありそドームの展望塔へ。




確かに立山連峰がしっかり見えましたが、




富山湾に蜃気楼は見当たりませんでした。




海岸の堤防まで行くと、皆さん、正面の海の方向ではなく、海岸線の両端の方向を眺めていています。
蜃気楼について良く知らなかったので、見えないものが見えるように思っていたのですが、実際は、普段見えている建物などが、空気層の寒暖の影響を受けて、高く見えたりするものだそうです。
この日の蜃気楼は、帰宅後に調べたところCランク(蜃気楼の知識がない人や、双眼鏡を使用せず肉眼で見ている人の半数がわかるもの)だったようです。




ちなみにAランク(肉眼でもはっきり明瞭に見え、誰もが満足するもの)は、こんな感じです。




その後は、魚津から富山へ移動。宿泊するホテルは富山地方鉄道の駅の真上です。




ホテルのエレベーターホールからは、駅前のロータリーを見下ろすことができました。




風呂にゆっくり入って身体の疲れを癒した後は、富山駅構内の「とやマルシェ」へ。




「とやま方舟富山駅前店」というお店で夕食です。




私は、ブリしゃぶ、刺身、白えび天ぷらなどの海鮮定食をいただきました。




夕食後は、お土産を買って、富山駅を散策しました。




路面電車(富山軌道線)の駅は、富山駅の高架下にありました。




最新のトラムから古くから走り続ける車両まで。路面電車の走る街は、とても素敵に感じます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/30 00:16:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

昆虫展
chishiruさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2022年4月30日 5:43
おはようございます
やっと大会も開催される様になりましたね!
大会では普段より最初のペースが上がり無理しがちですね!
完走後に富山の刺身とは最高ですね。
コメントへの返答
2022年4月30日 18:33
バーバンさん こんばんは~
マラソンは、世間から嫌われているようで、なかなか開催させてもらえませんでしたが、そろそろ開催されるようになってきました。
そうですね、大会に出走すると、ダメだとは分かっていても、若い時のように走れる気がして、どうしても飛ばしてしまいます。
海のそばで食べる刺身は、普段食べる刺身と、まったく違いますね。美味しかったです。
2022年4月30日 22:34
こんばんは😃
そして、ハーフマラソンお疲れ様でした〜🍵

僕も甘い物は大好きです😆
ケーキ、パフェ、クレープなどなど…
外食して男だけだとパフェは注文し難いと思っていて、妻と付き合い出した頃は外食のときに「ようやくパフェが注文できる」なんて思ったりしました😅
妻は少食なので僕だけがパフェを注文しても必ず妻の前にパフェが置かれました。
やはり女性が食べるイメージなのですかね〜😅
コメントへの返答
2022年4月30日 23:23
いきみきちさん こんばんは~
レースに出走して、いろいろなところを訪ねて、充実した旅になりました。

すごい甘いものやすごい辛いものはダメですが、甘いものも辛いものもいけるくちです。
確かに一時期、パフェを注文するのが恥ずかしい時期もありましたが、今は美味しいものを逃したくない方が勝っています。
最近、ランニングスタイルで電車に乗ることも、まったく平気になってしまいました。
オジサン化が進んでいるのでしょうか💦
2022年5月1日 8:38
JUNさん
魚津しんきろうマラソン完走
おつかれ様でした!

& 足の付け根の痛みを
乗り越えての完走
おめでとうございます。

甘党の店良いですね
お好み焼きと焼きそば
プリンをトッピングしたチョコパフェ
抹茶ソフト?
どれも美味しそう‼️
その中でも、ボリュームに惹かれたのか
焼きそばが食べたくなりました ^_^

路面電車の走る街
自由人も大好きです (^o^)/
コメントへの返答
2022年5月1日 12:12
自由人さん こんにちは~
もう少し速く走れないかという思いもあるのですが、現状では、このあたりがベストなのかもしれません。
歳を重ねるごとに、故障と上手くつきあっていくことが大切だと感じています。

実は、お好み焼きと焼きそばにはあまり興味がなかったのですが、食後のデザートに惹かれて、こちらのお店を選択しました。市役所前ということで、驚くほど庶民価格のお店でした。
妻が注文したのは、抹茶パンナコッタです。

路面電車が走る姿や軌道の様子を見るのが大好きです。
路面電車を残すという気質が、古い町並みを残し、素敵な街になりますね。
2022年5月1日 9:22
ナイスランです。お疲れ様です!
遠征マラソン大会、いいですね~~。ハーフランならまだ気楽ですし。
私はエントリーしていた大会が中止になり、秋までレース無しです😿
コメントへの返答
2022年5月1日 12:21
likoさん こんにちは~
子供たちが下宿するようになり、昨年あたりから、妻が一緒にきてくれるようになったので、大会出走と旅行を合わせて予定を組んでいっています。
そろそろ、秋の大会のエントリーですね。フル1、ハーフ1ぐらいエントリーするつもりです。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディ傷直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:21:49
フットランプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:45
AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation