• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月23日

2022紅葉ツーリング!

2022紅葉ツーリング! 毎年恒例の紅葉ツーリングに行ってきました。

行き先は信州蓼科。

ホントは昨年も行った福島へ行って米沢に抜ける西吾妻スカイバレーを走りたかったんだけど、予報見たら東北方面は天気がイマイチだったんで信州に変更したんです。
ここを走れば磐梯エリアにある絶景ロードは全て制覇だったんですが、これはまた次の機会かな(笑)

今回も少々長くなりますがお付き合い下さい。

・・・

という訳でいざ出発です。

6時に自宅を出発。

とにかく渋滞を避けたかったんでホントはもっと早く出たかったんだけどね。

予報だと晴れマークだったんですが、道中はずっと曇り空です。
まぁ雨が降らないだけマシかな。

でも関越から上信越道に入ったあたりでようやく晴れてきました♪

今回信州を走るというコトで、装備は完全に冬装備です。
標高2000m近くを走る訳なんで、前回のブログに挙げた8割位の装備で出かけます。

と思ったらまた曇り空、、(苦笑)

信州は何度も走ってますが、今回はまだ走ってない蓼科がメイン。
ちょうど白樺湖のあるR152を境にして右のエリアですね。

蓼科スカイラインに入ります。

スカイラインっていうくらいだからさぞかし絶景の連続かなって思ってたんだけど、大半が別荘地を抜ける林間のワインディングでした(笑)

ただこれにはビックリ、、

何とこれはJAXAの誇る巨大アンテナ!
あのはやぶさ2から送られる電波をココでキャッチしてるんですね。

ちょっと感動です。

冬装備のおかげで寒くはないけど、シールド上げると風がむちゃくちゃ冷たいw




フト見ると神社の鳥居が、、

ただ降りてくる方皆さん登山の格好してたんで、行くのヤメました(苦笑)

つまりこういうコトですね(笑)


毎年この時期に行くコトにしてる紅葉ツーリング。
やっぱりコレを観るために来た訳で、、





見事な色付きです♪

乗りたい気持ちをグッと我慢して、、(笑)


今度はビーナスラインへ、、

ビーナスラインは霧ヶ峰を中心にしたエリアが有名ですが、蓼科エリアにも伸びてるかなり長いラインなんですよね。
ここも初めて走る道です。

蓼科といえば、、


やっぱりコレ♪

食べ終えて外に出たら見事に晴れ渡ってました。

さて今宵の宿に向かいます。

チェックインは16時なんで、ちょうど良い時間です。

宿のある白樺湖へ走ります。

無事到着♪


今日はライダーも沢山来てますね。

温泉で一日の疲れを癒やして、、

やっぱりツーリングの醍醐味はコレでしょ(笑)

お疲れさまでした~

・・・

という訳で今朝です。

うーん、今日も絶好のツーリング日和になりそう♪





アレっ?

お疲れさまでした(笑)

今日はトンボ返りです。
だって渋滞にハマりたくないからね(笑)


二日間、締めて574kmの2022紅葉ツーリングでした!
ブログ一覧
Posted at 2022/10/23 16:44:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

黄色組ツーリング2023
KONDOHさん

きいろ組のビーナスライン・美ヶ原高 ...
Touch.さん

2023秋の蓼科1泊ドライブ
ku-roさん

リベンジ信濃路① 再びビーナスライ ...
バッカス64さん

紅葉ドライブ第三弾 長野〜山梨
ねこねこねさん

女神湖と白樺湖の紅葉 2023.1 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2022年10月23日 17:08
奇遇ですね
私も先週アルファのイベントで女神湖に行ってたんですよ
その時にもかなり色付いていましたから
丁度今が見頃だったんでしょう

ちなみに半袖で過ごせるくらいの暖かさでしたよ。
コメントへの返答
2022年10月23日 21:14
こんばんはです。

蓼科は正に今が見頃でした。
私も昔行ったアルファデイの場所が確か蓼科だったと思いますが、やっぱりあの辺りはミーティングには最高の場所ですね。

今日は確かに暖かかったですが、バイクだとさすがに半袖で乗る訳にもいかないんでそこが辛いとこですね(笑)
2022年10月23日 17:35
見事な紅葉ですね~!

蓼科辺りは見頃なんですね

そっか~ビーナスラインかぁ
コメントへの返答
2022年10月23日 21:19
こんばんはです。

関東じゃ紅葉はまだ先ですが、やっぱり標高の違いでしょうね。
ホント綺麗に色づいてましたよ。

この時期のビーナスライン、お勧めです!
2022年10月23日 22:34
ビーナスライン懐かしいです。
秋の信州はホントにツーリングいいんですよね。
週末は親の介護に入ったので(平日は嫁にも頼んでいるので)、あまりバイクで遠くへは行けなくなりました。
日帰りで行けるところへは出かけます。
とりあえず奥多摩へでも行く予定です。
コメントへの返答
2022年10月24日 22:41
こんばんはです。

夏の信州も定番ですが秋も格別ですよね。
介護は色々大変かと思いますが、合間みて息抜きの意味で独り走りに出るコトも大事だとは思います。
この時期の奥多摩も良いですね。
私も近々行きますよ。
2022年10月24日 20:27
こんばんは!
ビーナスラインは何度か走ったことあるのですが、蓼科スカイラインは行ったことなくていつかはと思っていました。
信州はいつ行ってもいいですが、やはり秋が一番見所が多いかもしれませんね。

今日のニュースでは奥日光に積雪予報が出てたので、グッドタイミングのツーリングだったかもしれないですね(^^)
それにしてもcomachanさんのアクティブさには脱帽です!
コメントへの返答
2022年10月24日 22:49
こんばんはです。

私も蓼科スカイラインは今回初めて走ったんですが中々走りごたえある道でしたよ。
ただ路上の落葉が結構凄くてちょっと緊張しましたけどね(笑)
でもそんな中を走るのもこの時期の信州の醍醐味かもしれません。
何より紅葉が美しいですから♪

まぁアクティブというか、単なるバイク馬鹿ですよ(笑)

プロフィール

「1週間終わった後の銭湯はサイコ~」
何シテル?   04/19 20:59
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WILD GOOSE フォールディングサイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 18:28:29
今日もイロイロありました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 04:40:35
バイク旅の良さを語る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 23:23:44

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
原点に立ち返って久々のマニュアル車! やっぱりジムニーは最高の一台です。
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation