• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月09日

「静岡マラソン2025」に出走しました💦

「静岡マラソン2025」に出走しました💦


3月8日の土曜日は、翌日の静岡マラソンへの出走に備えて、朝食後の静岡方面へ出発しました。
東名高速を経由して愛知県から静岡県内へ。天気予報より少し早く雨が降り出しました☔




相良牧之原ICから牧之原台地を経て、牧之原市のお食事処「池田屋レストラン」へ。




カーボローディングを意識して、炭水化物×2の「ねぎとろうどん」を注文。
うどんは大盛りに変更。ネギトロが美味しかった!




牡蠣フライ好きの妻は、おまかせランチメニューの「カキフライランチ」を注文。
大きなカキフライが3つとマグロの刺身、茶碗蒸しなどがついて1,100円。なかなかお得です。




昼食後は、「大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」展・静岡まきのはら」を開催中の牧之原市資料館へ。
横浜流星の大ファンである妻の希望で展示を見に行ってきました。




今回の大河のキーマンの一人である老中「田沼意次」は、異例の昇進をして遠州相良藩主となったことで、牧之原と所縁があります。賄賂政治家として悪名高い田沼意次ですが、牧之原では名君の誉れが高いようです。




なかなか充実した展示で、妻も楽しめたようでした。




牧之原から静岡市内へ入り、私が9歳まで住んでいた街や通っていた小学校を周り、アキッパで予約した駐車場にエクストレイルをとめて、月曜日まで連泊するJR静岡駅前の「ホテルプリヴェ静岡」へ。




夕食は、近くのモールまで出掛けて、パスタ専門店でパスタの大盛りをいただきましたが、その他はなし。レース前日に食べ過ぎにならないように気を付けました。




3月9日の日曜日は、午前5時40分に起床。深夜にホテルの廊下で騒ぐ人がいて熟睡中に起きてしまい、その後は何度も目を覚まし、かなり寝不足気味…💦 朝食、着替え、トイレを済ませてスタート会場の駿府城公園へ。今回もお城周りからスタートということで、マラソンにお城は欠かせないなと感じます。




天候は晴れ、スタート時の気温は低く、風が肌寒く感じましたが、晴天が続いて気温が上がり、ゴール時は汗ばむ陽気になりました。レースシューズは、前走「みえ松阪マラソン2024」と同じく「MAGIC SPEED 4」。また、今回もマグ・ローディングを脹脛などに塗布しました。スタートは午前8時20分でしたが、スタートブロックがDブロックということでかなり後方。号砲の後もなかなか動き出さず、スタートライン通過は3分35秒後になりました。




今回のコースです。駿府城公園から一度街の中心部を抜けて郊外へ向かい、戻ってきて安倍川沿いに河口まで下り、久能海岸沿いにひたすら海を見ながら東へ進み、JR清水駅近くのゴールに向かいます。




コースの高低差はこんな感じ。今までフルマラソンは、神戸、加賀温泉郷、福知山、金沢×2、大町アルプス、姫路城、松山城、みえ松阪と走ってきましたが、今回の静岡が一番高低差の少ないフラットなコースでした。上り坂は、安部川にかかる橋に上がる際の2度のみ、コース的には最高のコースでした。




序盤は抑え気味に走り、その後も中間点を過ぎるころまでは、フラットなペースを刻みます。そして、長く続く久能海岸沿いのコースは、駿河湾や伊豆半島を望み、とても素晴らしい眺めでした。写真は、まだ元気だった18km地点。




しかし、海岸沿いのコースに入ると、ずっと強い向かい風を受けて走り続けることに…💦 そして、風に逆らって走ることに疲れきったころ、身体のあちこちがつり始めて、終盤は非常に辛いランになりました。今回は、最後の踏ん張りがまったく効かず…💦




レース結果は、グロスで4時間02分02秒。ネットで3時間58分27秒。今回は、走っていて「もうレースなんか出ない」と一瞬思ってしまうほど、久々に辛いレースでしたが、なんとかネットでは4時間を切ることができました。

ゴール後は、みんカラのマラソンのお友達likoさんと清水駅のロータリーで楽しくお話しすることができました。likoさんとお会いするのは「金沢マラソン2023」以来です。また、どこかの大会でご一緒できるのを楽しみにしています。




ゴール会場を後にして、たいへん混雑していたJR清水駅を通り抜け、かなり歩いて静岡鉄道の新清水駅へ。車窓を食い入るように眺めながら新静岡駅へ。レース前半に応援してくれていた妻と合流してホテルに戻りました。




しっかりホテルの大浴場で身体を整えた後、静岡駅前の居酒屋「鶏菜静岡駅前店」へ。レース直後は胃腸の具合が悪く、昼食が食べれなかったので、お腹がペコペコの状態でした。




お勧めメニューの「海鮮五種舟盛り」や「蒸し鶏とうずらの親戚胡麻サラダ」、




同じくお勧めの「静岡県産 いきいき鶏の炭火網焼き」、




静岡名物の「黒はんぺん炙り焼き」などのほか、美味しいモルツの生中でレースの疲れを癒しました。




3月10日の月曜日は、前日より更によい天気。これまで見えていなかった富士山の姿をホテルの部屋から見ることができました。朝食後に大浴場で汗を流した後、静岡観光に出発です。




日本平パークウェイを経て向かったのは、日本平ロープウェイの駐車場。




こちらにエクストレイルをとめて、6年前にできた「日本平夢テラス 展望回廊」へ行ってきました。前日のネット検索でたまたま知ることができた静岡の新名所です。




1周約200mの展望デッキをゆっくり散策。富士山、駿河湾、そして伊豆半島まで。想像していた以上に素晴らしい眺望でした。また、前日に走った静岡や清水の街並みまで。360 度の眺望を堪能しました。




暖かな気候の静岡ならではで、早咲きに桜が既に満開状態。




富士山を背景にして春の静岡らしい良い写真が撮れました。




清水日本平パークウェイを経て、次に向かったのが三保の「鐘庵清水三保総本店」。




今回の旅でまだ食べることができていなかった「静岡おでん」のほか、




「桜えびのかき揚げ蕎麦」をいただきました。このかき揚げは食べておいて本当に良かったです。サクサクに揚がった衣から桜エビの香ばしい香りが漂い、絶品でした。




早めの昼食後は、名勝地「三保松原海岸」へ。総延長7km、5万4千本の松林が生い茂る海浜です。




羽衣伝説で有名な「羽衣の松」。1代目は富士山宝永山噴火により海中に水没、2代目は衰弱、平成22年から3代目の羽衣の松です。私が幼少期を静岡で過ごしていたころは2代目だったようです。




三保松原海岸からの富士山の眺めは、まさに絵に描いたような素晴らしい眺めでした。




そして、最後の立ち寄り先は、前日に向かい風に苦しみ続けた久能海岸。この日は追い風になっていました💦 イチゴのデザートを食べるため、早川農園「cafeいちご畑」へ。




駿河湾を望む2階のカウンター席も空いていましたが、




暖かな日差しが降り注ぐ日だったので、テラス席に出ていただくことにしました。




「紅ほっぺパフェ」と「あきひめパフェ」。甘さと酸味のバランスが良く、とっても美味しかったです🍓

レース的には、いつも通りの辛い走りになりましたが、3日間の旅としては、素晴らしい景色や美味しい食に恵まれ、たいへん充実した旅になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/16 11:43:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

東京マラソン
べたぶみさん

雪辱なるか? 静岡マラソン2025
toyogoltaiさん

ツールドおきなわ 2024
LUKE@さん

ふじかわキウイマラソン2024
likoさん

今年も鈴鹿サーキットを逆走してきた
Gr.Aさん

カート大会💨
がんちゃん@JA乗りさん

この記事へのコメント

2025年3月16日 18:44
ナイスラン!お疲れ様でした。
私も過去一辛いレースとなりフルマラソン引退を考えながら攣った足を引きずって歩きました。ゴール後Junさんに来年の大会のことを聞かれ、また来シーズンにサブ4復帰を目標に頑張ろうと決意しました。
日本平夢テラス、富士山がよく見えていい所ですよね。バイク同好会ツーリングでよく行きます😄
コメントへの返答
2025年3月16日 23:19
likoさん こんばんは~
私もレース終盤は非常に辛くて、「今後はハーフまででいいんじゃないか」と考えながら走っていましたが、走り終えた後、likoさんから「昨年は追い風だった」というお話を聞き、翌日の久能海岸で西風が吹いているのを感じて、早くも「来年参加したら追い風を受けるのではないか」と妄想してしまっています。
今回のフル参戦で、静岡は素晴らしい景色が眺められ、美味しいものが味わえることを改めて実感しました。
2025年3月16日 21:40
こんばんは😃

「静岡マラソン2025」お疲れ様でした👍
強風のため辛いマラソンになってしまったようですが、静岡の観光やグルメを存分に堪能されたようで、静岡県民の僕から見ても羨ましい観光(グルメ)プランだと思います😋
コメントへの返答
2025年3月16日 23:25
いきみきちさん こんばんは~
今回のフル参戦は、20日前にバイクの自損転倒でバイクの破損と軽い負傷、前日に標識の見落としで30年ぶりの交通違反告知と、身体的にも精神的にもどん底の状態だったのですが、当日、辛いながらも走り切り、翌日の観光とグルメがしっかりきまって、良い思い出がたくさん残る旅になりました。
来月は、朝霧高原でのオフ会参加のため、また静岡にお邪魔します!

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディ傷直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:21:49
フットランプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:45
AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation