• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月29日

「金沢マラソン2023」へ出走しました💦

「金沢マラソン2023」へ出走しました💦


ブログへの投稿をサボっている間に2週間が経過してしまいましたが、10月29日の日曜日、「金沢マラソン2023」へ出走しました。金沢マラソンへの出走は、2年ぶり、2回目となります。
前日のランナー受付でシャトルバスのチケットを購入するつもりでしたが、タッチの差で売り切れだったので、金沢駅西口のホテルから百万石通りなどを歩いてスタート会場に向かいました。💦




スタート会場に到着。今回、少しでも軽くなろうと、初めてスマホを身に着けず、手荷物として預けました。スタートは広坂通のFブロック。2年前が仙石通のJブロックだったので、かなり前の方になりました。
レース中は小雨が一時降り、晴れて日差しが戻って、気温が上がりしましたが、スタート時は曇って日差しなし。気温は13度。寒くも暑くもなく、絶好のレース日和でした。




前半は金沢城公園、兼六園、ひがし茶屋街などの観光地を巡り、後半は郊外を巡るコースです。
12kmぐらいまでは緩やかな登り。その後は、細かいアップダウンはありますが、ずっと下り基調になります。




スタートから5kmぐらいまでは流れに任せて抑え気味に走り、それ以降は、脚の付け根から動かすこと、腕を振りすぎないことを意識して、ペースを上げて走りました。(真ん中の青色Tシャツです)




20kmまでは余力を残すことを意識して、30kmまではペースを維持することを意識して走りましたが、余力が残っておらず、30km以降はペースが落ち続け、35km以降は激しくペースダウンしました。




ラスト1kmは、右ひざの上部がつりましたが、なんとかゴール。タイムは、グロスで3時間50分11秒、ネットで3時間46分48秒。目標タイムには程遠いですが、立ち止まることなく最後まで走り切ったことは良かったと思います。
ゴールした直後に脚を引きずっていたら、救護のスタッフさんに脱水症状と誤解され、車イスに乗せられ救護所に引き込まれましたが、経口補水液1本を一気飲みして、直ぐさま救護所を後にしました💦




レース後は、みんカラのコメント欄を通じて長年お付き合いいただいているlikoさんに初めて会うことができました。これまで、一人でトレーニングして、一人で大会に出場してきたので、少し不思議で新鮮な感覚でした。ゴール会場と金沢駅までのシャトルバスで、今回の大会のことや今後の大会出場のことを、likoさんと楽しく話すことができました。




ホテルの戻った後は、昼食をしっかり食べて、風呂に入って疲れをとりました。夕食は、前日に予約していた金沢駅東口の「旬炉 十万喜」へ。北陸の食材を使ったコース料理をいただきました。




お通し、お造り、椀物。お造りが、魚の甘みが感じられ、本当に美味しかったです。椀物は、季節感が感じられる松茸とヒラメ。久しぶりのアルコールは、ヱビスの瓶ビールでした。




焼き魚、炙り肉、酢の物。2本目の瓶ビールは、ハートランドビールでした。




揚げ物、炭そば、抹茶プリン。ご馳走様でした。




食後は、鼓門のライトアップを楽しみ、お土産屋を巡り、ホテルに戻りました。




ホテルでは、参加賞の湖池屋「プライドポテト 金沢の甘えび」をあてに、コンビニに見つけた「元気の源 ゴーゴーカレーによく合うビール」をいただき、深い眠りにつきました。




翌日の朝食は、ホテルのバイキング。マラソンが終わって宿泊客がランナーから観光の外国人に一斉に入れ替わったようで、朝食会場の日本人は、私たち夫婦だけでした。おでんの車麩が特に美味しかったです。




ホテルをチェックアウトした後は、金沢市内の観光へ。2年前に巡れなかったところを中心に歩いて回りました。
まずは、野町の「にし茶屋街」へ。




ひがし茶屋街に比べると、訪れる人が少なく、観光地化されていない感じでした。




続いて、片町の「武家屋敷跡」へ。




土塀がどこまでも続きます。何軒かは屋敷の方も残っているようでした。




九谷焼のショップで、自分用のお土産として、ブルーなコーヒーカップを購入しました。




その後は、百万石通りを渡って、いしかわ四高記念公園の方へ。
前日は、私たちランナーがスタートを待っていた広坂通です。




何度見上げても、金沢城の石垣は、とても高くて立派に見えます。




最後は「兼六園」へ。ランナーと同伴者は、入園の割引があります。他にも無料になったり、割引になる施設が多いので、前日、妻は応援の合間にいろいろ施設を巡ったそうです。




霞ヶ池の「唐崎松」の雪づりは、まだ準備中の状態でした。




モミジが色付くのは、2週間ぐらい先でしょうか。兼六園内で軽く昼食を摂り、金沢の街を後にしました。




帰路では、北陸自動車の徳光PAに立ち寄り、砂浜から日本海を眺めました。
帰宅後は、来年も金沢の街を走りたいと思い、早速、宿を予約しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/12 18:52:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

東京マラソン 2025
たらこうさん

北区のマラソン大会に出走しました
ホッシーゾさん

愛媛マラソン大会2025は完走
F73さん

大阪マラソン2025② 本番当日
koge48さん

大失速の静岡マラソン2025
likoさん

大阪マラソン2025① 前日受付
koge48さん

この記事へのコメント

2023年11月12日 21:29
Junさん、こんばんは😊
もう2週間経ってしまいました。早くも次のレースが近づいてますね。

素敵な夕食ですねー。私、全然金沢の街を歩きませんでした。全食事スーパーのお惣菜。宿の部屋で済ませました😓私も湖池屋ポテトチップをつまみにビール飲みました!
コメントへの返答
2023年11月12日 21:49
likoさん こんばんは~
そうなんです。早くも次のフル、松江城マラソンが3週間後となりました。アルコール断ちは続けていませんが、トレーニングは金沢出走の5日後から再開しました💦

大会当日の夕食は、ホテルの宿泊にお食事券が6,000円分がついていたので、奮発してしまいました。北陸は、お魚がとっても美味しいです。

湖池屋のポテチ、濃い味で美味しかったですね。しかし、職場へのお土産は、お話ししていた白エビビーバーにしました。
2023年11月13日 16:04
こんにちは♪
大会もコロナ前程度に戻ってきた感じですね。

僕は体重がなかなか戻らず・・・
コロナ感染後は心肺機能も全く戻らず
止まり癖がついてしまい(己の問題汗)困ったもんです。

コメントへの返答
2023年11月13日 23:14
masakadoさん こんばんは~
会場での消毒や検温など、コロナ対策はなくなり、マラソン大会はコロナ前に戻っています。スタート直前までマスクをしているのは、私を含めて1割ぐらいでしょうか。

私もトレーニング中は、止まり癖がよく出てしまいます。止まらずに走ることに慣れるには、レースに出場することが一番だと思います。
2023年11月13日 21:54
JUNさん こんばんは

金沢マラソン完走おつかれさまでした。
脱水症状と間違えられて
経口補水液を一気飲みとは
ご愁傷様でした。

夕食のお店のチョイスですが
いつもながらセンスが良い‼️
どの料理も美味しそう^_^

奥さんも大満足な
旅行だったんでしょうね。
コメントへの返答
2023年11月13日 23:21
自由人さん こんばんは~
全てのエイドで水分補給していたので、脱水症状ではないと思うのですが、経口補水液が美味しく感じて一気飲みしたので、やっぱり脱水状態だったのでしょうか💦

北陸は魚が美味しいですね。走り終えた後の食事に惹かれて、無意識にうちに北陸方面の大会にエントリーしているかもしれません。

大会当日は、天候がすぐれず、和服が着れなかったのですが、3日目の市内観光は和服が着れて、満足してもらっていると思います💦

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 6789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フットランプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:45
AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation