• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970のブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

交換用バッテリーを発注しました⚡

交換用バッテリーを発注しました⚡


昨日、6か月点検の点検結果として、“バッテリーが劣化して交換が必要、ディラーで交換すると4万円以上”と告げられ、本日、早速、年末セール開催中のネット通販で交換用バッテリーを発注しました。

選んだバッテリーは、評判の良いパナソニック「カオス」のアイドリングストップ車用バッテリーです。
先月に容量がアップされた新商品「A3」が発売されたばかりで、タイミングが良かったです。




また、バッテリーの状況が一目で判断できる「Life WINK」付きの「製品保証延長キット」についても、保証期間が2年から3年に延長されることに惹かれ、併せて発注しました。




本日の晩酌ビールは、サントリーのギフト限定「ザ・プレミアム・モルツ 醸造家の贈り物 〈華〉」です。
年末年始の気持ちを華やかに彩ってくれる“気品ある香り”が特徴ということで、確かに、甘くて爽やかな香りが素晴らしいと感じられるビールでした。
本来はギフト限定ですが、Amazonでも特別に24本セットが発売されているようです。




私は、こちらのギフトセットで購入しました。
お歳暮シーズンが終わりかけていて、持ち帰りで400円引き、通常のプレモルを6缶セットを2セット購入するより、お得に購入することができました。




昨日、ディラーで「エクストレイル AUTECH」について、少し話を聞いてきました。
当初、来年1月中に発売とアナウスがあったようですが、その後に発覚した様々な問題が影響して、発売日の正式決定が遅れ、予約受付も保留されてるとのことでした。
発売されたら、ちょっと考えていることがあり、ディラーには「発売日が決まれば教えてください」と伝えています。



Posted at 2018/12/17 00:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月15日 イイね!

寒中ランニングとシート修繕❄

寒中ランニングとシート修繕❄


本日の琵琶湖岸は、午前中から時雨れて、冷たい雨が降り続きました。
午後2時ころ、ようやく晴れ間がのぞいたので、早速、湖岸に走り出しました。

昨晩に山沿いで雪が降り続いたようで、比叡山の山頂は薄っすらと冠雪です。




標高の高い比良山系の山々は、しっかり冠雪しています。




琵琶湖の遥か北の方向には、こちらもしっかり雪が積もった伊吹山がのぞめました。
冬になり空気が澄んでくると、琵琶湖の南岸からも伊吹山が見えます。
(写真では見えにくいですが、中央の雪で白くなった山です。)




本日も上り下りのトレーニングを積むため、琵琶湖にそそぐ河川に架かった橋のある対岸まで。

本日のランニングは、20.4kmを1時間34分、キロ4分36秒のペースでした。
まだ、左ひざの軽い痛みがあるのですが、好調を維持しています。




本日の夕食は、これまであまり食べた記憶のない「あんこう鍋」でした。
寒さが一段と厳しくなり、今シーズン初の「お鍋」となりました。




本日の晩酌ビールは、アサヒの「DRY PREMIUM 豊穣 World Beer Premium イングリッシュペールエール」です。
ちょっと香ばしさを感じる濃い色、濃い味のビールでした。




今回のエクスの6か月点検は、平日入庫なら「少し違った代車が用意されるかな」とちょっと期待して、時間年休をとって、木曜日にエクスを入庫しました。
そして、期待していたとおり、代車として待っていてくれたのは、「ノートe-POWER」です。
e-POWERの運転は、まったくの初体験で、何の説明もなく引き渡されたので、少し発進するまで戸惑いましたが、ちょっと違った感覚の運転を楽しみながら帰宅しました。
本当に加速が素晴らしくて、運転が楽しくなる車ですね。




今回の定期点検では、点検に併せて、「へたり」が進行していた運転席シートの座面を交換する作業を依頼しました。
座面の両サイドのガードが立ち上がり、久しぶりにお尻がスッポリと固定される感覚を取り戻しました。
今後は、再び「へたり」が生じないように、①お尻のポケットに財布を入れないこと、②乗り降り時になるべく押しつぶさないことを心掛けたいと思います。




ディーラーでは、来年の日産のカレンダーをいただきました。
来年のエクスは、シャイニングブルーのエクスでした。
「やっぱりブルーのエクスはいいな」と感じた週末でした。
Posted at 2018/12/16 00:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

「大阪オフ」に参加してきました💦

「大阪オフ」に参加してきました💦


昨日は、大阪の某所で開催された「大阪オフ」に参加させていただきました。
mtr1501さんから、岡山オフの会場でお誘いいただいていたオフ会です。




今回のオフ会は、初めて参加する「弄りオフ」。
参加した皆さんが、思い思いに作業を開始します。




doradoradora112さんのエクスは、mtr1501さんが、手馴れた手順でリアワイパーを取り外し、お手製のパーツで穴を塞いでおられました。




私は、「ブルー発光フロントエンブレム」の交換作業です。
前回の岡山オフで、加工していただいたエンブレムを装着したのですが、mtr1501さんが、その出来栄えに納得できていないとのことで、再加工していただいたエンブレムを装着しました。

前回のエンブレムも素晴らしい出来栄えだったのですが、再加工していただいて、発光していない時に「加工されていないエンブレム」に見えるという部分で、さらに素晴らしい出来栄えになっています。




当然ながら、キレイにブルー発光します。




夜間になると、こんな感じです。




今回も、mtr1501さんのエクスを、しっかり観察です。
このVモーショングリルの塗り分けが、mtr1501さんのエクスによく合っています。




mtr1501さんには、こちらも、お土産でいただいてしまいました。
何から何まで、ありがとうございます。




昨日の晩酌ビールは、アサヒの「DRY PREMIUM 豊穣 World Beer Premium アメリカンゴールデンエール」です。
アメリカ発祥のゴールデンエールスタイルで限定醸造したドライプレミアムということで、華やかな香りとスッキリとした味わいのビールでした。
Posted at 2018/12/11 00:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月08日 イイね!

本日もサンセットランニング💦

本日もサンセットランニング💦


本日の琵琶湖岸は、日差しは暖かいものの、冷たい北風が吹き付ける冬の天気となりました。
まだ、比良山系には雪が降っていないようですが、明日は初冠雪となるでしょうか。

少しスタートが遅れましたが、本日も、夕暮れが迫る湖岸に走り出しました。




近江大橋を渡って対岸まで。

橋の昇りはきつく感じられましたが、昇り切ったところから、しっかりスピードに乗り、橋上の長いストレートを驚くほど速く走れました。




対岸の折り返しでは、美しい湖岸の夕景を眺めることができました。

本日のランニングは、17.1kmの距離を1時間17分、キロ4分30秒のペースでした。
まだ、休み休みではありますが、ここ数週間、お尻の大きな筋肉を使えていて、足全体を骨盤から動かし、力強く地面を蹴り出し、スムーズに前に進むことができています。




びわ湖大津プリンスホテルでは、クリスマスが近づき、イルミネーションが増し増しになっていました。




浜大津港まで戻ると、すっかり日が暮れてしまいました。
ミシガンとビアンカは、ディナークルーズへの出航準備中です。




本日の晩酌ビールは、アサヒの「DRY PREMIUM 豊穣 World Beer Premium ボヘミアンピルスナー」です。
チェコ発祥のボヘミアンピルスナースタイルで限定醸造したドライプレミアムということで、豊かな香りとコクのある味わいを楽しめました。

今回、ギフト限定の「ドライプレミアム4種セット」を購入したので、あと2種類、お付き合いください。




明日の日曜日は、お昼すぎから、大阪でオフ会に参加させていただきます。
本日、しっかり、エクスの洗車と給油を済ませ、準備完了です。
Posted at 2018/12/09 00:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月07日 イイね!

晩秋の京都へ行ってきました🍁

晩秋の京都へ行ってきました🍁


本日は休暇をとり、和装の妻と晩秋の京都へ出掛けてきました。

JRと地下鉄を乗り継いで、京都市役所前まで。
立ち寄った京都ホテルオークラのロビーには、大きなクリスマスツリーが飾ってありました。
イルミネーションのないシンプルなツリーですが、なかなかいい感じです。




二条通からザ・リッツ・カールトン京都の前を通って、鴨川沿いへ。
丸太町橋まで川沿いの遊歩道を進みます。




まず、昼食に立ち寄ったのが河原町丸太町の割烹「龍月庵」です。




「京都の割烹」ということで、ちょっと身構えてしまうかもしれませんが、お昼のメニューはリーズナブルで、私の注文した「天婦羅膳」は1500円。




妻が注文した「お造り膳」も1500円でした。
とっても美味しくて、しっかりお腹いっぱいになりました。




腹ごしらえが終わり、北に向かって歩きます。
途中、趣のある銭湯がありました。入口には木製の靴箱が並んでいます。




丸太町通から、さらに鴨川沿いに北に進みます。
空は冬の京都らしい時雨空ですが、このあたりは、鴨川らしい風景です。




鴨川には鴨の群れが。暖かい日が続いていて、まだ、数は少ないようです。




そして、今出川通、賀茂大橋までやってきました。
鴨川と高野川の交わる、いわゆる「鴨川デルタ」の木立の中に、本日の目的地があります。




下鴨神社の鳥居が見えてきました。




本日の目的地、近代京都の名建築「旧三井家下鴨別邸」です。
洋館や和館など古い建物に興味があり、2年前から一般公開が始まった、こちらの建物の見学に初めて訪れました。




旧三井家下鴨別邸は、三井家11家の共有の別邸として、祖零社である神社参拝の休憩所として大正期に建築されていて、主屋は、明治期に木屋町三条にあった木屋町別邸が移築されたのものです。
京都の三井家といえば、数年前の朝ドラ「あさが来た」のヒロイン白岡あさのモデル広岡浅子は、三井家11家のひとつ、堀川下長者町に居を構えていた出水家(後の小石川家)の出身です。




派手さはなく、落ち着きのある建物を、ゆっくり見学します。
襖の引手は、三井家が両替商を営んでいた証で、秤に用いるおもりの形でした。




主屋から望む庭園の眺めです。




紅葉を楽しむには、少し遅すぎた感じです。




庭園から望む主屋と茶室です。
主屋は3階建てで、さらに、その上に望楼が設けられています。
特別に公開している時しか望楼には登れませんが、登れば、京都の街並みを見渡すことができるのでしょうか。




そんなこんなで、晩秋を迎えた京都に出掛けた一日でした。

本日の晩酌ビールは、アサヒ「DRY PREMIUM 豊穣 World Beer Premium ジャーマンピルスナー」です。
本場ドイツのピルスナースタイルで限定醸造したドライプレミアムということで、スッキリとして、のどごしが良いビールでした。




最後にエクス関係ですが、本日、ディーラーからシート座面を交換するためのパーツが到着したと連絡がありました。
来週末には、6か月点検をかねて、交換作業に行ってきます。
Posted at 2018/12/08 01:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
23456 7 8
91011121314 15
16171819202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

不明 リアゲートスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 21:55:37
ボディケア PART2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:25:16
ボディ傷直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:21:49

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation