• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法政大学体育会自動車部のブログ一覧

2025年04月01日 イイね!

自己紹介① 相部 俊介

ちは!

新二年の相部俊介(あいべ しゅんすけ)と申します。数か月前に自己紹介を書いた記憶があるような...?まぁ、はい...という事で2025年度一発目の投稿キメていきます。


【名前】
相部俊介



相部俊介と申します。この苗字に出会えた貴方はかなり幸運ですヨ。めっっったに見ない苗字ですからね。下の名前は「俊介」。街角のスクランブル交差点に必ず居るレベルで普通ですね。このギャッ(ry


【出身地】
埼玉県川越市

小江戸という観光地で有名な川越です。弊部の先輩方からは車で3分で過ぎ去るレベルなど言われますが.....気にしません。案外アニメのロケ地だったりします。アニメ好きさん、待ってますよ。一緒に行きましょうね.......ね?


【高校など】

某埼玉のお茶が有名な町の高校に通っていました。図体はラグビー部ですが、実態は放送部所属でした。アンプとか弄るの割と好きです。電装系苦手だけれども。


【学部学科】
グローバル教養学部グローバル教養学科

通称GISなんて呼ばれる学部ですね。何も言うことはありません。英語難しすぎて泣きそうです。以上です。

追記:GISの教室内で私を見つける方法をご紹介します。明らかに学部に見合わないおしゃれを投げ捨てた服装、手に持った2Lのペットボトル...スタバなんて飲めるわけないでショ。この二点がそろっていれば、間違いなく私でございます。


愛車紹介

CBA-ZC31S



ZC31Sに乗っています。R34はGodzillaなんて甘美な異名がありますが、スイフトは......うん。まぁいいんですよ、Yellow bulletですから。はぁい。

話が逸れ過ぎましたが、私の31はほぼ完成???された状態のものであったっぽいです。オイルクーラー、車高調、デフ、FRPボンネットとか。いいんじゃないかな。

先輩方から出来車買え、との呪文を永久的に聞いた末に買いましたが、どうやらこいつは出来車ではないようです。LSDが入ってる=出来車じゃないぞ!!!!ジムカーナセッティングが施されたLSDやら車高調が組んであるやつが出来車だ。間違えちゃだめだゾ



さて、納車から約二か月、もう総走行距離が4000kmに差し掛かって参りました。遠征帰りの深夜、終電で家に帰った後に朝方まで走るとか、イカれてましたね。普通に危ないのでやめましょう。

とはいえ、やはり車は乗っていて楽しいものです。部活を通じてその喜びは増してる気がします。これが[駆け抜ける悦び]か...!!  


最後に

自動車部に所属することで間違いなく他のサークルでは体験できない経験を積めます。常に仲間と力を合わせて部車を維持し、でも競技ではバチバチに競い合い、そして共に力を高め合う部活です。キャラに合わないキザなことを書いちゃいましたが、間違いなく輝かしい青春を味わえます。

喋りすぎました。ここら辺でお暇します。


シタ!

Posted at 2025/04/01 15:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

3/16 新人戦@富士

ちは!
新2年生になる相部です。
今回は、富士スピードウェイで行われた新人戦について書かせていただきます。
新人戦からかなり時間が経ってしまいましたが、どうかお許しください!

さて、今回は216人もの選手がエントリーし、会場は多くの人で大いに盛り上がっていました!
1秒のタイム差に何人もの選手がひしめく、まさに気の抜けない接戦。
ドキドキの新人戦となりました!




そして今回、新3年の上林直正先輩がハイパワー新3年クラスで堂々の2位を獲得し、見事表彰台に上りました!!!
なんと昨年に続き、連続での表彰台入りという快挙を達成!

初めてジムカーナの大会に出場した自分にとって、上林先輩の背中はとても大きく見えました。
こんな尊敬できる先輩がいる環境に身を置けていることに、心から感謝しています。

そして、同期を含め全員が事故なく大会を終えられたことも、本当に良かったです!


協賛企業様のご紹介

大会を支えてくださった企業様をご紹介させていただきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アルパインマーケティング株式会社様




車を貸していただいたり、デジタルルームミラーをご提供いただいたりと、弊部には欠かせない企業様です。
ツートンカラーのカリカ、カッコいい!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日産自動車株式会社様




Zでのデモラン、めちゃくちゃカッコよかったです!
弊部の部車キャラバンも、元気いっぱい部をサポートしてくれています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

TOYOTA GAZOO Racing様

フォーミュラジムカーナでお世話になっております!!
今年も頑張っていかせていただきます!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社ブリヂストン様


(画像は関東学生ジムカーナ新人戦大会 2025のXより引用)

ジムカーナにとって、タイヤは命と同じくらい重要です。
弊部部員にも、多くのPOTENZAユーザーがいます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エンパイヤ自動車株式会社様(SPARCO)



エンパイヤ自動車株式会社様からはサベルトのステアリングを協賛頂くなど、日頃からお世話になっております!!
次の大会までに、スパルコのCORSAを買わせていただきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社セラメタ様




弊部インテグラのクラッチは、セラメタ様の製品です!
セラメタのクラッチ無しには、弊部は存在しないと言っても過言ではありません!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社アップガレージグループ様


(画像は関東学生ジムカーナ新人戦大会 2025のXより引用)

自動車部品を買うとき、まずチェックするのはアップガレージ様のWebサイト。
それくらい、我々にとって必要不可欠な存在です!
個人的にも、最近ホイールを購入させていただきました。ありがとうございます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アストロプロダクツ相模原本店様



(画像は関東学生ジムカーナ新人戦大会 2025のXより引用)

弊部の工具箱には、アストロプロダクツ様の工具がいーーっぱい!
今後、自分の車を整備するための工具も、お世話になります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社 Red Bull Japan様





車の燃料がガソリンなら、我々の燃料はレッドブル!
大会中はレッドブルのおかげで、集中力を切らさず走り抜けられました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社大源様


(画像は関東学生ジムカーナ新人戦大会 2025のXより引用)

景品のご提供、ありがとうございました!
これで今後のカーライフがさらに充実しそうです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、大会にご協賛くださった企業様に、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!

ここまで長い文章を読んでいただき、ありがとうございます!
来年度は、自分も表彰台に立てるように頑張ります!!

では、シタ!
Posted at 2025/03/17 11:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

1/7〜2/19整備報告

ちは!2年上林です。

更新途切れてしまい、申し訳ございません🙇
今回は1月から新人戦本番までの整備に関してご報告させていただきます。

新3年生が乗るEG6に関しては12月末に高岸レーシングガレージ様にてホイールハウス破断を直していただいき、アライメント調整もしていただきました!ありがとうございました!☺️
これでEG6走ることができるぞ‼️




アレ、なんだコレわ

ホイールハウス破断の影響による、ボディーのしわよせによって割れてしまったものでした😇
 ホイールハウス破断よりも前に実は割れていて交換する予定でしたが、それだとまた割れてイタノカ...
不幸中の幸いでした、と思うのも束の間。1月は期末テスト期間までにガラスを交換する作業を終わらせて2月の練習に備える必要があるため、急ピッチで作業を進めました。

 まず、ガラス周りのモールを剥ぎ取り、ピアノ線やリムーバーを駆使してガラスと車体の間のコーキングを剥がしていきます。










コーキングを剥がし終え、ガラスを外したのち、ボディ側には所々錆があったので削って塗装、新しいガラスにはコーキングの車内侵入を防ぐためのダムラバーと下地としてのプライマーを取り付けていきます。






そして、コーキングを施したのちにガラスを装着し、モールをつけて...



完成❗️(完成直後の画像がありませんでした🙇)

ガラス交換で一番苦労したのはフロントガラスのコーキング剥がしでした。削りにくい上に削るラインがフロントガラスの方向にいってしまうと割れる+軌道修正が難しいと焦りは禁物な作業だと痛感しました。

そのほかには高岸さんからいただいたサーモスタットへの交換、油脂類の交換、エア抜き、アライメントチェックを行いました。

次に新2年生が乗るスイフトスポーツ「HT81S」に関しては特に不具合なく油脂類や基本整備等で済むはずでしたが...



シフトワイヤーのカシメて固定されるべきゴムがちぎれ、2、4速に入らない事態が発生しました😢

この事態にSNK先輩が立ち上がり、HT81S弐号機(個人車)からシフトワイヤーをお借りして初号機(部車)に装着し、難なく練習をすることができました😭
SNK先輩、ありがとうございました!

EG6、HT81Sともにその他の支障はなく、練習を終えることができました!ヨカッタ

これにて報告を終了させていただきます。

シタ!



Posted at 2025/03/08 12:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

軽耐久後〜12/28整備報告

ちわ!

2年上林です。
早速ですが、近頃の整備に関してご報告させていたただきます。

まずは去年、突如HUACに舞い込んできたスイフトスポーツに関してです。



このクルマ、なんと12月まで車検があり、継続して車検を取って公道を走れる練習車を目指して車検整備を実施しておりました。

無事車検を取得することができました!

そして来年度の新人戦で導入予定のEG6ですが、、、



9月の合宿後にフレームの破断が確認され、長らく不動の日々を送っておりました...
そこでタカギシレーシングガレージの高岸様にフレームの修理はもちろん、ネジ山がなくなってつけることができなかったロアアームのコンプライアンスブッシュのボルトの装着、アライメント調整をしていただきました。ありがとうございました!

そして12/21には大掃除を実施し、活動場所への感謝を込めて来年度も部員全員が心地よく活動することができるようにしました。

最後となりますが、この一年間、法政大学体育会自動車部を温かくご支援いただきましたOB・OGの先輩方をはじめ、多くの方々に心より感謝申し上げます。感謝の念を忘れることなく、来年度も部員一同、力を合わせて全力で活動してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。




それでは、シタ!
Posted at 2024/12/31 17:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

11/2.3.4 フィギュア練習〜11/17 全日本フィギュア

ちは!2年 西川です。
もうすっかり寒くなりましたね。

今回は11月初頭に行われた明治大学様、日本大学様との合同フィギュア練習及び11月17日に行われた全日Fについて報告させていただきます。
投稿遅くなり申し訳ございません。

今年度は以前までフィギュア練習で使用させていただいていた一松海岸海水浴場が使えなくなってしまったため、練習場所を探しつつ見つかるまでは他大学様の練習にお邪魔させていただく形で練習を行いました。

1日目は朝から明治大学の皆様と協力してコースを2面作成する予定でしたが…



朝から強い雨が降っており、地面は水浸しでチョークを引いたそばから流れていく始末…
場所の都合、紐を張って設営することも出来ないため雨に強いチョークを使用したりもしましたが、スタート&ゴールのBOXを作成して次のセクションに移ると数分後にはBOXが消えているという状態で全員途方に暮れていました。



ひとまずハンドル回し、花形の練習をひたすら行うもお昼頃まで雨が振り続けていたため1日目は切り上げ、風邪を防ぐために冷えた身体を暖めた上で攻略の作戦会議、コース設営の効率化に向けて話し合いを行い1日目を終えました。



2日目は日本大学さんも加わり、3大学で練習を行いました。

乗用と貨物に分かれ、主にセクションごとに練習を行い、フルコースの練習なども行いました。

乗用組は選手選考を行い、選手と補欠を決定しました。

3日目は明治大学さんの外部コーチの方々も加わり、より速いコース攻略を教えていただいたりと大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。



お忙しい中練習にご協力いただいた明治大学の皆様、日本大学の皆様、誠にありがとうございました!

そして去る11月17日、鈴鹿サーキットで開催された全日本学生自動車運転競技選手権大会に出場して参りました。

今回の選手は

(敬称略)
乗用A:讃岐(3年)
乗用B:小山(4年)
貨物A:上林(2年)
貨物B:西川(2年)

の4名。

まずは乗用から。


男子乗用A 讃岐先輩 DO


男子乗用B 小山先輩 5分52秒 8位


貨物は2名とも2年が選手として出場いたしました。


男子貨物A 上林 TO


男子貨物B 西川 TO

団体結果は男子13位となりました。

自分は選手として出場させていただきましたがTO、他の選手陣もTOやDOとなってしまい、個人としてもチームとしても非常に悔しい結果となってしまいました。
練習方法や攻略方法の根本的な見直しを行い、精進していく所存です。

練習場所の確保が急務ではありますが、この度の全日Fに際して数回ほど合同練習にお邪魔させていただき、他大学の皆様との練習で得られるものも沢山あり、練習場所のあり/なしにかかわらず今後ともぜひ様々な大学の皆様と合同練習ができれば非常に幸いです。

また、OBの先輩方にも日々応援、ご支援いただき、今回の大会会場にもお越しいただき誠にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

報告は以上となります。
2年 西川でした。シタ!




Posted at 2024/12/31 17:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「自己紹介 其ノ⑨ http://cvw.jp/b/2341983/42723266/
何シテル?   04/12 20:54
こんにちは! 法政大学体育会自動車部です! 法政大学の体育会の部活として活動しており、 2020年で創部90周年を迎えた、歴史と伝統のある部活です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:26
NC クーラント交換(普通のLLC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:07
インジェクターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:36:02

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DC2 (ホンダ インテグラタイプR)
下記URLの公式HPに詳細なスペックを掲載していますのでそちらをご覧ください! htt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation