• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法政大学体育会自動車部のブログ一覧

2024年10月02日 イイね!

自己紹介、⑩山﨑脩介

チハ!3年生最後の自己紹介となる山﨑と申します。気づいたら、大学生活の半分が過ぎさり、就活が始まろうとしています(どの職種行くのかあまり考えていませんが…)
このブログでは、そんな自分の境遇から現実逃避して、自由気ままに書かせて頂こうと思います!
ではでは、内容に移っていこうと思います!

名前、

山﨑脩介 (やまざき しゅうすけ)





両親はこの名前をつけるのに、2日を費やしてくれたようです…その甲斐もあり、自分自身はこの名前をかなり気に入っています🤗
しかし、実際には周囲からは名前よりも、あだ名で呼ばれることの方が多いみたいです。
とんだ本末転倒ですね😇

出身地、

東京都 八王子市




はい。ご察しかもしれないかもしれないですが、かの法政大学多摩キャンパスよりの出身です。

そのために、八王子から都心の市ヶ谷に来た自分は、「え、多摩キャンパスじゃないの?」と何回も言われたことがありました。多摩キャン所属の部活同期には入部した当初には「裏切り者」と呼ばれていたこともありました。風当たり強いて~(´;ω;`)

それよりも、今まで知りあった人の出身地を聞いても、自分と同じ八王子市の人を見かけたことがありません。下手したら、学部で自分のみ説もあるかもしれませんね、、、

某〇〇TVのように検証してみてみたら面白いかも😀

他にも、この市ではラーメン激戦区で実際に駅前や郊外にも多くの店があります。

何かの縁で来た時は是非とも食べに来てみてください。




学部、人間環境学部人間環境学科
私的、字面で何学んでるのか分かりづらい学部No.1だと思います…(実際に入る前まで何もわからんかった民✋️)
ざっくりと言えば、SDGSに関連した事柄を、文理の両方のアプローチから探求できる的な学部だと思っています。正直やることには困らないので、色々なことをつまみ食いしながら過ごせる自由な学部だと思ってもらえればいいです!

車のこと、

同期や後輩が個人車紹介をする中自分は、まだ個人車を持っていません。
このブログを見ている人からすれば、本当にお恥ずかしい話ですが🙇

現状として、欲しい車があるものの、大排気による維持の問題による金銭的な懸念で厳しい状態が続いています。

しかし、免許の方は持っており運転は出来ている状態にあるので、代わりに今自分で足として乗っている車に関して説明していこうと思います。それが何時ぞやのブログで紹介したこの車。

 トヨタ クラウン (家車)




世間では「いつかはクラウン」という呼称がありますが、自分の場合、免許を取得後早々に乗ったので、それは「いきなりクラウン」だったようです笑

色々な自動車部員のブログをみてもこのような車を紹介することも少ないと思うので、できる限り話していこうかなと思っています。

ちゃちゃっと紹介するとこの車は、長く続くシリーズの内の12代目で、通称「ゼロクラ」と呼ばれています。この呼び名の理由としては、当時のチャッチコピーである「ZERO CROWN かつてゴールだったクルマが、いまスタートになる」が由来となっています。
エンジンは、スタンダードであった直6から新しくv6に変更され、ハンドルを切った方向に対して、ヘッドライトが照射されるAFS(アダプティブフロントライティングシステム)、スマートキー導入など、それまでのフローから一変し、新しい歩みを感じさせる一台かなと思います。


以下、一年間程乗った感想

まず乗り心地が快適!車内が広いです。(特に後部座席)




グレードとしては、2.5リッターのもので、3.0の256馬力には及ばないものの、あらゆる場において過不足を感じさせることはないかと思います。

スロットルがオルガン式なので、ペダル操作がやりやすく慣れない内は特にそのフィーリングの良さを感じました。

オーディオ等はHDDと連動になっていて、CDを入れるとダウンロードされる仕組みになっています。今は100枚程度の容量が保存されていますが、公式ではもっと多くの曲を保存出来るらしいです。スピーカーも8個装着で音質も申し分ないです。
ドライブ中にブルートゥースを介したストリーミングいらないくらいかも、、、

この車がやってきてから数年経過し、それなりに乗っているのですが、ご覧の走行距離。




整備面でも、比較的最近にブレーキパッド、ATF、エンジンオイル辺りを交換してあるので、故障の心配もなく安心して走れる状態に。但しタイヤが10年程交換しておらず、ヒビが入っている状態なので、そこだけ近々交換予定ですが…
何でも、新しいタイヤには、今までどの車にも履かせなかった某メーカーのもの検討中とのこと。
それまでは、MICHELIN、ピレリ、DUNLOPなADVANなどをかつての家車に履かせていました。ここまで言えば、勘のいい人は気づくかも…

あとは、1車好きとして父親が、さり気なくシフトノブをTRDのものに変更したり、シートベルトカバーが古インテから移植されたmomoを使っていたりします。インテの写真は1年前のブログに載っているので、興味ある人は是非!








とまあ、車の紹介はこんなものにして…

最後に、

自動車部に関心がある人に向けて

これからこの部活に入りたい人の多くは、「まだ免許を持ってない」、「車についてあまり詳しくない」という不安を抱える人が多くいるかもしれません。当時の自分も入学した時は全く同じようなもので、見学に行くか迷ったことがありました。
しかし、いざその世界を覗くと、知識や免許の有無は不問で、別け隔てのないものでした。そこから興味の赴くままに、入部を決意しこの世界に飛び込み、それまで身近でなかった自分と車の関わりが始まりました。
普段での部車の整備や、合宿でのジムカーナ初体験。その都度で、ボルトをナメたり、運転中パイロンに突っ込んだりと萎えそうになることが沢山ありました。しかし、沢山の人々のおかげで、思い切りコースを走ったり、休みの日には皆でドライブに行ったりと、やり甲斐や楽しさを感じられる色々なことを紡げたような気がします。

社会人直前の自由きままで、あっという間に過ぎ去る貴重な大学生生活の4年間。
この文章を読んでくださった人々へ、私達と共に駆け抜けて行きませんか?
いつでも入部歓迎中なので、見学等お待ちしています!

以上で、終わりたいと思います!
シタ!

















Posted at 2024/10/02 15:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「自己紹介 其ノ⑨ http://cvw.jp/b/2341983/42723266/
何シテル?   04/12 20:54
こんにちは! 法政大学体育会自動車部です! 法政大学の体育会の部活として活動しており、 2020年で創部90周年を迎えた、歴史と伝統のある部活です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:26
NC クーラント交換(普通のLLC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:07
インジェクターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:36:02

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DC2 (ホンダ インテグラタイプR)
下記URLの公式HPに詳細なスペックを掲載していますのでそちらをご覧ください! htt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation