• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法政大学体育会自動車部のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

自己紹介④鈴木颯人

ちは!2年の鈴木颯人です。
自己紹介させていただきます!



左手に持っている明るい方は𝑴𝒚誘導棒です。普通の人は買わないですが欲しくなって買いました!

【名前】鈴木颯人

鈴木はよく被ります。颯の漢字がかっこよくて気に入っています。

【出身】埼玉県さいたま市北区

大宮駅から自転車で10分ぐらいのところです。電車はどこでもいけるし首都高も通っているので便利です。ただ、埼玉県民が部内でまだ自分しかいないので埼玉県民の方是非入部してください‼️

【学部学科】理工学部機械工学科機械工学専修

車好きなので機械工に入りました。通学が東小金井駅と1時間30分かかること以外は良い学部です。理系は同期しかいないので今年から理工の人は是非入部してください!

【車】
昨年度は家車のパレットをしばいていました。



ターボ車なのと荷物積めるので良い車なのですが、エアコンが効かないという車部御用達な車です。

そして今年になってから納車した個人車は…



𝑳𝒆𝒙𝒖𝒔 𝑰𝑺𝟑𝟓𝟎 𝒗𝒆𝒓𝑳

大宮のヤンキーなので厳つい車に乗っております。車部では珍しいAt車です。もともとV63.5ℓに乗りたくてz33やカマロを探していたのですがバイト先に入庫してきて動かしてたら欲しくなってしまって買いました。オートマなこととサイドが手引きじゃないこと以外は最高な車です。ジム車というよりドリ車ですね…




今は純正バンパーに戻しています。こちらの写真は優心先輩に撮っていただきました。かっこよく撮れていて嬉しいです。



白内装本革なのが最高です。フカフカで乗り心地は車部内でトップクラスだと思います。

【最後に】
1年を通して自分は協賛企業様方や先輩方に沢山お世話になりました。特に自分は企業様方にお世話になりました!!感謝しております!

入部当初は車の整備の方には全く知識がなかったのですが1年間で沢山の知識をつけることができました。

自動車部はどうしても専門的な部活な為入部する時に躊躇いなどがあると思いますが、他の部員も最初は知識があまりない状態から入部している為気軽にお越しください。

待っております‼️

では!シタ!
Posted at 2024/04/01 15:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月31日 イイね!

自己紹介③ 上林直正

ちは!
新2年になりました、上林直正と申します。
自己紹介をさせていただきます。


この画像は著者近影
ではないです。結構前です。

【名前】
上林直正 かんばやしなおまさ
いい名前です。ありがとうございます。


関東ジムカーナ新人戦大会 2024

【出身】
東京都葛飾区

こち亀、キャプテン翼、寅さんなどが有名です。自分が住んでいる地域は埼玉や、千葉が近くなんか嬉しいです。自分の所属している学部は多摩キャンパスにあります。自分の家からは片道 「2」 時間です。

【学部学科】
社会学部社会政策科学科


多摩キャンパスの建物の中で、社会学部棟が一番高いです。

社会学部では社会学のみならず、法律学をはじめ、行政学、政治学、経済学、経営学などさまざまな学問を学ぶことができます。
多摩キャンパスには駐車場が近くにあるので「車で行ける!」というメリットがありますが、自分の家からだと遠いのでガソリンがすぐ無くなったり、下道だと渋滞で3時間以上かかるなど完全に自己満足の世界です...
ですが、勉強したい時はいろいろな場所でできるので捗ったり、学食のメニューが豊富なことなど、アクセス以外は最高だと個人的に思います!

【個人車】
Citroën C4 Coupé 2.0 VTS



親戚の紹介、両親の援助もありながら購入しました。OBの先輩が乗っておられるとか...。
NAを感じられる車です。
下手な整備をするのは怖いので慎重に扱おうと思います...最近は後付けされているAndroidのナビが時間が経つと変色する仕様(?)と4つ中3つのスピーカーが終わっている状態を脱却したいです。最近はプジョーのホイールを履かせたいです。この車のタコメーターが直ったのか気になる新入生の方々は自動車部の見学に来て真相を聞いてください。


なんだこれ

【最後に】
自分が自動車部に入部してから、気がつけば一年過ぎていました。車が好きという理由だけで入部したので同期に比べて整備知識は全くなく、工具の名前さえ知りませんでした。なので、部の活動に協力できるか不安でした。しかしながら、自分の出走を犠牲にしてまで部車の異常を察知しパドックに車を戻した先輩、大会で折れたドライブシャフトを必死に直した先輩、バンパーが落ちてタイムが残らずも入賞した先輩、大会に向けて車を仕上げる同期など、さまざまな先輩方や同期をこの目で見るうちに部に貢献したいと感じました。整備知識や運転技術はまだまだですが、部を支えることができるように精進してまいります。
新入生の皆さん、全力で取り組めるもの、自動車部を検討してみませんか。
ぜひお待ちしております。





それでは、シタ!
Posted at 2024/04/01 15:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月30日 イイね!

自己紹介② 川口流偉

ちは!新2年の川口流偉です!
気が付いたらもう2回目の自己紹介を書く季節になってしまいました。早速始めさせていただきます!






【出身】 神奈川県高座郡寒川町
神奈川県民なら1度は聞いたことがあるであろう寒川神社がある町です。逆に考えれば寒川神社以外なにもありません。
海に面していないのに1丁前に湘南ナンバーを付けることができるのがとてもキモチイイです(安易)


【学部学科】 理工学部機械工学科機械工学専修
正真正銘の陰キャ理系でございます。
自動車に繋がる学問なので、部活にも応用できる所はメリットです。
理工学部なので小金井キャンパスという僻地に追いやられております。市ヶ谷が羨ましい.....
理系新入部員募集中!!


【愛車】

・𝐍𝐈𝐒𝐒𝐀𝐍 𝐌𝐀𝐑𝐂𝐇 𝟏𝟐𝐒𝐑




他大学の自動車部員がシバいていたのを譲っていただきました。"12SR"なのでオーテックによるチューニングを受け、専用カム、ピストン、ECUなど車オタクが好きそうな内容が詰まっています!ジムカーナに向いている車とは言い難いですが、乗っていてとても楽しい1台です。車高調やLSDなど必要なものを揃えてこれからよりシバいていきたいです!

・𝙆𝙖𝙬𝙖𝙨𝙖𝙠𝙞 𝙕𝙕-𝙍𝟰𝟬𝟬





実はバイクも乗れます。
高校生の時に必死にバイトして免許と愛車を手に入れました。
XJRやZRXなど4気筒のバイクに乗りたかったのですが、価格高騰により断念。お手頃でかっこいいバイクを探した結果、ZZRになりました!
FIではなくキャブレターなので、冬は暖気をしないとめちゃくちゃ機嫌悪いです。。。
最近はGT380やKHなど2st3気筒のバイクに乗りたい欲が高まってきました。誰か格安で売ってください(乞食)


【好きな車】
10ソアラやgx71、33ローレルなど80年代の悪めなセダン・クーペが好きです。車のせい?で好きな音楽もその年代の歌謡曲が多いです。
もちろんシビック、インテグラも大好きです。シビックはグランドシビックが好みです。前世はEFで大阪環状を走っていた説濃厚です()


【最後に】
自動車部はサークルではなく部活動であるため、時には厳しい局面もあるかもしれません。しかし、そんな中で仲間や先輩、と共に切磋琢磨してみんなで1つのクルマを走らせるという経験はここでしかできないと思います。最後の学生生活を自動車と共に過ごしてみませんか?是非市ヶ谷でお待ちしております。




以上になります
シタ!
Posted at 2024/04/03 08:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

3/19 整備記録

ちは!
新2年の池尻です。

今回の整備内容はEG6のパワステ重たい(効いてない?)問題の原因究明・解決です。


今回苦戦した部分はパワステの重さを調整するダブルナットの取り扱いでした。





40mmのレンチがなく、39mmのものを削ってひろげ、特殊工具をつくるところから始まりました。


工具が完成し、無事にナットも緩み、これでよくなるはず、、、!


しかし、ほとんど変わってないかも、、、
その後も調整を繰り返してみましたが変化無し。




そういえばアイドリング時にハンドルこじっても回転数上がらないな、、

もしや、、パワステポンプ死んでる、、、?




ではまた次回、
シタ!
Posted at 2024/04/01 12:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月21日 イイね!

3/20 全関東学生自動車運転技能選手権大会

ちわ!新2年の鈴木です。
今回は全関東学生自動車運転技能選手権大会(通称:全関F)に出場させていただきました。

今回の選手は

男子小型乗用の部A 小山航海
男子小型乗用の部B 高橋優心
新人小型乗用の部  讃岐勇真

男子小型貨物の部A 上林直正
男子小型貨物の部B 榊原陸央
新人小型貨物の部  西川匠

の6名で出場させていただきました。






結果は

個人
男子小型乗用の部A 4位
男子小型乗用の部B 8位
新人小型乗用の部 5位






男子小型貨物の部A 9位
男子小型貨物の部B 4位
新人小型貨物の部  6位



団体
6位

となりました。

反省としては減点が多かった点が挙げられます。減点を減らす為にどのようにコースを攻略するのかを明確にするということを次回から頑張っていきます。

しかしながら全員記録を残せたことは全日Fからの成長だと思います。

次回の全日Fでは優勝を目指して頑張っていきます!

では!

シタ
Posted at 2024/03/22 01:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「自己紹介 其ノ⑨ http://cvw.jp/b/2341983/42723266/
何シテル?   04/12 20:54
こんにちは! 法政大学体育会自動車部です! 法政大学の体育会の部活として活動しており、 2020年で創部90周年を迎えた、歴史と伝統のある部活です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 21 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:26
NC クーラント交換(普通のLLC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:07
インジェクターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:36:02

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DC2 (ホンダ インテグラタイプR)
下記URLの公式HPに詳細なスペックを掲載していますのでそちらをご覧ください! htt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation