• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法政大学体育会自動車部のブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

4/10~4/18 整備報告

ちは!二年の相部です。


完全に体調を崩しまして、週末に行われました新歓イベントに欠席させて頂きました。その節は大変ご迷惑おかけしました。申し訳ございませんでした。


さて、病み上がりの脳と腕を痺れ上がらせながら整備報告に移らせて頂きます。


4/15,16は以下の4つの整備を行いました。

①アルトの燃料タンクの取り外し





燃料タンクと燃料ポンプ(以下燃ポン)の取り外しを行いました。

早速半分取れかかった状態の写真になりますが、燃ポンとインジェクタまでを繋ぐホースのカプラーがどう頑張っても取れなかったため、次の日へと持ち越しになりました。


問題のカプラーです。



次の日、取れました。

どうやらSSTがあるようですが、頑張ってSSTを使わずに取りました。

かなりガソリンが腐っていました。燃料の放置には注意ですね。


②DC2のマフラーガスケット交換後リアピース装着


先週の整備後に注文したガスケットが届きましたので装着しました。



この画像は既に装着済みの写真ですが、最初に届いたガスケットのサイズが違ったため再注文....

翌日に適正サイズが届いたため装着。無事ガス漏れもすることなくいい調子です。


③DC2のバッテリー+端子の被服の修理




+端子のナットがどうも被服を突っ張り、適切に被服出来ていない状態でした。

これは非常に危ない。

一度+端子を外しナットのでっぱりを調整することでうまく被覆されるようになりました。


④EP91のキルスイッチの配線処理の見直し




写真は既にコルゲートチューブによる配線処理が完了した状態になります。
以前は適切に配線及び絶縁がなされていなかったため、配線がボディ金属と接触してしまう危険な状態でした。



このように配線を覆うことで被覆させました。これでもう安全です。


以上の整備を済ませ、週末は新歓フェスティバルと全関Gの練習会があったので積み込みを行い今週の整備は終了しました。


整備ではありませんが、4/18はFourmula ghymkhanaの選手選考会を行いました。
使用機材は中西先輩のPS5とハンドルコントローラー。GT7を使用し、コースはTC2000,車両はZN6前期で行いました。


こちら自分のタイム
なかなか酷い……


選手は主将上林先輩、副将中西先輩、主務西川先輩の三名で決まりました。私を含む他の者は全力で選手のサポートに努めたいと思います。


以上になります。シタ!

Posted at 2025/05/14 10:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月23日 イイね!

自己紹介⑨ 周浩存

ちは!新四年二人目の周です。
自己紹介を書くのはもう四回目ですね。時間たつの早すぎる笑

【名前】周浩存(シュウ コウソン)

名前から分かりますが、自分は中国出身です。中国東部にある江蘇省南京市というところで、歴史と小籠包と鴨料理が有名です。

【学部】経営学部市場経営学科
高校までは理系だったが、数学が苦手だから簡単そうな学部学科を選んだが思ったほど簡単じゃないので絶賛一留中(二留も遠くないかも)

【愛車紹介】
マツダ マツダスピードアクセラ(BL3FW)

ハイパワーな車が欲しいけど予算が…のあなたに!素アクセラのシャシーを補強して純正264馬力の2.3リッターturboエンジンをぶち込んだ化け物(褒め言葉)FFです。パワーがありすぎるとMTしかないのせいかあんまり人気なさそうなので中古相場がかなりお手頃です。

シトロエン クサラVTS
(スマホ変えたので写真ありません)
わが家の二日目の家車らしく、親父の手によりボアアップされだMT仕様。車体が軽いのでかなり楽しい車でした。

家車 キャデラック XT5

関係ないですが、最近親父が買ったXT5くんがとてもかっこいいので写真を載せます。

【役職】書類補佐
部として活動する時必要な申請書類、大会の成績報告書などを作っております。地味な仕事ですが、自分がとても不器用なので同期二人でやっています。
四年生になっても作った書類がたまにミスだらけでほんとにすいません…

【終わりに】
自動車部は車の良さを感じれるなどメリット、ほかの方の自己紹介文を読めばわかると思います。
しかし、それ以上に組織の一員として学べるものも多いです。他の部活と違って、サーキットへの予約連絡、車作りの整備計画、学校との交渉届出、遠征増車など財政管理、全て我々学生部員の手で成り立っています。そう、まるで一つのレーシングチームを経営するのと同じです。社会勉強にも、人間性の勉強にも、かなり役立ちます。
自動車部は、忍耐力、集中力、沈着冷静など将来欠かせないことを教えてくれました、HUACに感謝している気持ちしかありません。部活は大変ですが、私は入ってよかったと思っています。
普通の大学生とはちょっと違った日常も、体験してみませんか?

以上、シタ!
Posted at 2025/04/23 07:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己紹介 | 日記
2025年04月15日 イイね!

4/1~4/9整備報告

ちは!2年になりました廣瀬です!

フィギュア練から1か月しか経っていないとは思えないほど暖かい日々ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか。

それでは新年度1発目の整備報告に移らせていただきます。

4月1,2日の整備は新歓祭と並行して始まり、新入生がたくさん見学に来てくれました。そして、3人が入部してくれました!入ってくれてありがとう!
LSDをオーバーホールに出していたミッションですが、前回の整備で亀裂が見つかったカウンタシャフトのベアリングを新品に交換し無事組みあがりました。ミッションは走行する上で特に重要ですので新品のベアリングを入手できて良かったと思います。
組みあがったミッションは無事インテに載り、実動化できました。

インテの心臓、B18CエンジンのスプールバルブパッキンとデスビOリングを新品に交換しました。
これらゴム製の部品が劣化し硬くなるとその周辺からオイル漏れが発生することがあり、VTECが作動しなくなるなどの不具合を引き起こす場合があります。
ボルトで固定されているスプールバルブやディストリビュータを取り外し、そこについているパッキンを交換しました。



シビックから、インテの予備パーツとして使えるようにトランスミッションを降ろしました。
シビックに装着していた、高岸レーシングガレージの高岸さんからいただいたサーモスタットもインテに移植し、ジムカーナにより適した状態にできました。



クーラントを交換してエア抜きしました。



タイミングライトを使って点火時期を調整しました。


4月8,9日は久しぶりの授業後に始まる整備となりました。他キャンパスからの移動に時間がかかる部員も途中から参加しています。

今回はジムカーナ練習会から帰還したインテの整備がメインとなりました。
見学に来てくれた新入生達は初めて見る部車に興味津々で、部員との会話も弾んでいました。自動車部に興味を持ってくれてとても嬉しく思います。

油脂類の交換や基本整(足回りのボルトなどの点検)を行い、大きな不具合が無いことを確認できました。そして、練習遠征で発覚した不具合の調整に取り掛かりました。



まず、アクセルペダルの遊びが大きすぎたので小さくしました。



次に、クラッチペダルのミートポイントを調整しました。クラッチマスターシリンダーのロックナットを緩めて調整しました。



また、アイドル回転数が高すぎたため、アイドルスクリューを回してアイドル回転数を低くしました。



ブレーキホースの破損による故障を防止するため、配線類の保護などに使うコルゲートチューブでブレーキホースを保護し、ナックルに固定しました。

最後に、練習車・スイフトスポーツ(HT81S)のホイールナットのネジ山が劣化していたので部室で保管されていたナットに交換しました。この整備を通して1年生にはさっそくジャッキとウマの使い方を教えることができました。



新人戦が終わり、出番の減るスイフトスポーツはフルバケを純正シートに戻して市ケ谷を後にしました。

弊部ではこのように部員全員で協力して整備した車で大会に挑むという、大学生ならではの活動をしています。弊部はいつでも新入部員を募集しておりますので部員一同、見学お待ちしております!

これにて報告を終了させていただきます。

シタ!
Posted at 2025/04/21 12:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月13日 イイね!

自己紹介⑧讃岐勇真

チハ、文章力の低下に嘆く、新4年讃岐です。
自己紹介を書く季節がまたやってきました。思い返せば、この3年間は長いような短いような不思議な時間でした。

【名前】讃岐 勇真(さぬき ゆうま)

群馬県出身です(4回目)。でも実は、今住んでいる大田区には讃岐という苗字の人がまとまった数いるらしいです。香川県から迫害されて移住したのでしょうか。

【学部】 社会学部社会政策科学科

付属生なら絶対に知っている学科ですね。多摩キャンパソです。それ以上も以下もない。
久々に多摩に行ったら社学棟への階段を登っただけで息切れしてしまい、絶望しています。
自然豊かで羨ましいと思う人もいるかもしれませんが自分的には大学イコール都会まで地下鉄に揺られて通うものだと思っていたのでとても残念です。(自業自得)


出身高校は付属の法政二高です。名門です。高校時代に戻って青春を取り戻したいです。(?)

【愛車紹介】
HT81S SUZUKI SWIFT"Sport"

買って1年半が過ぎ、走行距離も伸びてきたこのスイスポ、ついにフォグランプの配線を施行、点灯するようになりました。そろそろフォグランプペゼルを直したいなあ

HT81S SUZUKI SWIFT"Sport"

元愛車です。↑の車とは別の個体です()これは紆余曲折を経て部車になりました。最近はご機嫌ナナメなようです。
なぜ2台のスイスポを乗り継ぐことになったのか知りたい人は、去年の自己紹介をチェック

CA1EA SUZUKI SEPIA

キャブ清掃、駆動系リフレッシュ、タイヤ交換等整備を重ね1年、ようやくまともに走るようになりました。角張ったボディのラインが時代を感じてカッコイイ。 オイルとガソリンが焼けた2ストの排気の匂い、一度感じたら虜になります。


ほかにも会計責任をしたりミニカーを集めたり原付を集めたり(?)してます。

【最後に】
スポーツカー氷河期前後に生まれた我々からすると、今この学生時代にマイカーを手に入れることは容易ではありません。しかし、アルバイトをしつつ自動車部に入部し車の整備を学んでいけば、大学生であっても車の維持が十分に可能であることに気がつくでしょう。
また、同じ目標に向け力を合わせ、仲間達と共に競技に挑む経験は何にも代えられないものだと思います。新入生の皆さん、見学・入部、いつでも歓迎します。



ではまた、ガレージでお会いしましょう。シタッ!
Posted at 2025/04/14 22:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

自己紹介⑦矢崎智大

ちは!新3年の矢崎です!
もう新歓の季節になりましたね。
僭越ながら自己紹介を始めさせていただきます!


【名前】矢崎智大


自分は分家に当たるそうで、本家の親戚は長野で和菓子屋さんをやってらっしゃいます。
本来、崎の部分は﨑が正解。昔は﨑が変換に出て来なかったので崎を使いはじめたとか。
なので印鑑は﨑なのです。


【出身地】神奈川県横浜市



小学校で市歌に合わせて踊ったことのあるそこのあなた横浜市民ですね。とても高低差の激しい地域ではないでしょうか?。

横浜港と家系ラーメンはみんな好きです。

【学部学科】理工学部経営システム工学科
我らが小金井の民です。
経営システム工学科というのは数学科です()
数学とプログラミングをする学科になっております。将来のビジョンが見えなさすぎて不安しかありません。

【役職】広報補佐
主にホームページの編集がお仕事です。本当はインスタグラムやXも自分がやるべきなんですが自分が力不足なために同期がやってくれています。

同期のみんな本当に申し訳ない.....

【個人車】スズキスイフトスポーツZC31s “2型”



みなさん2型です。大事なことなのでもう一度言います2型です。
31の1型と2型はまんびとでかまんびほどの違いがあります(個人の見解です)
最近後輩がLSD入りの31を買ってきて少し肩身が狭いです。ですが前オーナーがスズキディーラーメカニックという非常に状態の良い個体になります。ありがたいことに特に不具合は今の所本当になしでいい子です。

あとはデフを.....

【最後に】
このご時世モータースポーツというのはかなり敷居が高く感じられることが多いと思います。
ですがここなら!モータースポーツを全力で満喫することができると確信しています!
一緒に一つのことにアツくなりませんか?
お待ちしております!!!!
シタ!
Posted at 2025/04/11 07:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「自己紹介 其ノ⑨ http://cvw.jp/b/2341983/42723266/
何シテル?   04/12 20:54
こんにちは! 法政大学体育会自動車部です! 法政大学の体育会の部活として活動しており、 2020年で創部90周年を迎えた、歴史と伝統のある部活です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   123 4 5
6789101112
1314 1516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:26
NC クーラント交換(普通のLLC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:07
インジェクターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:36:02

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DC2 (ホンダ インテグラタイプR)
下記URLの公式HPに詳細なスペックを掲載していますのでそちらをご覧ください! htt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation