• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

姫路まで応援に行ってきました💦

姫路まで応援に行ってきました💦


本日は、昨日の土曜日に引き続き、甥っ子の軟式高校野球の応援に行ってきました。💦
本日の準々決勝の舞台は、少し遠くなって「姫路」となり、エクスで向かいます。




午前9時半すぎに自宅を出発して、京都東ICから名神高速へ。そして、高槻JCTから新名神高速へ。
新名神高速は、今年3月に川西IC~神戸JCT間の開通により、高槻JCT~神戸JCT間が全線開通していて、今回、初めて通行しました。

この区間の開通で、名神・中国道ルートとダブルネットワークを形成して、日曜日にもかかわらず交通量が少なめ、車線の幅も広めということで、とっても快適に走行できました。
このルートを利用して、もっと西の方へもエクスで出掛けたいなと思いました。




1時間半あまり、順調に走行して姫路市内へ。
姫路は、私が生まれた街ですが、生後6か月程度で引っ越したそうで、当然ですが、その当時の記憶はありません。しかし、何かと縁がある街で、その後も何度も訪れており、6年程前には長期の出張で、1か月あまりホテルに泊まり込み、市内の中心部は、くまなくランで走り込んでいます。

本日は、ちらっと姿を見ただけでしたが、やっぱり、「姫路城」は日本一美しい城だと思います。




そして、昼食後に姫路ウインク球場に到着。とっても新しくて立派な球場でした。
ただ、8月最後の日曜日ということもあり、手柄山遊園やプールなどを訪れる家族連れが多く、駐車場への駐車は非常に苦労しました。




本日も応援と動画撮影に夢中で、途中経過はありません。
2時間あまり、炎天下の中、大汗をかきながら応援しましたが、試合結果は、残念ながら連覇を目指す中京学院大学中京に0-5で敗戦。甥っ子の長い長い夏が終わりました。
これで終わりということで悔し涙もありましたが、力を出し切ったという満足感もうかがえました。




自宅への帰宅は、来た道を折り返して、渋滞につかまることなく約2時間で。
応援に明け暮れた週末が終わりました。

本日の晩酌ビールは、キリンの秋季限定「キリン 秋味」です。
秋の定番ビールは、今年発売28年目を迎えましたが、これまでどおり、通常ビールの約1.3本分の麦芽を使用し、アルコール度数は少し高めの6%です。
そして、例年どおり、豊かで深い味わいとコク。やっぱり、いい味出しています。外さないですね。

この後、やっぱり2本目のビールに手を延ばしました。いっぱい汗をかきましたから。💦
Posted at 2018/08/26 23:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

明石まで応援に行ってきました💦

明石まで応援に行ってきました💦


本日は、全国高等学校軟式野球選手権大会に出場する甥っ子の応援のため、明石まで行ってきました。💦

久しぶりに電車で長距離のお出掛けです。新快速に乗って、大阪、三ノ宮を過ぎて明石まで。
須磨付近から舞子付近までの車窓がいいですね。海が近いです。明石海峡大橋も。




電車に乗ること1時間半あまり、JR明石駅に到着です。
本日の戦いの舞台、明石トーカロ球場は、駅前の明石城跡内にあります。




天守閣は残っていませんが、櫓の一部が残っているようです。
本日は、「明石公園納涼フェスティバル」が開催中でした。




明石トーカロ球場に到着です。
今回の全国大会は、全国16地方の代表校が兵庫県に集まり、トーナメント方式で戦います。
甥っ子は、神奈川県大会、南関東大会を勝ち抜いてきた慶応高校の選手として出場しています。




正午前、炎天下の中で試合開始です。
対戦相手は、南部九州代表、熊本県の開新高校です。




途中経過がなくてスイマセン。
応援と動画撮影に夢中になっていて、途中経過の写真がありません。
試合は、息の詰まるような投手戦が続き、延長10回裏ツーアウトから、ヒット、盗塁、サヨナラヒットで見事に勝利することができました。いやー、冷や冷やでしたが、本当によく勝ってくれました。

これでベスト8、インターハイ出場が決定です。
明日は準々決勝、姫路のウインク球場で、中部の強豪校、中京学院大中京高校と対戦です。

しかし、遮るもののない炎天下のスタンドで、痛いぐらいの日差しを受け、こんがり肌が焼けました。




電車で大津に戻ってきて、落ち着く間もなく、膳所城跡公園へ。
地元のお祭りに、娘が入ったチアリーダー部が参加することになっていたためエクスで向かいました。
いまはやりの「チア☆ダン」ですね。ドラマでも地元商店街のお祭りに参加するシーンがありました。
小さな女の子が応援してくれていました。子供たちにチアはなかなか人気ですね。




本日の晩酌ビールは、アサヒビールの秋限定醸造「アサヒ 食楽」です。
ミュンヘン産麦芽を一部使用し、また、今年4月のビール定義変更によって原料として新たに認められたカイエンペッパーを隠し味とするビールです。
秋らしい香ばしい香り、豊かなコクと苦みをねらっているようですが、苦みはきつくなく、アサヒにしてはとっても飲みやすいビールでした。ビールの色味も濃くないですね。




本日の晩酌ビール2本目は、サッポロの数量限定販売「サッポロ 焙煎生ビール」です。
香り立ちが良い焙煎麦芽と奥行きのある香りが特徴の焙煎麦芽、2種類の焙煎麦芽を組み合わせたビールです。
こちらは商品名のとおり、かなり香ばしい香りのビールでした。苦みやコクもかなり強めで、好き嫌いがあるかもしれませんが、濃いビールが好きな人にはお勧めです。

やっぱり、大量の汗をかいたので、2本目のビールに手が伸びました。




明日も甥っ子の応援に行ってきます。💦明日は準々決勝です。
明日は、姫路までエクスを走らせます!
Posted at 2018/08/26 01:10:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月24日 イイね!

秋季限定ビールそろい踏み🍁

秋季限定ビールそろい踏み🍁


まだまだ、厳しい残暑が続いていますが、ビールのラベルには、早くも秋の気配です。
ビール大手4社の秋季限定ビールが、早くもそろい踏みしました。
私の記憶の限りですが、4社そろって秋季限定「ビール」を発売するのは初めてだと思います。
それぞれ、味わいや香りなどで、どのように秋らしさを演出しているか、とっても楽しみです。




そして、本日の晩酌ビールは、サントリーの限定醸造「ザ・プレミアム・モルツ 秋〈香る〉エール」です。
こちらのビールは来週8月28日発売ですが、プレモルファン限定先行体験キャンペーンの商品として、ちょっとだけ早く我が家に届きました。
〈香る〉エールらしい爽やかな香り、プレモルらしい透明感はそのままに、芳醇さが増して、秋が香るビールでした。秋らしいビールの色味やラベルもいいですね。




秋のオフ会シーズンに向けて、メンテナンス用品を揃え始めています。
まずは、Bud&Cokeさんのパーツレビューで、きれいになったエンジンルームを拝見して気になっていた呉工業の「エンジンルーム LOOX」です。時間をみつけて、がんばってキレイにしてみたいです。




続いて、レザーマスターの「レザーケア ミニワイプスキット」です。
これまで、 Leather Custom FIRSTさんで革巻き加工したパーツの手入れは、プレゼントでいただいたこちらの商品の試供品を使用してきたのですが、効果が実感できるこの商品を継続して使用するため、ソフトクリーナー5枚とレザープロテクションクリーム5枚がセットになっているこのキットを購入しました。




明日の土曜日は、甥っ子が出場する全国高等学校軟式野球選手権大会の試合を応援するため、電車で兵庫県明石市まで行ってきます。残念ながらエクスはお留守番です。
Posted at 2018/08/25 00:14:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日 イイね!

東京への帰省(3・4・5日目)

東京への帰省(3・4・5日目)


東京への帰省、3日目(8月14日)の記録です。
昨日は、ナイトオフから夜遅くなって戻り、翌朝はちょっと遅めに起床しました。

この日は、午前中から親戚が多数集まり、私と義理の父母以外は、なぜか、昼からトランポリンへ。
妻の実家では、近ごろ、レコーダー付きテレビとFAXの調子が悪いとのこと、さらに、昨晩には年代物の炊飯器が壊れ、なんとかしなくてはということになりました。
この日の昼からは、義理の父母をエクスに乗せてビックカメラに向かい、液晶テレビ、BDレコーダー、シアターバー、FAX、炊飯器の購入に、家電コンシェルジュとして付き添いました。
気持ち良いぐらいの大人買いでしたか、ちょっと疲れを蓄積です。




東京への帰省、4日目(8月15日)は、朝一番から電車に乗って神宮外苑へ。
Tシャツ、ショートパンツ、タイツ、シューズという姿で山手線に乗るのは、ちょっと気恥しかったです。

この日は、日差しが厳しく、蒸し暑い一日でしたが、強い南風が吹いていて、どこか心地よい感じでした。
エントリーしていたランニング教室に参加です。




神宮外苑の丸池に集合して、ランニング教室がスタートです。
こちらのランニング教室は2度目の参加で、2年前も神宮外苑でのランでした。




トレーニングは、多めのアップの後、400m×8本のインターバル走です。
キロ4分程度のスピードの組に入ったのですが、どうしても一緒に走る人がいるとペースが速くなるもので、力が入りすぎた時には、キロ3分30秒のペースで走ってしまいました。




普段できないような2時間のトレーニングでしっかり汗をかいて、充実感たっぷりです。

話は変わりますが、2年後のオリンピック・パラリンピックに向けて、新国立競技場の建設がかなり進んでいました。前の国立も大きな建物でしたが、さらに大きな建物ですね。




ランニング教室が終わった後は、ちょっと歩いて表参道まで。
お洒落な街から一筋入ったところにある公衆浴場に汗を流しに行きました。
しっかり汗を流して、冷たい水風呂で身体の熱を冷ましました。




公衆浴場を出た後は、地下鉄に乗って新大久保まで。
妻と娘に合流して、韓国料理の昼食です。




メニューは、チーズタッカルビ、豆腐チゲ、石焼ビビンパ、チヂミなどです。




トレーニングでしっかり汗をかいて、公衆浴場で汗を流し、辛い料理となると、昼間とはいえ、ビールを我慢することができませんでした。汗をかいた後は、やっぱりビールが旨い!
生中の注文で、トレーニングの効果が半減です。




食事を終えて、妻と娘と別れて妻の実家に向かいましたが、その途中でも暑さと喉の渇きに耐えられず、コンビニ前で、さらに1本いってしまいました。これで、トレーニングの効果は消滅です。
実家に戻った後は、酔いと疲れから、ぐっすり昼寝しました。




東京への帰省、5日目(8月16日)は、午前中から滋賀に向けて出発しました。
この日も厚い雲に覆われて、残念ながら富士山の姿を見ることができませんでした。
強い雨には降られませんでしたが、事故渋滞もあり、約8時間の走行でした。

東京への帰省の5日間、なかなか充実した日々でした。
Posted at 2018/08/18 00:13:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

東京への帰省(2日目)💦トーキョーナイトオフ💦

東京への帰省(2日目)💦トーキョーナイトオフ💦


東京への帰省、2日目(8月13日)の記録です。
昼から、まちゃおーさん主催の「トーキョーナイトオフ」への参加を控え、短時間でエクスをいつもより綺麗にしたいということで、キーパーラボに向かいました。
予約は「プレミアム純粋洗車」だったのですが、前日に「クリスタルキーパー」に変更しました。
それは、コーティングの下地処理で、長年こびり付いた汚れが取り除けたらイイなということで、ちょっと思い切って、クリスタルキーパーに変更しました。




丁寧に洗車してもらって、驚くほど速い動きで、下地処理とコーティングを施工してもらって、おおよそ2時間で作業完了です。かなりツルツル、ピカピカになりました。




アップして見ると、さらにツルツル、ピカピカです。
今回のクリスタルキーパーは、恥ずかしながら、人生初のコーティングでした。
今後も、試行錯誤しながら、エクスを綺麗に保っていきたいと思います。




昼からは集合場所の豊洲に向かい、ユウさんの代車エルグランドに同乗させていただき、目的地の月島へ。
まず、月島の「もんじゃ むらさき」で食事会です。
食事会には、まちゃおーさん、sasuke@T32さん、ユーキさん、ユウさん、ヒロマサさんと私が参加です。
そうそう、今回のオフ会では、とっても楽しみにしていてたsasuke@T32さんの新車ハリアーのお披露目もあって、本当に盛りだくさんです。




「もんじゃ」は、これまで一度も食べたことがなく、関西出身の私としては、正直なところ「もんじゃ」なる食べ物に半信半疑だったのです(申し訳ありません)が、これが意外に美味しくて、美味しくて。
もんじゃを焼く経験も、しっかりできて、次からはしっかり焼くことができそうです。

食事はコースで、カレーチーズもんじゃ、明太子モチもんじゃ、お好み焼き、焼きそば、クレープと、盛りだくさんで、2時間余り時間を忘れて、みんなで、たくさん笑ってしゃべって、本当に楽しく過ごすことができました。




もんじゃの後は、次は、東京スカイツリーをのぞむ駐車場に移動です。




あいにくの天気ではありましたが、素晴らしいロケーションで、こんな感じにエクスが撮影できました。




夜になって、ナイトオフの会場、公園の駐車場に移動です。
このあと、次々と、エクスとエクスを降りた方の車が集結します。




そして、いよいよ「トーキョーナイトオフ」の開幕です。
私に夜間撮影するテクニックがないので、つたない写真で申し訳ありません。
(撮影していただいて、みんカラ投稿の承諾をいただいた素晴らしい写真がありますので、後日、フォトアルバムでアップさせていただきます。)

集結したエクスは20台以上、最初の全員の挨拶が終わった後は、エクスを撮影したり、エクスにみんなでパーツを取り付けたり、不要となったパーツのやり取りがあったり、情報交換をしたりと、思い思いにそれぞれ楽しみました。
目的はそれぞれ違うのでしょうが、オフ会に参加することを本当に楽しみにしていたということは、みんな一緒です。

いやあ、相変わらず自己紹介の挨拶は緊張しますね。うまく喋れない。




ちょっとだけ、いい感じに撮れかけたんですが、なんせ時間が足りませんでした。




みん友さんのユーキさん、84.さんのエクスを並べていただいて、3台で記念撮影です。
ユーキさんにスペシャルなエクスに乗せていただいたり、84.さんとたくさんお話ができたりと、みんカラのつながりも、しっかり確認できました。




それにしても、ユーキさんのエクスの並べ方に感心、感心。
こちらの写真も、素晴らしく映りの良い写真がいただいていますので、後日、アップします。

なんやかんやで、楽しい時間がすぎ、妻や娘から「まだなの」と連絡を受けて、ようやく時計を見て夜11時、とっても驚いた次第です。

本当に楽しくて楽しくて、時間を忘れてしまうオフ会でした。
企画いただいたまちゃおーさんに感謝です。

Posted at 2018/08/15 23:05:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
56 7891011
12 1314 15161718
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

ボディ傷直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:21:49
フットランプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:45
AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation